プロフィール
あ~り~
新潟県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:21
- 昨日のアクセス:36
- 総アクセス数:77206
QRコード
▼ アオリイカ8
- ジャンル:日記/一般
またまた行ってきました。
休みは日曜日一日だけでしたがどうしても十三夜の月の下で試したいことがあり今回は単独釣行。
今年は激渋の年ながら事前情報で今回入ろうと思っていたポイントは日中~夕マヅメどこも好調と聞かされていたので期待しながらポイントへ向かいました。
それに夜空には明るい月、テンション上がります。
一ヶ所目、メジャーポイント。
のはずが幸運にも堤防は無人。
深夜0時、堤防手前から先端移動しながら釣り開始。追い風で、潮はやや右から左に向かって微妙に流れてました。
堤防中程まで来ると雲から月が顔を出します。チャンスタイムスタート。程なくまず一杯
ここから準備してきた別のエギケースを取り出し月夜のカラー検証へ。釣れてる年にもやったんですが渋い状況ではまだしたことなくて。
月夜に効くカラーは過去数度自分なりの検証でわかっていたつもりだったんですが…
どうも最近変わりつつあるのかなぁと思ったからで。
とりあえず検証開始。
今回メインで持ち込んだカラーはK系。
同じK系と言えどメーカーが違えばUVライトを当てた時の見え方が違うのもあり数種類を投げ分けてみます。
まず赤K系、黄色K系、イカからの反応なし。
続いて透過ボディー、非透過エギといった具合にどんどん変えてテストします。
あらかた投げ尽くしてナイトの定番赤テープを試すと当たるもフッキングせず。
次はグロー系、これもイカパンチのみで抱いてこない。万能の金テープも同様。
さっき釣れたカラーに戻してみると


そして今季最長

23センチありました。
ここで残念なから月が山に隠れてイカからの反応も消えました。
検証終了…
検証結果から考えるに月夜ということもありベイトが入っていてベイトサイズと違ったのか3.5号には当たりがあるものの抱いてきませんでした。
そして月が明るすぎたのもあるのか透過ボディー以外では釣れませんでした。状況は夕方暗め位の明るさだったかな。
あと釣れなかったけど一番当たりがあったカラーがG系でした、これは以外でした。
3.5ではなかなか抱かせる事ができず3号もあわせて検証するべきでした。
そしてもう売ってないエギが一番釣れたという…最悪の結果となりました(^^;
ずさんな検証ですがカラー選択で悩んでる方の参考になれば幸いです。
またチャンスがあればさらに突っ込んだ検証をしてみたいです。
検証終わって、移動。
二ヶ所目、ここは前日友人が良型連発させた場所。堤防は先端に一人だけ、一番入りたかった中間にエントリー。
…釣れません。
もう時間は三時半、もう一ヶ所様子を見に行きたい場所があったのですがここで朝マヅメ勝負する事に。薄明るくなった頃あまりの無反応ぶりが心配になり早巻きするとエギの後ろから青物が…
終了です。
一旦帰宅して仮眠後、午後から友人と人気のない場所へ向かいました。が、友人ポツポツ釣れるもののじぶんはボウズ。移動、二ヶ所目。
ここは鬼門の激流ポイント。夕マヅメはここで迎える事にしました。
夕マヅメとなり友人はポツポツ釣れるものの自分はまだボウズ、そうこうしてると月が光り始めナイトで検証したカラーを試すと程なく

ちっちゃいですがなんとかこれでボウズ回避!
ここでタイムアップ。
休みは日曜日一日だけでしたがどうしても十三夜の月の下で試したいことがあり今回は単独釣行。
今年は激渋の年ながら事前情報で今回入ろうと思っていたポイントは日中~夕マヅメどこも好調と聞かされていたので期待しながらポイントへ向かいました。
それに夜空には明るい月、テンション上がります。
一ヶ所目、メジャーポイント。
のはずが幸運にも堤防は無人。
深夜0時、堤防手前から先端移動しながら釣り開始。追い風で、潮はやや右から左に向かって微妙に流れてました。
堤防中程まで来ると雲から月が顔を出します。チャンスタイムスタート。程なくまず一杯

ここから準備してきた別のエギケースを取り出し月夜のカラー検証へ。釣れてる年にもやったんですが渋い状況ではまだしたことなくて。
月夜に効くカラーは過去数度自分なりの検証でわかっていたつもりだったんですが…
どうも最近変わりつつあるのかなぁと思ったからで。
とりあえず検証開始。
今回メインで持ち込んだカラーはK系。
同じK系と言えどメーカーが違えばUVライトを当てた時の見え方が違うのもあり数種類を投げ分けてみます。
まず赤K系、黄色K系、イカからの反応なし。
続いて透過ボディー、非透過エギといった具合にどんどん変えてテストします。
あらかた投げ尽くしてナイトの定番赤テープを試すと当たるもフッキングせず。
次はグロー系、これもイカパンチのみで抱いてこない。万能の金テープも同様。
さっき釣れたカラーに戻してみると


そして今季最長

23センチありました。
ここで残念なから月が山に隠れてイカからの反応も消えました。
検証終了…
検証結果から考えるに月夜ということもありベイトが入っていてベイトサイズと違ったのか3.5号には当たりがあるものの抱いてきませんでした。
そして月が明るすぎたのもあるのか透過ボディー以外では釣れませんでした。状況は夕方暗め位の明るさだったかな。
あと釣れなかったけど一番当たりがあったカラーがG系でした、これは以外でした。
3.5ではなかなか抱かせる事ができず3号もあわせて検証するべきでした。
そしてもう売ってないエギが一番釣れたという…最悪の結果となりました(^^;
ずさんな検証ですがカラー選択で悩んでる方の参考になれば幸いです。
またチャンスがあればさらに突っ込んだ検証をしてみたいです。
検証終わって、移動。
二ヶ所目、ここは前日友人が良型連発させた場所。堤防は先端に一人だけ、一番入りたかった中間にエントリー。
…釣れません。
もう時間は三時半、もう一ヶ所様子を見に行きたい場所があったのですがここで朝マヅメ勝負する事に。薄明るくなった頃あまりの無反応ぶりが心配になり早巻きするとエギの後ろから青物が…
終了です。
一旦帰宅して仮眠後、午後から友人と人気のない場所へ向かいました。が、友人ポツポツ釣れるもののじぶんはボウズ。移動、二ヶ所目。
ここは鬼門の激流ポイント。夕マヅメはここで迎える事にしました。
夕マヅメとなり友人はポツポツ釣れるものの自分はまだボウズ、そうこうしてると月が光り始めナイトで検証したカラーを試すと程なく

ちっちゃいですがなんとかこれでボウズ回避!
ここでタイムアップ。
ロッド ハヤシ85跳影
リール セルテート2508
ライン バリバス 4本組
エギ ヤマシタエギ王K 3号 3.5号
エギ王Q3号 3.5号
- 2018年10月25日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
14:00 | 支笏湖に危険なクマが |
---|
10:00 | ノッコミのビッグママ 雨上がりのナイト黒鯛 |
---|
08:00 | シーバスを釣る鍵は複数変化 ブレイク×〇〇 |
---|
00:00 | [再]シューシュー 闇夜から迫る釣れなくなる音 |
---|
登録ライター
- 名称不明
- 18 時間前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 1 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 2 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 3 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 6 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント