プロフィール
サム
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- メバル
- シーバス
- サングラス
- 動画
- スコーピオンDC7
- 釣りビジョン
- エクスプライド
- ウエアー
- 13メタニウム
- アンタレスHG
- T3
- エクスセンスCI4+
- がまかつ
- シマノ
- ディアルーナBS
- YGK
- ima
- 邪道
- REVO LTX
- ダイワ
- アルデバラン
- Maria
- T3SV
- スカッシュF95
- スカッシュS95
- スライス55
- クロスカブ
- スライス70
- マールアミーゴ
- スライス70
- mazume
- DREES
- REVO
- ヘッジホッグスタジオ
- スタジオオーシャンマーク
- ARROWS-Z
- Gulp
- ima
- ステラ
- DUEL
- GEECRACK
- タイラバ
- コカ・コーラ
- ラパラ
- YouTube
- エクスセンスDC
- グローブ
- ゼニス
- シイラ
- Xワイヤー
- Xワイヤー4
- Xワイヤー8
- フリード
- カサゴ
- DAIWAシーバスルアー2016チャレンジ
- タイトスラローム
- アルファスSV
- 15メタニウムDC
- レスターファイン
- ボートシーバス
- 穴撃ち
- レイジースリム
- CASIO
- スポーツギア
- 15アルデバラン
- ベイシャッド
- BRIST5.10LH
- VS-7070
- VARUNA
- OSP
- ソーランブレード
- レインマックス
- レインマックス デタッチャブルレインスーツ
- デタッチャブルレインスーツ
- DR-3005
- Aveil
- 新型オフセットハンドル STi
- 月下美人
- MX73UL-T
- カルディナ2004H
- ZPI
- NRC713M
- avail
- わたらせ樹脂工房
- バサート
- fishman
- BRIST
- BRIST5.10LH
- カーボンバイブ
- ワールドシャウラ1651F
- BLUEBLUE
- Narage65
- PROX
- カーボンバイブ
- フラペンミニ
- FAKE BAITS S90
- DRANKRAZY
- APULANTA
- タトゥーラ HLC
- MTCW
- ヤマガブランクス
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:138
- 昨日のアクセス:188
- 総アクセス数:1806732
QRコード
▼ DRANKRAZY(APULANTA)なの?
木更津ジャックで今年の釣り納め。
2015/12/29の8時出船。
下潮のタイミングで出船し、下潮の効いている間は穴撃ちとストラクチャーを攻めて、上潮のタイミングでオープンウォーターのランカー狙い。
この時期のミノーはルドラが定番化されておりますが、私が今回試したルアーは、

DRANRAZY(APULANTA) HGサッパ
タングステンシンカーがダブルの重心移動式で重量は22gのシンキングモデル
FATな六面ボディーでサイドにフラッシュ加工。
そして最初から太軸フック搭載。
ランカー用にスプリットリングやフックを交換するなどの手間が全く必要がなく、価格は1,520円(^^)v
アクションは大袈裟過ぎないウォブリングが丁度良く、レンジは1.5m程度。
私はナイロン12lbで投げてましたけど、同船者のPEタックルにも特に飛距離で負けてなかったのでPEラインにしていたらかなり飛んだかと。
特化した性能は無いけど、レンジ、アクション、飛距離、フラッシングの基本的な性能が備わっているので釣れる要素はたっぷりで当日はただ巻きで連発しました。





定番化したルドラに負けない釣果で連発。

かなりFATな魚も掛けましたけど全くフックは曲がる事も無かったですね(^^)v
東京湾の冬のランカーシーバス便には正にツボとなる財布に優しい130mmミノーでした~!
Android携帯からの投稿
2015/12/29の8時出船。
下潮のタイミングで出船し、下潮の効いている間は穴撃ちとストラクチャーを攻めて、上潮のタイミングでオープンウォーターのランカー狙い。
この時期のミノーはルドラが定番化されておりますが、私が今回試したルアーは、

DRANRAZY(APULANTA) HGサッパ
タングステンシンカーがダブルの重心移動式で重量は22gのシンキングモデル
FATな六面ボディーでサイドにフラッシュ加工。
そして最初から太軸フック搭載。
ランカー用にスプリットリングやフックを交換するなどの手間が全く必要がなく、価格は1,520円(^^)v
アクションは大袈裟過ぎないウォブリングが丁度良く、レンジは1.5m程度。
私はナイロン12lbで投げてましたけど、同船者のPEタックルにも特に飛距離で負けてなかったのでPEラインにしていたらかなり飛んだかと。
特化した性能は無いけど、レンジ、アクション、飛距離、フラッシングの基本的な性能が備わっているので釣れる要素はたっぷりで当日はただ巻きで連発しました。





定番化したルドラに負けない釣果で連発。

かなりFATな魚も掛けましたけど全くフックは曲がる事も無かったですね(^^)v
東京湾の冬のランカーシーバス便には正にツボとなる財布に優しい130mmミノーでした~!
Android携帯からの投稿
- 2015年12月30日
- コメント(2)
コメントを見る
サムさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 1 日前
- hikaruさん
- 名称不明
- 6 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 7 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 7 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 11 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- KJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント