プロフィール

松浦宏紀

香川県

プロフィール詳細

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:87
  • 昨日のアクセス:233
  • 総アクセス数:2027490
top_logo.gif sd2wced9tepxug3e5ew3-10aaedd8.gif 72y8zryyo4eu5dbaywi4-ae8201dd.jpg s2r93fp3poohvmwt4zb5-72e3e091.jpg 1.jpg?v=bbf3b7 button331.gif

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

QRコード

ハンドメイド(想像から形に)

最近、ハンドメイドルアーに
目覚めました!(*^_^*)
まだ、原型ですが、ここから型を作って
そこからウエイト位置など決めて、アイはどこに?
などいろいろ考えるのは楽すぃ~!♪
実際に釣れるのか不安ですが、
いろいろコンセプトはあります。
初めてのハンドメイド。
自分なりには満足してます♪

続きを読む

ブルヘッドほっとけメソッド!

次回の凄腕のメバカサGP。
次はカサゴ(ガシラ)も対象です!
そこで、カサゴの狙い方ですが、
ブルヘッドがかなりいい仕事してくれます!
それは、ブルヘッドの特性を最大限に活かした
活用方法。
ボトムにステイさせるメソッドです!
2g以外のブルヘッドは独自のカップ形状で
ボトムに立ちます!
それを利用するので…

続きを読む

風は時により強い味方

アジングだけでは無いですが、
風は時により強い味方になります。
左右からくる風は、少し厄介になりますが、
正面や後ろからくる風は時として強い味方になります。
まず、正面からくる風は、ベイトが溜まりやす状況を
生み出し、さらには、酸素を豊富にさせます。
これは、アジの活性が上がるシチュエーション
の一つで、…

続きを読む

掲載されました!

SALTY!4月号に掲載されました!
良かったら見てください!♪
 

続きを読む

正確なイレギュラー。

釣りをやっていて、特に思う事。
それは、正確さ。
キャストの正確さなどは大切だと思うが、
アクションの正確さって、必要ないと私は思う。
アクションやリトリーブが正確になることが
むしろ魚にとって、違和感を与える。
それはなぜか?
ベイトとなるもので、規則正しく動くベイトなど、
まず存在しません。
単純にそれ…

続きを読む

スプリット・プラッキング

私の中で、プラグにスプリットリグを付けて
することがあります。
主に軽量のプラグを使用するとき
ボトム付近をリフト&フォールするときに
活躍してくれるメソッドです。
やっているアングラーもいると思いますが
まだまだ浸透していないのが現実。
単に、重いプラグを使ったら良いんじゃない?
って思いますが、少し違…

続きを読む

ちょんちょんメソッド

前回、流れの釣り方
同調とドリフトの釣りを書いたのですが、
他のも、簡単な釣り方があります。
それが、ちょんちょんメソッドです。笑
それは、その名の通りちょちょんするだけ!
これが、意外と効きます!(*^_^*)
流れ絡みでの状況だと、上にキャスト後
ちょんちょんを2,3秒ごとにするだけです。
上にルアーがある時…

続きを読む

流れの釣り方

私の流れ絡みの釣りは、アジングやメバリングなど、同調の釣りを心がけてます。
ヨレや反転流を主に狙っていく訳ですが、そのポイントに流し込まないと、魚が散ってしまう可能性も高く、直接ポイントを狙うことは、不可能に近いと思います。
そこで、流れに同調させて、魚に魅せることが、必要になってくる訳です。
私が狙…

続きを読む

イメージすることの大切さ

釣りをやり始めてからしばらく経つと、イメージして釣りをした事あると思います。
ただ、そのイメージを3Dでイメージすることの大切を知っているアングラーは、そんなに居ないのではないでしょうか?
自分の釣り場の地形をイメージしてみてください。
上から、下から、横からなど、様々な角度からイメージすることで、見…

続きを読む

急流での必需品。

  • ジャンル:釣り具インプレ
  • (HIROstyle)
急流での必需品のご紹介です。
急流での釣りは抵抗が少ない物をチョイスします。
特に中層から下を狙う時は必ずと言って良いほど
スプリットにしています。
もちろん、誘導式の方が感度も良いのですが、
私は固定式を使用します。
これは、急流では特に流れのスピードが
刻々と変化しますので、
それにあったウエイトを直…

続きを読む