3/25 Lazy Days 1.5

時間:17時半〜18時半(前半)
潮時:中潮 上げ5分〜満潮
天候:北西8m/s→北西6m/s
水温:10℃
本日ようやくオーバーホールから戻ってきた愛機。
モアザンだ、15イグジストだ、と技術の進歩は目まぐるしく進みますが
僕はまだまだこの子の減価償却が終わりませんw
さて、先日釣り場で知り合った、もう10年以上もルアーでシーバ…

続きを読む

3/22 Lazy Days 1

時間:18時半〜21時
潮時:中潮 満潮~下げ5分
天候:晴れ 南8m/s→南西7m/s
水温:14.2℃
今回は南→南西の強風下でのバチ抜け釣行。
早速モアザン レイジースリム88Sがドンピシャにハマる状況を体験できました。
当日持参したルアーはこんな感じ。
知ってる場所なのでかなり手抜きチョイス(笑)
モアザン レイジースリム88Sは…

続きを読む

3/20 海沿いのオープンエリアで爆釣

 
時間:18時~21時半潮時:大潮 下げっぱな~下げ7分
天候:晴れ ベタ凪
水温:12℃
 
(DAIWAさんからレイジースリム88Sが届く前の釣行記ですので、報告分からは除く事にします。)
この日はテトラやゴロタ、砂地の複合する海沿いのシャローに差した魚をランガンして拾っていくつもりで、下げっぱなから開始しました。
 
まだ…

続きを読む

3/18 茶色くなってた港湾部

年度末だからという理由でもないのですが、仕事の方が忙しく、久々の釣行となりました。
何とか時間を作って上げ止まり前の数十分だけ。
水温が10.4℃
測定は一瞬なので非常に便利ですが、精度はアレなので3回測定した平均値になります。
前回から2℃近く上がって、水もターンオーバーしましたね。
IP18を付けた一投目
ピッ…

続きを読む

3/9,10 骨折り損のくたびれ儲け

悪天候の中頑張ったものの、貧果に終わったので簡単にまとめ。
9日はどうにか時間を作って河川にてバチ抜け…のつもりがボイルは一切出ず。
7日、8日のフィーバーを知ってる人達の見切りの早いこと早いことw
釣り開始直後の降水量予報が6mm/h。
実際は降ったり止んだりの小康状態でしたが、朝から降り続いた雨の濁りが時合…

続きを読む

3/7 バチ抜けの難しさ

今夜はバチ抜けが期待できそうだと考え19時ちょい前に河川へ。
前回と同じポイントに立ってその時を待つ。
予想では遅くとも19時半までにはボイルが始まると思いきや…???
…1時間経過………
(↑これが失態だったと後に知る)
20時少し前かな。岸際にもようやく下げの流れが効きだして、その中には僅かながらバチの姿も見え、…

続きを読む

3/3 港湾部

昨日はまたいつもの港湾に行ってきました。
毎度の事ながら平日はベストタイミングに行っても自分の他にアングラーがいないんですよね。
昨日の小河川は自分の中ではベスト潮位ではないにも関わらず、数人見かけたのですが。
過去のデータからもこの2ヶ所、ベストシーズンは違うものの釣れるサイズや数に大差はないはず。

続きを読む

3/2 小河川河口

下げ5分の小河川河口で17時半から30分だけ。
ミニスラ投げて、ワーム投げて、一応マリブも投げてスローに流してみたけど駄目。
ホゲった!!
魚の写真が無いのでエロいポーズの猫でも載せることにします。
ついさっきの釣行記でした。

続きを読む

3/1 我慢できずに深夜の浅場へ

fimoの皆さんの釣りログを見てたら無性に釣りしたくなってしまい深夜に出撃してきました。
0〜2時の上げのタイミング。
トロ潮&潮位偏差がかなりマイナスで潮位が低く流れも出ない状況でしたが、
気温は高く南風も吹いていたため活性の高い魚が多かったみたいで、わりと上のレンジで反応してくれました。
40前後がメイン…

続きを読む

2/24 港湾部

昨日の夕方は軽度の体調不良と、どんよりとした雨雲に怯んで出撃を見合わせてしまったため、今日こそはと夕マズメから2時間釣りを楽しんできました。
暖かい南風が吹いたエリアの岸際にはプランクトンを求めて来たであろうイナッコの群れや、カニ、ハゼといったベイトの姿も確認する事ができ
シーバスの反応も先週の寒い日…

続きを読む