プロフィール

松浦宏紀

香川県

プロフィール詳細

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:39
  • 昨日のアクセス:218
  • 総アクセス数:2006236
top_logo.gif sd2wced9tepxug3e5ew3-10aaedd8.gif 72y8zryyo4eu5dbaywi4-ae8201dd.jpg s2r93fp3poohvmwt4zb5-72e3e091.jpg 1.jpg?v=bbf3b7 button331.gif

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

QRコード

ちょろっと動画♪

アングリングソルトVOL.18
http://www.youtube.com/watch?v=YtcBdWEMQ3w&feature=player_detailpage
釣りビジョン
Azing Lab.2nd #5
宣伝的な?
http://www.youtube.com/watch?v=Qc2cji5fk4s&feature=player_detailpage

続きを読む

アングリングソルトVol.18

今月21日に発売のアングリングソルトVol.18
「アジング数釣りの極意」と称して
いろいろやってますので、是非見てください!♪
付録DVDにも出ていますので、よろしくです(*^_^*)

続きを読む

メバリングでのフック。

ここ最近なのですが、
確信に変わったことがあります。
それは、ゲープ。
オープンゲイプです。
デットスローやフォールの釣りをする時は
オープンゲイプが断然フッキング率が高いです。
メバルはガッツリ食いに来る時もありますが
流れてきたものを、捕食する傾向にもあります。
そういった時のほとんどは吸込み当たり。

続きを読む

ドリフトを考えるの巻その②

前回「ドリフトを考えるの巻その①」で
リグの設定・立ち位置・決める角度など
ご説明させて頂きました。
良ければ、先に見て頂くと分かりやすいかと・・・。
さて、今回はリグの流し方。
これはラインコントロールを上手くすることで
後は、流れが勝手にやってくれます。
そのラインコントロール。
簡単なようで難しいもの…

続きを読む

カラーろ~て。

先程、仕事場に変な人が来ました!爆
何やら会議で、スーツ姿。
うぇ~だ~で行ったらええのに。
さてさて、ワームのカラーって何色もあって
1日に使うカラーは限られていると思います。
実際、メインのワームケースは
これだけありますが、実際使用するのは
4種類ほど。
アジングの場合は
クリアを軸にローテーションを…

続きを読む

穴場的ポイント。

昨日は、近くの穴場的ポイントに行ってきました!
このポイントは、ドシャローポイント。
つまり、満潮前後でしか、釣りにならない。
不規則にテトラが積んであり、
その沖は、砂地。
テトラは、沖に向かって斜めに沈んでおり、
攻めるポイントは水深1メートルほど。
藻場はテトラの際にある感じで、
テトラに着いているメ…

続きを読む

ジグヘッドの使い分け④

ジグヘッドの使い分け①
ジグヘッドの使い分け②
ジグヘッドの使い分け③
をご紹介いたしましたが、
今回の④は遊び心満点のダートジグヘッドになります!
まずは、動画をご覧ください!
http://www.youtube.com/watch?v=4oRwI0ms1SI&list=UUH6ar_Qj2OOOGqMg70P7Fsg&index=2&feature=plcp
このリップ形状になったジグヘッドで…

続きを読む

ジグヘッドの使い分け③

ジグヘッドの使い分け①
ジグヘッドの使い分け②
を前回ご紹介させていただきました!
今回は③ということで、ブルヘッド(オープンゲイプ)
をご紹介いたします。
こちらのブルヘッドは、独自のカップ形状で
フォール時にはスローに落ち
アングラーが引くことで
カップの部分で水を受け
水中での存在感が増すだけではなく
水…

続きを読む

ジグヘッドの使い分け②

先日、ジグヘッドの種類と使い分け①を書きましたが、
次は使い方をもう少し詳しく書きます。
VRヘッド。
これは、吸い込み型とリトリーブ型。
太軸、細軸とがあります。
ウエイトは0.4g。
この使い方、シチュエーションとして、
フワフワと誘わなければならない時に有効です。
単体時はもちろん、キャロ使用時にもフ…

続きを読む

ジグヘッドの種類と使い分け①

TICTのジグヘッドは
VRヘッド
主にMキャロやスプリット時に多用する
ジグヘッドで、0.4gの太軸・細軸と4種類あります。
ですが、アジングの産卵期は特にシビアで
海面から50㎝前後を漂わすような、釣り方では
このVRヘッドを単体で使用することもあります。
ブルヘッド
このジグヘッドは主に単体時に
使用する…

続きを読む