プロフィール
須本 守
広島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:80
- 昨日のアクセス:115
- 総アクセス数:334992
QRコード
▼ 新ブランド「ソルティースタイル」シーバス
新ブランド「ソルティースタイル」
最後に紹介するのが
ソルティースタイルシーバスモデル
ソルトルアーの王道
ハイシーズンを向かえているシーバスフィッシング
「STSS-962ML-KR」
僕が使用しているのは9ft6inのミディアムライトクラスのロッド
ミディアムライトのロッドなので7cm前後~12cm前後のルアーが使い易いです
バイトのしっかりと乗り易い適度な柔らかさのティップにランカークラスが掛かっても対処ができるバットのパワーがあります
9ft6inのレングスから川幅の広い河川、河口域などの場所で向いており
広島市内河川は川幅の広い河川が多いので重宝します
ガイドには糸絡みの少ないKRガイドを使用
グリップにパワーファイトでも滑りにくいEVA素材のグリップを採用しています
その他、ラインナップも出ています
http://www.purefishing.jp/product/rod/abugarcia/salt_rod/salty_style/salty_style_seabass.html
(ピュアフィッシングHPより)
今まさに使用している「STSS-962ML-KR」このロッド
陸っぱりからももちろんですが僕はウェーディング用として使うことが多いです
ウェーディングする時は川幅の広いエリアですることが多く、飛距離もそうですが明暗を打つ時はキャスト精度も要求されるのでバランスの良い9.6ftのロッドを使用します
MLパワーのロッドは
初夏のベイトの小さい時、寒波で急に冷え込んで喰いが渋くなった時など9cm以下のルアーを使用することが多くなります
繊細で入っていくティップはショートバイトを捕らえ易く、小型ルアーのキャスト安易にしてくれます。
秋のハイーシーズンのコンディションの良く引き強いシーバスでも
バットパワーがあるので橋脚から引き離すだけの強引なやりとりができます
低価格で最新の素材を搭載し、
一年通して使えるのでシーバスフィッシングを始められる方にオススメです
- 2015年11月26日
- コメント(1)
コメントを見る
須本 守さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 12 時間前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 14 時間前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 1 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 3 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 9 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント