プロフィール
ずっくん
兵庫県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:27
- 昨日のアクセス:30
- 総アクセス数:387037
QRコード
▼ 久しぶりの南紀・熊野巡礼でヒラGET⁈
- ジャンル:釣行記
- (シーバス)
約1ヶ月半振りに、熊野に行きました。
土曜の朝一狙いで、金曜日の深夜に出発して、午前2時半頃に七里御浜に到着。
ヒラスズキを狙えるポイントで、竿を出すもアタリ無し…(泣)
続いて、稚鮎が溜まる漁港に立寄り、様子を見てみる。
稚鮎かどうか分からないが、3cm位の小さなベイトは溜まっている。
シーバスらしきライズもあり、楽勝と思ったが、何を投げてもアタリすら無い(>_<)
ライズの主は、おそらく30cm位のシーバス。
結局カスリもせず、この漁港を後にして、本命ポイントの熊野川に向かう。
なんとか夜明け前に到着するも、久しぶりの為、地形がよく分からない。
薄明るくなる中、ミノーやバイブレーション、コアマンIP、PBなどで探るも全く反応無し…。
サーフで釣っていた方にも反応はないようで、日も昇り、魚っ気も無い為、一時撤退。
その後、午後まで仮眠を取り、他のポイントをチェックしますが、何処もベタ凪でベイトの気配も薄く、磯は望み薄

チャンスがあるとすれば、朝、夕マズメかナイトでの漁港か河口絡みのサーフか?
結局、夕マズメは最も雰囲気があった熊野川に。
サーフに1人、先客がいましたが、異常無しとの事(苦笑)
下げが効いてくる、8時ごろまで粘りましたが、アタリが1回あったのみ

その後は、上流の橋脚の明暗と漁港をチェックしたが、何処も魚の気配が無い。
漁港では、ベイトの存在は確認できたがライズは一切無し…。
明日に備えて、撤収します(泣)
日曜日の朝一は、何処に入ろうかとかなり迷いました。
漁港は、確実に魚はいますが、喰わせるのは難しく、ヒットしてもサイズは小さいと思われるのでパス。
磯は、完全にベタ凪の予報で、チャンスは朝マズメの一瞬のみ。日が昇ったら、期待できないのでこちらもパス。
残るは、河口絡みのサーフ。
朝マズメはもちろん、その後も下げの流れが効いてくるので、他よりもチャンスはあると思い決定。
翌日は、午前4時半に駐車場に到着。
すでに車が4台止まっています

しかし、狙いたいポイントには、幸い先行者がおらず一安心(笑)
ミノーから徐々にレンジを下げて攻めて行きますが、反応はない…。
そのうちに、サーフで釣っていた方達が下流に入って来ますが、そちらでも反応はない模様。
しばらくして、帰られました。
流れは、ますます効いてきて雰囲気は良いのですが、全く反応無し…(泣)
ここで、昨日、紀南釣具センターで購入した、シュガーディープ90Fにチェンジ。
これは、今年のイトウ用に購入したものだが、流れが効いており、足下から深くなっているこのポイントに有効では?と思い、BOXに入れておいた

ダウンクロスにキャストして、手前のかけあがりを下りながら、攻めて行く。
「もう、帰ろうか…」
そう思いながら、撃ち続けていると『コンッ』と明らかな生命反応が

反射的にアワセを入れると、ズシリとした手応え

竿先には、確かな生命反応

ようやく来ました

かなりの手応えに、一瞬、前回バラしたランカーが頭をよぎります。
あまり首を振らない重々しいファイトに、若干違和感を感じつつ寄せてくると、なんか茶色の魚体が浮いてくる??
最初はマゴチかと思いましたが、魚の正体は、なんとヒラメ

しかも、デカイ


まさかのデカヒラメ


2014年4月13日 07:15、ヒラメ 73cm
ヒットルアー:バスディシュガーディープ90F

fimoメジャーで!(^^)!
祝、座布団クラスGET(^^♪
本命のヒラスズキは釣れなかったが、渋い状況ながら、ヒラ違いではあるが、なんとかまともな魚をゲットできたのに満足して、帰途につきました(笑)
釣果データ
日時:2014年4月12日から4月13日
場所:熊野
使用タックル
ロッド:モアザンブランジーノAGS97MML
リール:イグジスト3012H
ライン:PE1.0号 リーダー:フロロ20lb
- 2014年4月13日
- コメント(4)
コメントを見る
ずっくんさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 51 分前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 3 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 8 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 8 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 12 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- KJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント