プロフィール
佐藤宏憲
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:120
- 昨日のアクセス:183
- 総アクセス数:1374751
検索
QRコード
▼ 10/8・9 (荒川)
- ジャンル:釣行記
- (RIVER)
はしやんさん夫妻と下流域のウェーディングポイントへ。
日が暮れて明暗がしっかりと効き出した下げ七分から実釣を開始し、イナッコの姿はチラホラと確認できたもののボイルは出ておらず、流速差が生じるラインをシャローランナーで探っていくも魚からのコンタクトはなし・・・
そして、沖のスリットでイナッコの逃げ惑う姿が確認できたのでヨレヨレの遠投でチェックしてみるとやっぱり出てくれました♪


(ヨレヨレ)
更に、手前の橋脚際を探っていたはしやんさんにもヒット♪

(ブービーバード90F)
その後、手前の流速差が生じるラインに潮目も絡み始め、そのラインをシャローランナーで探っていくとショートバイトが数回出るもヒットまで持ち込めず、着水点と立ち位置を変えながらトレースコースを調整して探っていきグースとブービーバードでヒットさせるもフックアウト・・・
ここから、徐々に潮位も減り手前の流れにコントラストがなくなると魚のステイするラインも変わってしまい、沖のブレイクラインが射程に入るまで1時間程休憩を挟んだ後に実釣を再開。
シャローに溜まっていたイナッコがブレイクの外に払い出されるタイミングにも重なってボイルもポツポツと確認でき、グースをセレクトしてブレイクラインをドリフトさせていくと1投目でヒットするもフックアウトしてしまい、同じパターンで探っていたはしやんさんが50cmクラスをキャッチ♪

(グース125F)
そして、ブレイクラインにヨレが絡み始めたタイミングに水面が炸裂して今度は無事にランディング♪
体高のある60UPでした♪


(グース125F)
ここで、1隻のボートにキャスト圏内で釣りを始められる中、バラシを繰り返していたnobuさんも無事に60UPをキャッチ♪

(グース125F)
ここからもブレイクラインを中心に探っていくと連発したもののバラシも多数あり、キャッチは50cmクラス1本。

(グース125F)
その後、ボートのアングラーとお祭りも何度かあり、気持ち良く釣りをする事ができなかったので予定より早めに納竿としました。
thanks:はしやんさん、nobuさん
9日は土砂降りの中、ozapyさんと中流域へ。
しかし、前回までは確認できたサッパの姿は見当たらず、イナッコが少量確認できる程度。
そんな中、下げの流れが効き始めたところで実釣を開始。
まずは手前の橋脚際をブービーバードで探っていくと数投でセイゴクラスがヒット。

(ブービーバード90F)
その後は反応はなく、狙いをブレイクラインに変えるとショートバイトが数回出るもヒットまで持ち込む事ができず・・・
徐々に潮位も下がりヨレも差し始め、単発のボイルが確認できるようになったものの目視できる限りではどれもセイゴクラス。
そして、グースをセレクトしてボイルが出ているラインを探っていくとバイトは多数出るもサイズが小さい為かフッキングまで持ち込めず、ozapyさんがTKLMで40cmクラスをキャッチ♪
しかし、ヨレが消えてしまうとボイルも治まり、しばらくして再びヨレが差し始めたタイミングにシャローランナーで探っていくも魚からのコンタクトはなく、レンジを下げてマックスラップにチェンジすると1発でした♪


(マックスラップ)
しかし、この1本をキャッチしてからはベイトが沈んでしまったのか目視できる限りでは確認できなくなり、バイトも出せなかったので納竿としました。
thanks:ozapyさん
日が暮れて明暗がしっかりと効き出した下げ七分から実釣を開始し、イナッコの姿はチラホラと確認できたもののボイルは出ておらず、流速差が生じるラインをシャローランナーで探っていくも魚からのコンタクトはなし・・・
そして、沖のスリットでイナッコの逃げ惑う姿が確認できたのでヨレヨレの遠投でチェックしてみるとやっぱり出てくれました♪


(ヨレヨレ)
更に、手前の橋脚際を探っていたはしやんさんにもヒット♪

(ブービーバード90F)
その後、手前の流速差が生じるラインに潮目も絡み始め、そのラインをシャローランナーで探っていくとショートバイトが数回出るもヒットまで持ち込めず、着水点と立ち位置を変えながらトレースコースを調整して探っていきグースとブービーバードでヒットさせるもフックアウト・・・
ここから、徐々に潮位も減り手前の流れにコントラストがなくなると魚のステイするラインも変わってしまい、沖のブレイクラインが射程に入るまで1時間程休憩を挟んだ後に実釣を再開。
シャローに溜まっていたイナッコがブレイクの外に払い出されるタイミングにも重なってボイルもポツポツと確認でき、グースをセレクトしてブレイクラインをドリフトさせていくと1投目でヒットするもフックアウトしてしまい、同じパターンで探っていたはしやんさんが50cmクラスをキャッチ♪

(グース125F)
そして、ブレイクラインにヨレが絡み始めたタイミングに水面が炸裂して今度は無事にランディング♪
体高のある60UPでした♪


(グース125F)
ここで、1隻のボートにキャスト圏内で釣りを始められる中、バラシを繰り返していたnobuさんも無事に60UPをキャッチ♪

(グース125F)
ここからもブレイクラインを中心に探っていくと連発したもののバラシも多数あり、キャッチは50cmクラス1本。

(グース125F)
その後、ボートのアングラーとお祭りも何度かあり、気持ち良く釣りをする事ができなかったので予定より早めに納竿としました。
thanks:はしやんさん、nobuさん
9日は土砂降りの中、ozapyさんと中流域へ。
しかし、前回までは確認できたサッパの姿は見当たらず、イナッコが少量確認できる程度。
そんな中、下げの流れが効き始めたところで実釣を開始。
まずは手前の橋脚際をブービーバードで探っていくと数投でセイゴクラスがヒット。

(ブービーバード90F)
その後は反応はなく、狙いをブレイクラインに変えるとショートバイトが数回出るもヒットまで持ち込む事ができず・・・
徐々に潮位も下がりヨレも差し始め、単発のボイルが確認できるようになったものの目視できる限りではどれもセイゴクラス。
そして、グースをセレクトしてボイルが出ているラインを探っていくとバイトは多数出るもサイズが小さい為かフッキングまで持ち込めず、ozapyさんがTKLMで40cmクラスをキャッチ♪
しかし、ヨレが消えてしまうとボイルも治まり、しばらくして再びヨレが差し始めたタイミングにシャローランナーで探っていくも魚からのコンタクトはなく、レンジを下げてマックスラップにチェンジすると1発でした♪


(マックスラップ)
しかし、この1本をキャッチしてからはベイトが沈んでしまったのか目視できる限りでは確認できなくなり、バイトも出せなかったので納竿としました。
thanks:ozapyさん
- 2010年10月14日
- コメント(5)
コメントを見る
佐藤宏憲さんのあわせて読みたい関連釣りログ
メガバス(Megabass) (2019-10-18)
価格:¥2,970
価格:¥2,970
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 4 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 9 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 14 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 16 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 19 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
佐藤宏憲
東京都
>か~まんさん
コメントありがとうございますm(__)m
か~まんさんも悩まされてるんですね!
せめてキャストが届かないところで釣りをしてもらいたいですよね(・・;)