プロフィール

サライ店長

大阪府

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アーカイブ

2024年 3月 (2)

2024年 1月 (3)

2023年12月 (2)

2023年11月 (4)

2023年10月 (2)

2023年 9月 (3)

2023年 8月 (2)

2023年 7月 (1)

2023年 6月 (3)

2023年 5月 (5)

2023年 4月 (1)

2023年 2月 (1)

2023年 1月 (1)

2022年11月 (1)

2022年10月 (1)

2022年 8月 (2)

2022年 7月 (1)

2022年 5月 (1)

2022年 4月 (1)

2022年 2月 (1)

2022年 1月 (5)

2021年12月 (2)

2021年11月 (2)

2021年10月 (3)

2021年 9月 (3)

2021年 8月 (3)

2021年 7月 (3)

2021年 6月 (3)

2021年 5月 (2)

2021年 4月 (2)

2021年 2月 (3)

2021年 1月 (1)

2020年12月 (2)

2020年11月 (3)

2020年10月 (2)

2020年 9月 (4)

2020年 8月 (3)

2020年 7月 (1)

2020年 6月 (2)

2020年 5月 (2)

2020年 4月 (2)

2020年 3月 (3)

2020年 2月 (2)

2020年 1月 (2)

2019年12月 (2)

2019年11月 (4)

2019年10月 (3)

2019年 9月 (4)

2019年 8月 (2)

2019年 7月 (1)

2019年 6月 (2)

2019年 5月 (2)

2019年 4月 (2)

2019年 3月 (1)

2019年 2月 (2)

2019年 1月 (3)

2018年12月 (3)

2018年11月 (4)

2018年10月 (5)

2018年 9月 (3)

2018年 8月 (4)

2018年 7月 (3)

2018年 6月 (4)

2018年 5月 (2)

2018年 4月 (3)

2018年 3月 (3)

2018年 2月 (1)

2018年 1月 (2)

2017年12月 (4)

2017年11月 (6)

2017年10月 (4)

2017年 9月 (3)

2017年 8月 (2)

2017年 7月 (2)

2017年 6月 (3)

2017年 5月 (2)

2017年 4月 (2)

2017年 3月 (5)

2017年 2月 (2)

2017年 1月 (3)

2016年12月 (4)

2016年11月 (3)

2016年10月 (4)

2016年 9月 (4)

2016年 8月 (5)

2016年 7月 (3)

2016年 6月 (3)

2016年 5月 (3)

2016年 4月 (4)

2016年 3月 (2)

2016年 2月 (5)

2016年 1月 (5)

2015年12月 (4)

2015年11月 (5)

2015年10月 (8)

2015年 9月 (7)

2015年 8月 (6)

2015年 7月 (4)

2015年 6月 (3)

2015年 5月 (3)

2015年 4月 (5)

2015年 3月 (5)

2015年 2月 (3)

2015年 1月 (8)

2014年12月 (14)

2014年11月 (15)

2014年10月 (14)

2014年 9月 (21)

2014年 8月 (10)

2014年 7月 (20)

2014年 6月 (7)

2014年 5月 (7)

2014年 4月 (8)

2014年 3月 (9)

2014年 2月 (5)

2014年 1月 (5)

2013年12月 (9)

2013年11月 (9)

2013年10月 (13)

2013年 9月 (12)

2013年 8月 (4)

2013年 7月 (9)

2013年 6月 (8)

2013年 5月 (10)

2013年 4月 (14)

2013年 3月 (6)

2013年 2月 (10)

2013年 1月 (5)

2012年12月 (7)

2012年11月 (8)

2012年10月 (6)

2012年 9月 (7)

2012年 8月 (9)

2012年 7月 (4)

2012年 6月 (6)

2012年 5月 (5)

2012年 4月 (7)

2012年 3月 (6)

2012年 2月 (6)

2012年 1月 (4)

2011年12月 (5)

2011年11月 (5)

2011年10月 (7)

2011年 9月 (7)

2011年 8月 (12)

2011年 7月 (10)

2011年 6月 (10)

2011年 5月 (11)

2011年 4月 (12)

2011年 3月 (12)

2011年 2月 (9)

2011年 1月 (12)

2010年12月 (14)

2010年11月 (11)

2010年10月 (14)

2010年 9月 (8)

2000年 1月 (1)

最新のコメント

コメントはありません。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:210
  • 昨日のアクセス:445
  • 総アクセス数:401717

QRコード

まーボツボツ釣れました^^

  • ジャンル:釣行記
22・23日と釣りに行ってきました^^

寒くなるとキツイので、今はガンガン行きたいところですね♪
23日は何とか坊主を逃れた程度でしたが、22日は小さいながらもポツポツ釣れました。

メバリング メバル15センチ
↑まずはメバル。開始10分で一匹目。
15センチ程度ですが、最初の一匹はうれしいです。
メバリング ガシラ15センチ
15センチ程度のガシラ(カサゴ)。
いつも釣れてくれてありがとう♪
メバリング ガシラ20センチ
↑こいつは20センチ前後のサイズ。
美味しいのでキープ。
メバリング メバル22センチ
↑こいつは手尺で計って大体22~3センチといったところ。ぽってりしているので、3匹の重量を争う大会の時ならいい感じです。今週末の大会の時に釣れてくれたらよかったのに…。あと小さいのがパラパラって感じでした。

大会でもないので、こういった抱卵タイプは「良い子を産んでくれ」とリリースする事にしています。

こういった魚を持って帰る写真を掲載すると、何かと文句をつけてくる人がいますが、アホじゃないかと思います。私は根魚が好きなので料理屋でも食べますし、スーパーでも買ってかえったりもします。食べるためにお金払って買うわけです。

文句言うなら漁師に魚捕るなと言い、料理屋に料理するから漁師が魚を捕るんだ!と文句を言えばいい(笑)何やらちょっとかじった知識を振りかざし、自己満足に浸りたい人が居るのには驚いてしまいますね。

やってはいけないのは、食べもしないのに持って帰ってそれを捨ててしまうような行為です。これは良くない。こういった小さい魚の場合、釣られた魚の4割程度はそのストレスなどから死ぬそうです。人間にして考えてみれば納得できるでしょう。

食べれば栄養となり、自分の体を動かす原動力になってくれます。
リリースした魚が死んでしまっても、その体はまた海に還ります。

でも、家のゴミ箱の中なんてホントによくないです。
こうならないように気をつけましょうね。

さて、これから春までは根魚が面白いシーズンです。
みなさん、ぜひ釣りに行きましょう^^

釣具 通販 アングラーズ・サライ

よろしくです~♪

ではまた

サライ

コメントを見る