プロフィール
クニ
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:81
- 昨日のアクセス:117
- 総アクセス数:37834
QRコード
▼ 不発スタートの小型青物ゲーム
- ジャンル:釣行記
一か月ぶりのログ更新です。
今年は5月後半にいつもの護岸でアジ、サバをキャッチしたのでいよいよ小型青物ゲームのスタート思いきや6月は激シブに月となってしまいました。
6月13日(日)
小型青物を求めソル友さんのホームにお邪魔するも、本命は不発でしたが、何とか外道でヒラセイゴをキャッチ。セイゴでもヒラセイゴは体高があってかっこいいし、形のわりに引きもいいです
今年は5月後半にいつもの護岸でアジ、サバをキャッチしたのでいよいよ小型青物ゲームのスタート思いきや6月は激シブに月となってしまいました。
6月13日(日)
小型青物を求めソル友さんのホームにお邪魔するも、本命は不発でしたが、何とか外道でヒラセイゴをキャッチ。セイゴでもヒラセイゴは体高があってかっこいいし、形のわりに引きもいいです
6月13日(日) 6:24 ヒラセイゴ 34㎝
6月18日(金)
いつもの護岸に隣接してるサーフ、護岸、河口とランガンするもいっこうに青物の当たりがありません。河口で偶然ソル友さんとお会い。状況を聞くと早朝ソゲを2枚上げ、コノシロがあちこっちで湧いていたとの事でしたが、既にピークは終了してました。ポイント選択と地合いハズレを悔やみながらソル友さんに帰りの挨拶し河口を後にしました。そのポイントで偶然ひ掛かってきたのが5㎝足らずのフグ。それも頭にひ掛かってました。
6月18日(金)
いつもの護岸に隣接してるサーフ、護岸、河口とランガンするもいっこうに青物の当たりがありません。河口で偶然ソル友さんとお会い。状況を聞くと早朝ソゲを2枚上げ、コノシロがあちこっちで湧いていたとの事でしたが、既にピークは終了してました。ポイント選択と地合いハズレを悔やみながらソル友さんに帰りの挨拶し河口を後にしました。そのポイントで偶然ひ掛かってきたのが5㎝足らずのフグ。それも頭にひ掛かってました。
6月18日(金) 6:50 フグ 5㎝
と言う事で6月の小型青物ゲームは不発に終わりました。例年ですと早朝(朝マズ目)には大なり小なり回遊がありましたが今年は無い様に感じられます。休日早朝限定アングラーにとって辛い月となってしましました。
さて月が変わって7月。梅雨まっさかりの中、湘南各地で早朝青物が釣れ出している事を某SNSで確認。
期待を込めて7月10日(土)早朝いつもの護岸へ。しかしこの日の平塚沖波浪等計測データの波の高さが60㎝。やや波が高い感じが、、、護岸に打ち付ける波が気になります。現地に着くと案の定波が高く護岸に波しぶきが上がっています。しかし釣りが出来ないほどではありません。しばらく護岸に打ち続ける波の大きさを見て丁度波避けになる岩を発見。その後ろを立ち位置として釣り開始です。時よりその岩をがぶる波がやってきます。遠目でウネリを見ながら大きなウネリがきたら後ずさりしながらの釣行です。いつもは20g前後のメタルジグでやってましたが、今回は数少ない手持ちの小型シンペンでの釣行。この時期の青物は25㎝位なのでベイトよりやや大きい感じがしますが答えは釣果で出るとし、まずはDUEL HARDCORE ヘビーショット85mmでキャスト開始です。開始20分位たった頃突然フォール中当たりが緩めのドラグが滑りラインが出ていきます。ドラグを締めてゴリ巻で応戦上がった来たのは狙い通りのワカシ30㎝。遅い初ワカシですがこの時期良型の満足の一尾となりました。
と言う事で6月の小型青物ゲームは不発に終わりました。例年ですと早朝(朝マズ目)には大なり小なり回遊がありましたが今年は無い様に感じられます。休日早朝限定アングラーにとって辛い月となってしましました。
さて月が変わって7月。梅雨まっさかりの中、湘南各地で早朝青物が釣れ出している事を某SNSで確認。
期待を込めて7月10日(土)早朝いつもの護岸へ。しかしこの日の平塚沖波浪等計測データの波の高さが60㎝。やや波が高い感じが、、、護岸に打ち付ける波が気になります。現地に着くと案の定波が高く護岸に波しぶきが上がっています。しかし釣りが出来ないほどではありません。しばらく護岸に打ち続ける波の大きさを見て丁度波避けになる岩を発見。その後ろを立ち位置として釣り開始です。時よりその岩をがぶる波がやってきます。遠目でウネリを見ながら大きなウネリがきたら後ずさりしながらの釣行です。いつもは20g前後のメタルジグでやってましたが、今回は数少ない手持ちの小型シンペンでの釣行。この時期の青物は25㎝位なのでベイトよりやや大きい感じがしますが答えは釣果で出るとし、まずはDUEL HARDCORE ヘビーショット85mmでキャスト開始です。開始20分位たった頃突然フォール中当たりが緩めのドラグが滑りラインが出ていきます。ドラグを締めてゴリ巻で応戦上がった来たのは狙い通りのワカシ30㎝。遅い初ワカシですがこの時期良型の満足の一尾となりました。

4:30 ワカシ 30㎝
その後、シンペンをJUMPRIZE ぶっ飛び君95Sにチェンジ。
その名の通り良く飛びます。しばらくしてから突然引ったくり様な当たりが、こちらも緩めのドラグが滑ります。さっきのワカシより全然引きが強いです。ドラグを占め込むとロッドがグンと弧描きグイグイ引きます。もちろんゴリ巻で応戦ですがロッドはやや硬めですがラインがPE0.6号、あまり無理は出来ません。寄せ波にのせてワカシ30オーバーに期待を込め抜きあげたからサバでした。期待とは違ってましたが37㎝と5月釣行で上げた32㎝を上回る良型をキャッチです。これまた楽しい釣りを味わいました。
4:56 サバ 37㎝
群れが小さいのか、回遊ルートが沖なのかその後パッタリ反応がなくなってしまいした。今度は28gのメタルジグに変更して沖目を責めますが反応がありません。すると沖の方にナブラらしきものが、フルキャストで届くかどうかの所です。狙いを定めてキャスト。届きませんでしがフォール、着底、ジャーク、そしてフォールの瞬間当たりが、しかし引きはさほど強くありません。
上がって来たのは25㎝のカマスです。ナブラの犯人はカマスの様でした。
群れが小さいのか、回遊ルートが沖なのかその後パッタリ反応がなくなってしまいした。今度は28gのメタルジグに変更して沖目を責めますが反応がありません。すると沖の方にナブラらしきものが、フルキャストで届くかどうかの所です。狙いを定めてキャスト。届きませんでしがフォール、着底、ジャーク、そしてフォールの瞬間当たりが、しかし引きはさほど強くありません。
上がって来たのは25㎝のカマスです。ナブラの犯人はカマスの様でした。
6:05 カマス 25㎝
7月入ってなんとか青物本命ワカシをキャッチできましたが、まだショゴ(カンパチ幼魚)を上げていません。次回釣行はショゴのキャッチが目標です。ショゴはワカシより体高があるので同じ大きさでも引きが強いので楽しませくれる青物ターゲットです。
7月入ってなんとか青物本命ワカシをキャッチできましたが、まだショゴ(カンパチ幼魚)を上げていません。次回釣行はショゴのキャッチが目標です。ショゴはワカシより体高があるので同じ大きさでも引きが強いので楽しませくれる青物ターゲットです。
- 2021年7月11日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
16:00 | 週末のパパの時短スタイル! |
---|
08:00 | NWが付いた非売品のワンダー |
---|
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 8 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント