プロフィール
ずっくん
兵庫県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:12
- 昨日のアクセス:27
- 総アクセス数:387049
QRコード
▼ 名古屋港、その後木曽川へ
- ジャンル:釣行記
- (シーバス)
日時:2013年4月28日 PM6:00〜PM11:00
場所:名古屋港、木曽川
潮位:中潮 上げ7分〜下げ3分
北海道遠征の準備も出来てないのに、先週のリベンジに向かう(笑)
名古屋港に行くか、木曽川に行くかで迷ったが
風がまだ吹いていた事と、先週のライズが気になり、名古屋港に
夕マズメ前に、ポイントに到着して、ライズ待ちをするも、期待に反してライズは無し(>_<)
ポイントを移動して、先行者にお話を伺うと、マズメ時に一瞬地合いがあり、1本ゲットしたらしい
若干吹いていた風は、この頃からほぼ無風となり、それに伴い、チラホラとライズが出始める
シンペンを中心にローテしていき、ダイワキャロットからアイマアルデンテに換えての1投目
着水後、リトリーブを開始して引き波立てて引いてくると
『ボシュッ』とルアーが吸い込まれた
そのままリトリーブを続け、巻き合わせでフッキング
足場は高いが、さほど大きくない為に躊躇なくゴボウ抜き

久しぶりのシーバス 40cm
その後、同様のパターンで先程より小振りの40弱を1本追加
場所を少し移動して、同様にライズを打っていくが、後が続かない…
暫くして、少し大きそうなライズが下流方向で起きる
すかさず、ダウンクロスにキャストして、ライズのあった場所を打っていく
『ボフッ』とルアーが吸い込まれ、先程までとは違う重量感が伝わる
強烈なエラ洗いをいなしつつ、足元に寄せるも…
ネットが無い
足場は高さ3m以上あり、ライトで魚を確認すると、確実に60up
しかも、リアフックのみのフッキング(>_<)
一か八かで抜き上げるも、途中でポロリ(T ^ T)
その後、ライズも無くなってきた為、満潮からの下げパターンを確認したくて木曽川に移動
到着すると、狙い通り護岸の上まで水が残ってます
先行者が居られたので、お話を伺うと
ライズは全く無く、釣果もゼロとの事(~_~;)
徐々に護岸が干上がっていくも、ライズは全くおこらない
ベイトは3cm位のハクと5、6cm位の小魚(稚鮎
)が確認できる
ミノーやシンペンで探るも反応が無い為、ルアーを新兵器にチェンジ(笑)
その1投目に、『コン』と生命反応が
慎重に再度キャストを行い、先程のポイントを通過した直後、若干リトリーブを早めると
『ゴン』という衝撃が伝わる
即合わせを行い、障害物から強引に引き離す、と同時に、足元にはテトラも沈んでいる為、ゴリ巻でブッコ抜く(笑)

シーズン開幕の52cm
ベイトパターンかと思いきや、口の中はバチだらけでした…!(◎_◎;)
使用タックル
ロッド:モアザンブランジーノAGS87LML
リール:ニューイグジスト3012H
ライン:PE0.8号 リーダー:フロロ16lb
iPhoneからの投稿
場所:名古屋港、木曽川
潮位:中潮 上げ7分〜下げ3分
北海道遠征の準備も出来てないのに、先週のリベンジに向かう(笑)
名古屋港に行くか、木曽川に行くかで迷ったが
風がまだ吹いていた事と、先週のライズが気になり、名古屋港に
夕マズメ前に、ポイントに到着して、ライズ待ちをするも、期待に反してライズは無し(>_<)
ポイントを移動して、先行者にお話を伺うと、マズメ時に一瞬地合いがあり、1本ゲットしたらしい
若干吹いていた風は、この頃からほぼ無風となり、それに伴い、チラホラとライズが出始める
シンペンを中心にローテしていき、ダイワキャロットからアイマアルデンテに換えての1投目
着水後、リトリーブを開始して引き波立てて引いてくると
『ボシュッ』とルアーが吸い込まれた

そのままリトリーブを続け、巻き合わせでフッキング

足場は高いが、さほど大きくない為に躊躇なくゴボウ抜き


久しぶりのシーバス 40cm

その後、同様のパターンで先程より小振りの40弱を1本追加

場所を少し移動して、同様にライズを打っていくが、後が続かない…
暫くして、少し大きそうなライズが下流方向で起きる
すかさず、ダウンクロスにキャストして、ライズのあった場所を打っていく
『ボフッ』とルアーが吸い込まれ、先程までとは違う重量感が伝わる

強烈なエラ洗いをいなしつつ、足元に寄せるも…
ネットが無い

足場は高さ3m以上あり、ライトで魚を確認すると、確実に60up

しかも、リアフックのみのフッキング(>_<)
一か八かで抜き上げるも、途中でポロリ(T ^ T)
その後、ライズも無くなってきた為、満潮からの下げパターンを確認したくて木曽川に移動
到着すると、狙い通り護岸の上まで水が残ってます
先行者が居られたので、お話を伺うと
ライズは全く無く、釣果もゼロとの事(~_~;)
徐々に護岸が干上がっていくも、ライズは全くおこらない
ベイトは3cm位のハクと5、6cm位の小魚(稚鮎

ミノーやシンペンで探るも反応が無い為、ルアーを新兵器にチェンジ(笑)
その1投目に、『コン』と生命反応が

慎重に再度キャストを行い、先程のポイントを通過した直後、若干リトリーブを早めると
『ゴン』という衝撃が伝わる

即合わせを行い、障害物から強引に引き離す、と同時に、足元にはテトラも沈んでいる為、ゴリ巻でブッコ抜く(笑)

シーズン開幕の52cm

ベイトパターンかと思いきや、口の中はバチだらけでした…!(◎_◎;)
使用タックル
ロッド:モアザンブランジーノAGS87LML
リール:ニューイグジスト3012H
ライン:PE0.8号 リーダー:フロロ16lb
iPhoneからの投稿
- 2013年4月29日
- コメント(2)
コメントを見る
ずっくんさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 13 時間前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 3 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 8 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 9 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 13 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- KJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント