プロフィール

ずっくん

兵庫県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:2
  • 昨日のアクセス:30
  • 総アクセス数:387012

QRコード

猿払川にイトウを追い求めて~2013その④

釣行3日目


朝起きると、やっぱりミゾレ混じりの雨(>_<)

気分が乗らない為、もう一眠り(笑)


結局、7時過ぎにポイントに向かう。


昨日のポイントに向かうと、対岸には札幌から来られているご夫婦が。

朝一からやっている方も居たらしいが、釣れていないよう。


とりあえず、ルドラ130Fで撃って行く。


なんと、開始早々にアタルも乗らず(>_<)

すかさず同じラインを先程より丁寧に流していくと、『コツッ』とくるもまた、乗らず…。

そのままリーリングを続けていくと、手前5mくらいの所で『ゴンッ』とヒットf65a.gif


それ程サイズが大きくなく、近場でヒットした為、速攻でランディング(^_^)v

f45eg9wgawrv2764u5zy_920_690-8f21c1d6.jpg
朝一の1本f3f1.gif 55cmf485.gif

釣果データ
時間:07:50
水位:1.21m


続いて、下流の障害物をタイトに撃ちながら、徐々に下っていく。

流れが障害物に当たり、縒れている所をルアーか通過した瞬間に、ふたたびロッドに衝撃が走るf39e.gif


浮いてきたイトウは、60クラスかf65b.gif

コンディションが良く、引きが強い(≧∇≦)

が、ランディング寸前に痛恨のフックオフ(>_<)


気を取り直し、再度上流側のポイントを攻め直す。


様々なルアーをローテするも、アタリがない為、目先を変える意味でコアマンアルカリシャッドにチェンジ(笑)

時折、ボトムに触れるようにルアーを流し込んでいくと…、『コン』とアタリがf3f0.gif

フッキングも決まり、イトウの走りをいなしつつ、障害物から引き離そうとした所…。

フックが伸びて、フックオフ(>_<)


その後は、下流に下りながら、岸際を丹念に撃っていくも反応なし(ー ー;)


一旦休憩し、午後2時過ぎに再度ポイントに。


左岸側は、先行者がいた為、右岸に入る。


ルドラ130Fで探ると、開始早々にアタックがあるも、また乗らず…(>_<)

気を取り直し、撃ち続けていく。

岸際の流れが縒れているポイントを丁寧に流していると

突然、引っ手繰るようなアタリがf3f1.gif

フッキングと同時に、ロッドがのされ、ラインが引きずり出される。

慌てて自分も下流に走り、体勢を整える。

大型魚特有のローリングをしながら、水面で暴れるイトウf65a.gif

イトウは流れに乗り、さらにラインを引きずり出していく。

ロッドを支えて、耐えていると徐々にリールが巻ける状態に。

ようやく浮いてきた魚体は、かなりデカイf39e.gif

初日にバラした魚には及ばないが、これまでの最大魚には間違いない。

慎重にランディングして、サイズを計測すると…f7c1.gif

7uscfhvgc7wnfh7n4emz_920_602-ec005e97.jpgybxnfs5bg69tz5zbs5sw_920_690-db60ff5c.jpg
今回の最大魚f3f1.gif 78cmf485.gif

釣果データ
時間:14:30
水位:1.17m


その後、ルアーをバクラトスイマーのハドルタイプに交換。

ボトムを転がすように、ポイントに流していくと、『コツン』と明確なアタリがf65a.gif

すかさず、合わせると見事にフッキングf3f1.gif


先程のイトウに負けず劣らず、重力感のあるファイトを展開する。

何度かの突っ込みを耐えつつ、ようやくネットインf7c3.gif

v9thionjvrebrzon2w8k_920_616-8654acbb.jpgs967imauthvb7gfwcbkz_920_690-4422f95a.jpg
丸々と太ったイトウf3f1.gif 72cm(≧∇≦)

釣果データ
時間:14:50
水位:1.15m


その後、対岸に移動してポイントを攻めていくも、反応はなく、この日は終了。


4日目に続く…。




iPhoneからの投稿

コメントを見る