プロフィール

工藤昇龍

青森県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:17
  • 昨日のアクセス:66
  • 総アクセス数:740539

QRコード

脱リアクション

7/15(水)
前回完全敗北した十三湖へ。
とあるHさんとの釣行。
ライブカメラで確認していたが、前日から雨がいくらか降っていたらしい。
しばらく渇水状態が続いていた十三湖であったが、当日は前回よりかなりの増水。
いや、これが普通なのだろう。
風向きが西だったので自分の好きなポイントからスタート。
風を背に受け…

続きを読む

新緑の渓流に涼みを求めて

暑い。
最近はとにかくこの言葉に尽きる。
暑すぎて動く気にもなれない。
そんな時は...
7/12(日)
あまりの暑さでバテていた友達と渓流へ。
去年は結局時間を作ることができないまま禁漁を迎えた。
この日は一昨年ぶりの渓流。
大自然に囲まれて水の流れる音を聞いているだけで心身共に涼しくなってくる。
川登りだけでも…

続きを読む

頼る相手を間違える

7/6(月)
今年度初めて十三湖に行った際に同行した友達とリベンジマッチ。
前回のこともあり大分余裕があった。
最初は釣れなくても後々結果は出る。
そう言えば去年も時合はそろそろ帰るかというタイミング。
十三湖の釣果は時間が解決してくれる。
そんな印象をひっそりと抱いていた。
満潮直前からの上げ始めから狙うた…

続きを読む

聖地らしい展開

6/26(金)
だいぶ遅めではあるがエンジンが掛かりだしたらしい聖地十三湖。
久しぶりのシーバスロッドを携えて、一路とあるHさんと今年二度目の聖地へ向かった。
上げのタイミングを撃つために満潮2時間くらい前から最初のポイントにエントリー。
前回一番生命感があり、自分が一番好きなポイント。
あまり風が吹かない予報…

続きを読む

静と動を究める

最近頭からメバルが離れない。
どうやらメバルに恋をしてしまったらしい。
自称マルチアングラーの自分は例年この時期シーバスに燃える。
数が少ない今年のシーバスも最近になってほんの僅かだけど話は聞くようになってきた。
でも何故か...
今はシーバスよりメバルに恋をしている。
青物は"縦と横の釣り"で楽しんだが、メ…

続きを読む

変化を楽しむ

青森港内で賑わいを見せていた青物たちもだいぶ大人しくなってきた。
釣れている時は大体何処に何時に行っても高確率で出逢うことが出来たが...
秋も然り。
サゴシが来るとイナダは追い出されるように徐々に姿を消していく。
それでも完全に居なくなったわけでもなく。
たまたま回遊に当たりさえすればなんとか出逢える。

続きを読む

巻いて落として誘って

  • ジャンル:釣行記
  • (青物)
つい先日あたりから青森港内で急に暴れだした子分たちがいるらしい。
結構前から親方のワラサが少しばかりとは耳にしていたが...
友達も大規模なボイルを目撃したり、入れ食いに遭遇したり。
さすがに黙っていられなくなり、チャンスタイムが訪れやすいという早朝に出陣した。
5/26(火)
前夜から何故かなかなか寝付けず、…

続きを読む

あなたに逢いたくて

GWが終わってからも通いつめた。
肩が首より上に上がらなくなったり、なんか体が重かったり、首に押すと痛いしこりができてまさか癌!?と思いつつも...
今は何もなかったかのように完治しましたけど。笑
時間が無いわけではないので毎日ずっとひたすら、っていうこともできるんですが昔と違って体が言うことを聞かない。

続きを読む

GW総括

前ログから若干間があいてしまいました...汗
釣りにはかなりの回数行ってます。笑
ここ数日、日中は春とは思えないほどの炎天下。
海も野池も水温が一気に上がり、魚の活性も一気に上がりました。
メバルに関してはワームでチマチマやるより、むしろメタルジグやプラグでテンポよく誘った方が高釣果に恵まれる気がします。…

続きを読む

妄想、またの名をフィネス

4/16(木)
とあるHさんとメバリングへ☆
最近ちょくちょくメバリングに通っていますが相手をしてくれるのはマイクロソイ少々。。
それでも前回の釣行でやっとパターンを発見し、久しぶりの再会を果たしたメバル。
水温も2桁目前となった今。
勝手にベイトは盛んに動き回る小魚類だと決めつけていました。
しかし、どうやら…

続きを読む