プロフィール
さ
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:3
- 昨日のアクセス:9
- 総アクセス数:45111
QRコード
▼ 自作ルアー:干潟特化型リップレスミノー
- ジャンル:日記/一般
- (自作ルアー)

私が作るルアーはホームにしている東京湾奥干潟ウェーディングに特化したルアーが多いんですが、その中でも2月~3月中旬の捕食対象がバチだかベイトだかよくわからない時に特化したルアーが今回のリップレスミノーです。

このルアーは作った当初なかなか釣れず、5種類以上3Dモデリングからやり直して作り、亜種がたくさんありすぎて自分でも何が何やら…状態でした。
その中でも何本か釣れ、使っているうちにエースに昇格したルアーがコレです。

製作当初、お風呂スイムテストが結構微妙な感じで「これはダメかなぁ…」と思っていました。
秋のハイシーズンでの釣果も「釣れないことはないけどイマイチ」がぴったりな表現のルアーだったのですが、水温がガッツリ下がる2月からの釣果で評価が一転。
特に私が通っているポイントの下げ潮ダウンクロスの中で漂わせるように流し込むと、他のルアーよりヒット率がだいぶ高いことが判明。
どうやら泳ぎが悪い事が逆の効果を生んだようで、流れの変化でかなりヨレが発生し、これがリアクションバイトを誘う模様。

しかしこのルアーをデカイの掛けたときにリーダーブレイクで痛恨のロスト。
さらに亜種をたくさん作ったため、モデリングデータどころか、内部構造すらよく覚えていないという…。
これは終わった…としばらく経ったある時「そういえばFusion360は保存履歴があったのでは?」と思い出し、過去のデータをさかのぼって調べたところ、3Dモデリングデータがあった!
削り出した後に若干の手を加えたはずなので、うろ覚えながらそこを修正して再度削り出し。

そんなこんなで出来たのがこちら。

若干バランスを変えてもう1本。

釣果は出せているものの、ちょっと泳ぎが違う感じもして、ロストしたエースほどしっくり来ていない…。
3DCADモデリングとCNCを使って作っても、こんなことが起きるので、手で削って作るハンドメイドルアーでクオリティを統一するとかCNC環境にどっぷり浸かっている私じゃ無理ですわ…。

本番は年明けのさむーーーい時期なので、このルアーがエースに昇格出来るかはもうちょっと時間を要します。
自分が通っている場所専用のルアーを作れるのも自作ルアーの楽しみの一つです。
- 2018年12月18日
- コメント(0)
コメントを見る
ささんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
10:00 | 買ってよかった便利グッズ フックリムーバー |
---|
5月7日 | やはり細身のルアー サヨリパターン開幕 |
---|
登録ライター
- こんな日もあるよね
- 2 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 4 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 5 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 5 日前
- pleasureさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 12 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント