プロフィール
さくパパ
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- イトウ
- Trout
- ufm
- Rapala
- KUUSAMO
- Brownny
- Ty-rex
- Twinkle
- TDミノー
- Megabass
- Sammys
- north craft
- endo craft
- 岡craft
- LURES Chemist
- Buch Spesial
- Salamander
- Zipbaits
- Zenith
- Rock Fish
- VARIVAS
- 支笏湖
- 島牧
- 職人
- 金魚
- 卓球
- FLY
- DIY
- UFO
- H・A・P
- FREEDOM
- クロスバイク
- トランペット
- きのとや
- どんぐり
- たんぽぽ
- えこりん村
- ガーデニング
- 電気ブラン
- 札幌ビール園
- 美園スラッガーズ
- TR50 改
- SW20改
- EP71T改
- AE86改
- LANCIA
- Lamborghini
- Ferrari
- PORSCHE
- SUBARU
- Bawo
- Lyric
- TORAY
- REBEL
- ABU
- SightMaster
- Sugar Creation
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:292
- 昨日のアクセス:529
- 総アクセス数:575461
QRコード
▼ よいとまけ
- ジャンル:日記/一般
- (職人)
原産はシベリアで北海道には渡り鳥達がハスカップの種を運んできたとされる。
野生のものは勇払原野に群生し、苫小牧の東半分にだけに自生している亜寒山帯の落葉低木でスイカズラ科に属する高さ1.5m位の植物とある、、、
あっ、めっちゃ美味しいスイーツを紹介するのを忘れていました☆
(自分、幼稚園~中学生まで約12年間苫小牧市に住んでいました。)
三星(みつぼし)というお店の「よいとまけ」、道内在住の方なら誰でもご存知かと思いますし、一度は食べた事があるでしょう。
このハスカップを主原料としたとても美味しいお菓子は自分が幼い頃からの思い出深いスイーツなのです。
TVなどで度々紹介されているので既に全国に知れ渡っているとは思いますが (笑)

何とも言えないハスカップの甘酸っぱいジャムと、しっとりしたスポンジケーキのハーモニー♪
最高のコンビネーションです☆
以前は胆振地方に豊富に群生していたハスカップも今ではあまり獲れなくなり、今では幻とさえ囁かれている果実とか、、、

苫小牧時代、親父が苦労して獲ってきてくれたハスカップを母がジャム等に加工していた事をふと思い出しました。
その自家製のジャムとよいとまけの味は、当たり前ですがそっくりです♪

今では養殖技術の発達により、安定した生産が可能になりましたが、
少し前までは、絶滅までも囁かれた果実なだけにいつも口にするたび
その事を思い出し、感慨深く味わっている自分がいました。

この最初と最後の部分が他よりハスカップジャムの面積がハンパないのでめっちゃ得した気分になります。 (笑)

いつ食べても昔から変わらない美味しさを守り続けている職人の技にも敬意を表するしかないでしょう♪
皆さんもおひとついかがですか?
- 2012年1月30日
- コメント(30)
みんなからのコメント (ログインが必要です)
これ見て昨日よいとめけ1本を10分くらいでやっつけました!
あいかわらず手がベタベタ・・・
最後の方なんかきつかったです(笑)
- 2012年1月31日
イヌ蔵
北海道
さくパパ
北海道
>イヌ蔵さん
そっかぁ~堪らなくなってゲットしたんだね☆
しかも10分で完食♪ 素晴らしい 謎
直ぐ買えてよかったww
- 2012年1月31日
私もこないだ近所のスーパーで見つけて、
無性に食べたくなって買いました!
おいしかったです
- 2012年1月31日
親父
北海道
さくパパ
北海道
>親父さん
そうですかー
三星=よいとまけみたいな (笑)
やっぱり見つけた瞬間即買い★ ですね^^
- 2012年1月31日
甘党の自分にはそそられる日記です\(^o^)/
是非一度食べてみたいです!
- 2012年1月31日
ryo
北海道
さくパパ
北海道
>ryoさん
甘党がここにもいた♪ (笑)
甘い物は脳にもいいし疲れている時の
疲労回復にもなるからね☆
美味しいから今度食べてみてww
- 2012年1月31日
最近は食べてないなぁ・・・
昔のはもっと甘くて砂糖ジャリジャリでした。
渋いお茶の友にはいいですねぇ。
最近は三星も経営者が変わって、味の方も今風になってきた気が・・・
蛇足ですが・・・
三星にはシャーベットって言うパンがありまして・・・ 好物デス(笑)
- 2012年1月30日
atx840
北海道
さくパパ
北海道
>atx840さん
そういえば昔はもっとジャリジャリしていた感じがします。
少しづつ時代に合わせて風味も変えていったんでしょうね☆
シャーベットと言うパン気になりますww
機会があったら食べてみます♪
- 2012年1月31日
美味しそ~
名前は聞いたことあるケド、初めて見ました
ロールケーキ食べたくなってきました
- 2012年1月30日
yoo
北海道
さくパパ
北海道
>yooさん
お初ですか♪
滅茶苦茶美味しいですよ☆
今度、試して下さい^^v
- 2012年1月30日
よいとまけ、いいですね!
お土産でときどき買います♪
最近、切ってないタイプが復活したとか。
節分に丸かぶりしますか(爆)!
- 2012年1月30日
あぶらハム
岩手県
さくパパ
北海道
>あぶらハムさん
以前は切っていないのが普通でしたね♪
そそ、よいとまけを黙って口に入れて一口で、、、
今年の方角は、、っておおーい★(爆)
恵方巻き☆ めっちゃうけました (v゚-^)
- 2012年1月30日
私は北海道産の
ハスカップワインが大好きです^^
ん?ぜんぜん関係ない?ん?
- 2012年1月30日
佐藤祐二
福岡県
さくパパ
北海道
>佐藤祐二さん
ハ、ハスカップワインですかー!!
セレブですね^^/
二人で朝まで飲んじゃいます? (笑)
- 2012年1月30日
よいとまけ
なんか聞いたことあると思った(笑)
美味しいですよね♪
さくパパさんはお菓子関係のお仕事ですか?
- 2012年1月30日
マスノスケ
北海道
さくパパ
北海道
>マスノスケさん
一度聞いたら忘れないネーミングですね♪
職業は今度会った時お話します☆
ちなみにお菓子とはある意味真逆かな (笑)
- 2012年1月30日
このログを見てたらいつの間にかヨダレが溢れ出てました^^;
冷凍発送してください(笑)
- 2012年1月30日
たい
福岡県
さくパパ
北海道
>たいさん
解かった (笑)
でも冷凍したら変になるから
たいくんが飛んできて頂戴 (爆)^^/
- 2012年1月30日
三星いつもお世話になってるお店です
僕も苫小牧で生まれ育ってきましたよ
ハスカップジャムは私の母もよく作ってくれました
今ではハスカップ狩りってものはあまり聞かなくなりましたね
よいとまけ食べたくなってきたぁ
- 2012年1月30日
オッティ
さくパパ
北海道
>オッティさん
そうですねー今では野生のハスカップは本当に
幻になりつつなのかも知れないですね。
ジャムは古きよき時代の食べ物かと思うと
よけいよいとまけの存在が愛おしくなってきますね♪^^
- 2012年1月30日
良く食べますよ
ターミナルに売ってます
ちょっとベタベタするけど好きです
- 2012年1月30日
桜 三平太
北海道
さくパパ
北海道
>小桜三平さん
甘党だから一本軽く食べそうだね♪
いつでも買えてナイス☆
あのベタベタは美味いからしょうがないかw
- 2012年1月30日
美味いですよね〜
以前千歳にあったハスカップラーメン、かなり大好きでした
- 2012年1月30日
えるぴあ
北海道
さくパパ
北海道
>えるぴあさん
ハスカップラーメンですかー!
はじめて聞きましたよw
味が想像しにくいです (笑)
- 2012年1月30日
食べたことあります(^o^)
美味しいですよね、スフレに続きスウィーツネタ‼
(((o(*゚▽゚*)o)))
楽しみにしてます☆
- 2012年1月30日
ジャムおじさん
北海道
さくパパ
北海道
ジャムおじさんだけにハスカップジャムに
喰い付きましたね☆
美味しいスイーツですよねw
またいいお菓子あったらアップしますね♪ あざっす!
- 2012年1月30日
僕もす(-"-;)↓
- 2012年1月30日
テトラ
北海道
さくパパ
北海道
>テトラさん 笑
えーと、、、
あっ、西瓜さん入りました~♪ ww
- 2012年1月30日
ハスカップよりスイカップ(謎)
- 2012年1月30日
少佐
北海道
さくパパ
北海道
>少佐さん
スイカップって ^^d
らしいコメありがとねwww
- 2012年1月30日
苫小牧の名物お菓子ですね~!
端っこの酸っぱさと、ジャリジャリ感のある砂糖のハーモーニーが一番です。
たまに食べたくなりますね~
パンも高校の購買で、季節限定のイチゴディニッシュという生クリームとイチゴのパイ生地のパンが大人気で、戦場の様な売店でした…
まだあるのかな~?
- 2012年1月30日
きょうたろう
北海道
さくパパ
北海道
>きょうたろうさん
端っこの表現、最高に上手いです!^^
パンのイチゴデニッシュはレアですね☆
売店が戦場と化すのは解かります (笑)
- 2012年1月30日
食べづらいけど美味しいってCMが好きです♩もちろん食べるのも好き(^^)
- 2012年1月30日
まこと@札幌
北海道
さくパパ
北海道
>macotoさん
日本一食べづらいお菓子ってPR
していたみたいだね♪ でもめっちゃ美味しいねww
- 2012年1月30日
タイトルに食い付いてしまいました(笑)
よいとまけは、僕の離乳食でした!!
高校卒業するまで苫小牧見山町に居ました(〃'▽'〃)
- 2012年1月30日
まさ
北海道
さくパパ
北海道
>まささん
そうですかー!
随分リッチな離乳食でしたね☆^^/
- 2012年1月30日
ハスカップたべれません
たぶん喰わず嫌い
- 2012年1月30日
マキやん。
北海道
さくパパ
北海道
>マキやん。さん
絶対に食わず嫌いだから★
騙していないから食べてみてね♪^^
- 2012年1月30日
あまずっぱさがGoodです。
- 2012年1月30日
まーぼー@どうぞ
北海道
さくパパ
北海道
>まーぼーさん
あの何ともいえない甘酸っぱさは最高ですねww
- 2012年1月30日
三輪明宏かと思いました(笑)
ヨイトマケ食べた事ありません(T-T)
今度苫小牧に行ったら買ってみます!
- 2012年1月30日
ビッグローズ
さくパパ
北海道
>ビッグローズさん (笑)
えっ、食べた事なかったですかー?
絶対美味しいですよww
三星の入っている大型店なら何処でも買えますよ☆
- 2012年1月30日
道民で苫小牧にも2年位居たのに知りませんでした・・・(*。*)
三星なに作ってるとこなのかなと気にはなってましたが・・・
美味しそうですね(^。^)
函館のボーニの地下にないかな~(-^-^-)/
- 2012年1月30日
なおゆうや
北海道
さくパパ
北海道
>なおゆうやさん
三星はもともとパン工場だと記憶しています。
お菓子も美味しいのでそちらも有名になったかと、、
ぼーにのお菓子売り場にあるといいですね♪^^
- 2012年1月30日
以前、鮭釣で知り合ったおじさんにハスカップを梅干みたいに漬けたのが入ったおにぎりを戴いた事があります。
小粒でピリッと酸っぱかった記憶が…^^
- 2012年1月30日
ROKU
北海道
さくパパ
北海道
>ROKUさん
ハスカップを梅干風にですかー☆
斬新な発想ですね^^/
今では高級おにぎりてすね。 きっと♪
- 2012年1月30日
よいとまけ 歌ありますよね…過酷な当時の労働や世相を歌ったやつ…
最近よいとまけの昔バージョンが復活してテレビに出てましたね♪
久しぶりに食べたいなー
- 2012年1月30日
喜組
北海道
さくパパ
北海道
>喜組さん
少し寂しい歴史の名前のスイーツですね★
でも調べてみると、町工場で紙の原料となる
丸太を上げ下げする際の掛け声が由来のようです。
確かに一昔前のバージョンはカットされていません^^
まっ、美味しいのはいつも変わらずですねーww
- 2012年1月30日
今ラーメン食べたばかりで、これ見たら甘いの食べたくなります
- 2012年1月30日
巨漢
北海道
さくパパ
北海道
>巨漢さん
甘い物はべつ腹だから一本いきますかー! ^^v
- 2012年1月30日
さくパパさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 何をやってるんだか
- 3 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 4 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 6 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 9 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 10 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント