プロフィール
松浦宏紀
香川県
プロフィール詳細
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:184
- 昨日のアクセス:180
- 総アクセス数:1990712
カレンダー
アーカイブ
QRコード
▼ 風は時により強い味方
アジングだけでは無いですが、
風は時により強い味方になります。
左右からくる風は、少し厄介になりますが、
正面や後ろからくる風は時として強い味方になります。
まず、正面からくる風は、ベイトが溜まりやす状況を
生み出し、さらには、酸素を豊富にさせます。
これは、アジの活性が上がるシチュエーション
の一つで、海面が風が当たっているので
プレッシャーを与えにくく、長く釣れる状況
になることが多々あります。
アジングにおいて、風の当たる面は
見逃してはいけないポイントの一つです。
また、追い風に関しては、
軽量リグを遠投さすことができる
強い味方になります。
これは、アジが表層から中層付近にいる場合で
少し遠投が必要だけど、軽量リグの方が
長く誘えて、反応が良い時に最高です。
メバリングでも、ヨレが遠くにあってスローに
誘いたいときや、シャローエリアのポイント
に有効になってきます。
爆風は正直ライトリグを扱うのは嫌ですが、
そういったことも、頭の隅にでもおいて頂ければ
いざというときに役に立つと思います。
是非、試してみてください!(^_^)/
風は時により強い味方になります。
左右からくる風は、少し厄介になりますが、
正面や後ろからくる風は時として強い味方になります。
まず、正面からくる風は、ベイトが溜まりやす状況を
生み出し、さらには、酸素を豊富にさせます。
これは、アジの活性が上がるシチュエーション
の一つで、海面が風が当たっているので
プレッシャーを与えにくく、長く釣れる状況
になることが多々あります。
アジングにおいて、風の当たる面は
見逃してはいけないポイントの一つです。
また、追い風に関しては、
軽量リグを遠投さすことができる
強い味方になります。
これは、アジが表層から中層付近にいる場合で
少し遠投が必要だけど、軽量リグの方が
長く誘えて、反応が良い時に最高です。
メバリングでも、ヨレが遠くにあってスローに
誘いたいときや、シャローエリアのポイント
に有効になってきます。
爆風は正直ライトリグを扱うのは嫌ですが、
そういったことも、頭の隅にでもおいて頂ければ
いざというときに役に立つと思います。
是非、試してみてください!(^_^)/
- 2012年2月26日
- コメント(13)
コメントを見る
松浦宏紀さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 4 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 6 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 12 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 12 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 16 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント