プロフィール
松浦宏紀
香川県
プロフィール詳細
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:148
- 昨日のアクセス:418
- 総アクセス数:2024361
カレンダー
アーカイブ
QRコード
▼ イメージすることの大切さ
- ジャンル:style-攻略法
- (HIROstyle)
釣りをやり始めてからしばらく経つと、イメージして釣りをした事あると思います。
ただ、そのイメージを3Dでイメージすることの大切を知っているアングラーは、そんなに居ないのではないでしょうか?
自分の釣り場の地形をイメージしてみてください。
上から、下から、横からなど、様々な角度からイメージすることで、見えなかったものが見えると思います。
また、そこから魚の着き場所をイメージしてみてください。
流れがあると、魚の向きもイメージすることで、かなりのイメージ力が付くと思います。
例えば、私のホームグランドは堤防があり、外海で釣りをしますが、見た感じ何の変化も無いポイントです。
ですが、堤防の際には、基礎の敷石が入っており、沖にも以前埋め立てした時の石が残っており、その間にも藻や砂地など複雑な地形になっています。
流れが入ることで、表層では見えない、複雑な流れが生まれ、ベイトの溜まるポイントが生まれます。
そういったポイントには、魚が集まります。
また、障害物があるところには、魚がつきます。
流れが効いていれば、流れに逆らった方向を向いていることが多く、その前にトレースするなら、ウエイトはこのくらいで、などキャスト〜バイトまでをイメージしています。
これは、真剣に釣りをする時だけですが…(笑)
ただ、そのイメージを3Dでイメージすることの大切を知っているアングラーは、そんなに居ないのではないでしょうか?
自分の釣り場の地形をイメージしてみてください。
上から、下から、横からなど、様々な角度からイメージすることで、見えなかったものが見えると思います。
また、そこから魚の着き場所をイメージしてみてください。
流れがあると、魚の向きもイメージすることで、かなりのイメージ力が付くと思います。
例えば、私のホームグランドは堤防があり、外海で釣りをしますが、見た感じ何の変化も無いポイントです。
ですが、堤防の際には、基礎の敷石が入っており、沖にも以前埋め立てした時の石が残っており、その間にも藻や砂地など複雑な地形になっています。
流れが入ることで、表層では見えない、複雑な流れが生まれ、ベイトの溜まるポイントが生まれます。
そういったポイントには、魚が集まります。
また、障害物があるところには、魚がつきます。
流れが効いていれば、流れに逆らった方向を向いていることが多く、その前にトレースするなら、ウエイトはこのくらいで、などキャスト〜バイトまでをイメージしています。
これは、真剣に釣りをする時だけですが…(笑)
- 2011年12月11日
- コメント(7)
コメントを見る
松浦宏紀さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 水面の輝きは
- 8 時間前
- はしおさん
- エクストリーム:ビリンバウ1…
- 1 日前
- ichi-goさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 10 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 25 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 28 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント