プロフィール
工藤昇龍
青森県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:25
- 昨日のアクセス:43
- 総アクセス数:726749
QRコード
▼ AF+インプレ(ナイトシーバス編)
最近何かとシーバス絶好調でここは青森か!?と錯覚するくらい毎日のように釣果が聞こえてきますw
自分も昨々晩、昨晩と雨にずぶ濡れになりながら狙い続けていますが、何かが違うのかヒットするのは両日とも友達ばかり。。
自分もバイトっぽいのはあるんですけどね、、

やっぱフックもここまでなると替えた方が良いかもしれませんね〜(笑)
さて釣果は未だありませんが2回目のナイトシーバスでの使用インプレについて書かせてもらいます。
(友達にモニター頼んだ方が良いかも笑)
1日目は風がかなり強く、ベイトが風で良い感じに堤防際に流されていると仮定し、波をかぶる覚悟で向かい風にて使用していました。笑
案の定、答えはすぐに返ってきて友達が開始数投でヒットに持ち込んでくれて、仮説が確信に変わってちょっと鼻が高くなりました。爆
(自分釣ってないですけどね!泣)

ここらへんでこんなことされると頭が上がらないッスw
と話が逸れましたが、ここで思ったこと。
まず、向かい風でも比較的安定してミノー等の軽いルアーをキャストすることができます。
やはりAF+は前インプレのとおり飛距離が出しやすいラインだと思います。これは飛距離重視で組み立てている自分のシーバスフィッシングにおいてかなり助かります。
(釣れないからここを根本的に変えた方がいいのかも!泣)
そして他のモニターの方もおっしゃっていますが糸フケが出にくい。
広範囲に探るために斜めにキャストしたりしてみましたが、糸フケがさほど出ないのでラインを操りやすく堤防にラインが乗るようなことはありませんでした。
さすがにサミングなしでは乗ると思いますけどw
それくらい爆風でした笑
そんな爆向かい風に投げて釣りをしていましたが全くのトラブルレスで快適に釣りをすることができました。
(あ、雨と波かぶって快適とは言えない笑笑)
とりあえずライン的にはOKですw
そして昨晩の釣行。
正面からの風はないため愛用のサイレントアサシンなんてズバンズバン飛んで行きます。
あとここのポイントはオオバイワシが群れていたのですが、ラインが適度に沈むのでルアーだけでなくラインにアタリまくります笑
でもこれは欠点ではなくてPEラインとしては利点だとおもいます。
河川のドリフトとかかけやすそうだと感じました。
風を受けにくくすることもできますしね。
あと感度ですが、低伸度は納得行きました。

このサイズのオオバイワシの引きでも充分楽しめます笑
あれ、斑点あるからマイワシ?ま、いいです笑
去年もこのサイズのオオバイワシをささもんとガチで狙った思い出があるのですが
去年はブルッブルッブルッって感じ、今年はブルブルブルブル~ブルブルッ~と。
............意味不明ですね。
とりあえず引きをダイレクトに感じるくらい感度良いってことです。笑
それと前回も気になったラインの毛羽立ち。
今回は爪も切って特に指で投げるように心掛けて投げていたのですが、後半コーティングが取れてきたのか、ザラザラ感が出てきたと思いきや突然毛羽立ち始めました。
雨で指がふやけていたので、後半指切りそうでフルキャストできませんでした笑
これどーなんでしょうね。
爪の可能性が消えたなら。。。
0.3号の方で検証してみます。
と、今日はここまでにします笑
次回は0.3号を使用したテクビイカ狙いのライトエギングかメバリングで感度を重点的にテストしてみたいと思います。(予定)
あと基本ボトム狙いなので耐摩耕性の検証にもなりますしね。
明日模試あるみたいですけど今夜も懲りず行っちゃいそうです笑
ロッド…風神X93ML
リール…10セルテート3012H
ライン…AF+1.0号
iPhoneからの投稿
- 2014年5月17日
- コメント(6)
コメントを見る
工藤昇龍さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『キャッチバー改を改?』
- 11 時間前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 3 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 3 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 8 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 8 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント