プロフィール
松浦宏紀
香川県
プロフィール詳細
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:87
- 昨日のアクセス:233
- 総アクセス数:2027490
カレンダー
アーカイブ
QRコード
ハンドメイド(想像から形に)
最近、ハンドメイドルアーに
目覚めました!(*^_^*)
まだ、原型ですが、ここから型を作って
そこからウエイト位置など決めて、アイはどこに?
などいろいろ考えるのは楽すぃ~!♪
実際に釣れるのか不安ですが、
いろいろコンセプトはあります。
初めてのハンドメイド。
自分なりには満足してます♪
目覚めました!(*^_^*)
まだ、原型ですが、ここから型を作って
そこからウエイト位置など決めて、アイはどこに?
などいろいろ考えるのは楽すぃ~!♪
実際に釣れるのか不安ですが、
いろいろコンセプトはあります。
初めてのハンドメイド。
自分なりには満足してます♪
- 2012年3月3日
- コメント(9)
ブルヘッドほっとけメソッド!
次回の凄腕のメバカサGP。
次はカサゴ(ガシラ)も対象です!
そこで、カサゴの狙い方ですが、
ブルヘッドがかなりいい仕事してくれます!
それは、ブルヘッドの特性を最大限に活かした
活用方法。
ボトムにステイさせるメソッドです!
2g以外のブルヘッドは独自のカップ形状で
ボトムに立ちます!
それを利用するので…
次はカサゴ(ガシラ)も対象です!
そこで、カサゴの狙い方ですが、
ブルヘッドがかなりいい仕事してくれます!
それは、ブルヘッドの特性を最大限に活かした
活用方法。
ボトムにステイさせるメソッドです!
2g以外のブルヘッドは独自のカップ形状で
ボトムに立ちます!
それを利用するので…
- 2012年3月2日
- コメント(9)
風は時により強い味方
アジングだけでは無いですが、
風は時により強い味方になります。
左右からくる風は、少し厄介になりますが、
正面や後ろからくる風は時として強い味方になります。
まず、正面からくる風は、ベイトが溜まりやす状況を
生み出し、さらには、酸素を豊富にさせます。
これは、アジの活性が上がるシチュエーション
の一つで、…
風は時により強い味方になります。
左右からくる風は、少し厄介になりますが、
正面や後ろからくる風は時として強い味方になります。
まず、正面からくる風は、ベイトが溜まりやす状況を
生み出し、さらには、酸素を豊富にさせます。
これは、アジの活性が上がるシチュエーション
の一つで、…
- 2012年2月26日
- コメント(13)
正確なイレギュラー。
- ジャンル:style-攻略法
- (HIROstyle)
釣りをやっていて、特に思う事。
それは、正確さ。
キャストの正確さなどは大切だと思うが、
アクションの正確さって、必要ないと私は思う。
アクションやリトリーブが正確になることが
むしろ魚にとって、違和感を与える。
それはなぜか?
ベイトとなるもので、規則正しく動くベイトなど、
まず存在しません。
単純にそれ…
それは、正確さ。
キャストの正確さなどは大切だと思うが、
アクションの正確さって、必要ないと私は思う。
アクションやリトリーブが正確になることが
むしろ魚にとって、違和感を与える。
それはなぜか?
ベイトとなるもので、規則正しく動くベイトなど、
まず存在しません。
単純にそれ…
- 2012年2月2日
- コメント(13)
スプリット・プラッキング
- ジャンル:style-攻略法
- (HIROstyle)
私の中で、プラグにスプリットリグを付けて
することがあります。
主に軽量のプラグを使用するとき
ボトム付近をリフト&フォールするときに
活躍してくれるメソッドです。
やっているアングラーもいると思いますが
まだまだ浸透していないのが現実。
単に、重いプラグを使ったら良いんじゃない?
って思いますが、少し違…
することがあります。
主に軽量のプラグを使用するとき
ボトム付近をリフト&フォールするときに
活躍してくれるメソッドです。
やっているアングラーもいると思いますが
まだまだ浸透していないのが現実。
単に、重いプラグを使ったら良いんじゃない?
って思いますが、少し違…
- 2012年1月8日
- コメント(12)
ちょんちょんメソッド
- ジャンル:style-攻略法
- (HIROstyle)
前回、流れの釣り方
同調とドリフトの釣りを書いたのですが、
他のも、簡単な釣り方があります。
それが、ちょんちょんメソッドです。笑
それは、その名の通りちょちょんするだけ!
これが、意外と効きます!(*^_^*)
流れ絡みでの状況だと、上にキャスト後
ちょんちょんを2,3秒ごとにするだけです。
上にルアーがある時…
同調とドリフトの釣りを書いたのですが、
他のも、簡単な釣り方があります。
それが、ちょんちょんメソッドです。笑
それは、その名の通りちょちょんするだけ!
これが、意外と効きます!(*^_^*)
流れ絡みでの状況だと、上にキャスト後
ちょんちょんを2,3秒ごとにするだけです。
上にルアーがある時…
- 2011年12月16日
- コメント(11)
流れの釣り方
- ジャンル:style-攻略法
- (HIROstyle)
私の流れ絡みの釣りは、アジングやメバリングなど、同調の釣りを心がけてます。
ヨレや反転流を主に狙っていく訳ですが、そのポイントに流し込まないと、魚が散ってしまう可能性も高く、直接ポイントを狙うことは、不可能に近いと思います。
そこで、流れに同調させて、魚に魅せることが、必要になってくる訳です。
私が狙…
ヨレや反転流を主に狙っていく訳ですが、そのポイントに流し込まないと、魚が散ってしまう可能性も高く、直接ポイントを狙うことは、不可能に近いと思います。
そこで、流れに同調させて、魚に魅せることが、必要になってくる訳です。
私が狙…
- 2011年12月14日
- コメント(15)
イメージすることの大切さ
- ジャンル:style-攻略法
- (HIROstyle)
釣りをやり始めてからしばらく経つと、イメージして釣りをした事あると思います。
ただ、そのイメージを3Dでイメージすることの大切を知っているアングラーは、そんなに居ないのではないでしょうか?
自分の釣り場の地形をイメージしてみてください。
上から、下から、横からなど、様々な角度からイメージすることで、見…
ただ、そのイメージを3Dでイメージすることの大切を知っているアングラーは、そんなに居ないのではないでしょうか?
自分の釣り場の地形をイメージしてみてください。
上から、下から、横からなど、様々な角度からイメージすることで、見…
- 2011年12月11日
- コメント(7)
最新のコメント