プロフィール
ロン
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
ジャンル
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:3
- 昨日のアクセス:3
- 総アクセス数:14646
QRコード
▼ 今日こそは
- ジャンル:日記/一般
今日は朝6時半から銀座と新橋で仕事。
頑張って2時過ぎに片付けて駅に向かう。
さて、どこにするか?
それは、昨年の8月の事でした。
仕事柄、都内や神奈川の色んな所に行くのですが、目の前に運河があって、昼休みにぶらりと行って、ふと橋の下を見ると、そこに立派なスズキが数匹群れているではありませんか!
こどもの頃は、田舎に住んでいたので、安物のグラスロッドを片手に近くの海に友達と行っては、ブラクリにエラコ(地元では一番メジャーな海釣りのエサ)を付けてカレイやアイナメ等を釣っていました。
当時、親が買ってくれた釣りの本の最後の方にマズメ時のサーフでルアーを投げる大人の写真が載っていて、ジェット天秤にプラグを付けるやり方が紹介されていました。
小学生の私にはルアーフィッシングは高嶺の花で、スズキを釣る事が遠い存在に思えていたので、まさかこんな身近な所に、こんなでかいのがうようよ泳いでいるなんて、信じられませんでした。
それから、仕事帰りに新橋の駅前のタ○クルベリーに直行し、店員にカバンにしまえるサイズのパックロッドとリール、ラインをピックアップしてもらい、とりあえず一番簡単で、安く済みそうなワームで釣る事にして、田町の運河に行きました。
そしてわずか数投で、ヒット!
グイグイ引くのを慎重に巻いて水面近くに上がってきたのはボラちゃんでした!
ボラでも、作り物のワームで釣れるという事がわかったので、スズキもきっとすぐに釣れるだろう…。
ところが見えているスズキには相手にもされず、たまに興味を持って追っては来るけど食ってくれず、きっともうすぐ、次こそは…と、田町を皮切りに都内、神奈川のあちこちの河川や運河を回って、投げまくり、昨年は結局、エサ釣りに変更し、浮き仕掛けに青イソメで手応えを楽しむ事が出来ました。
でも、せっかく始めたからには、何としてでもルアーでスズキを釣りたい!と、今年の5月くらいから再開しました。
とにかく1匹釣れるまでは諦めないぞと、評判の良いルアーを買いまくり、あちこちで投げまくりました。
が釣れず、疑心暗鬼になりつつも、色んな方のブログや動画を見たりして、とにかく経験値をふやそうと、たとえボウズでも、キャスティングの練習になったとプラスに考えることにしました。
ひたすら投げ続けた9月の下旬頃、仕事帰りに寄った河川の橋の下で、村岡さんの動画で覚えたもしカメメソッドを練習してみようとスーサンを何度か巻いていたその時、ブルブルッと手元に魚の手応えが!
そして35センチ程のセイゴでしたが釣る事が出来ました〜!
それからは、30〜50センチ台の、セイゴ、フッコは釣れるようになり、目標は60センチアップのスズキクラスを釣る事に変わりました。
そして、話がながくなりましたが、今日は荒川に行くことに決定!
さて、今日こそは釣れるかな〜?
頑張って2時過ぎに片付けて駅に向かう。
さて、どこにするか?
それは、昨年の8月の事でした。
仕事柄、都内や神奈川の色んな所に行くのですが、目の前に運河があって、昼休みにぶらりと行って、ふと橋の下を見ると、そこに立派なスズキが数匹群れているではありませんか!
こどもの頃は、田舎に住んでいたので、安物のグラスロッドを片手に近くの海に友達と行っては、ブラクリにエラコ(地元では一番メジャーな海釣りのエサ)を付けてカレイやアイナメ等を釣っていました。
当時、親が買ってくれた釣りの本の最後の方にマズメ時のサーフでルアーを投げる大人の写真が載っていて、ジェット天秤にプラグを付けるやり方が紹介されていました。
小学生の私にはルアーフィッシングは高嶺の花で、スズキを釣る事が遠い存在に思えていたので、まさかこんな身近な所に、こんなでかいのがうようよ泳いでいるなんて、信じられませんでした。
それから、仕事帰りに新橋の駅前のタ○クルベリーに直行し、店員にカバンにしまえるサイズのパックロッドとリール、ラインをピックアップしてもらい、とりあえず一番簡単で、安く済みそうなワームで釣る事にして、田町の運河に行きました。
そしてわずか数投で、ヒット!
グイグイ引くのを慎重に巻いて水面近くに上がってきたのはボラちゃんでした!
ボラでも、作り物のワームで釣れるという事がわかったので、スズキもきっとすぐに釣れるだろう…。
ところが見えているスズキには相手にもされず、たまに興味を持って追っては来るけど食ってくれず、きっともうすぐ、次こそは…と、田町を皮切りに都内、神奈川のあちこちの河川や運河を回って、投げまくり、昨年は結局、エサ釣りに変更し、浮き仕掛けに青イソメで手応えを楽しむ事が出来ました。
でも、せっかく始めたからには、何としてでもルアーでスズキを釣りたい!と、今年の5月くらいから再開しました。
とにかく1匹釣れるまでは諦めないぞと、評判の良いルアーを買いまくり、あちこちで投げまくりました。
が釣れず、疑心暗鬼になりつつも、色んな方のブログや動画を見たりして、とにかく経験値をふやそうと、たとえボウズでも、キャスティングの練習になったとプラスに考えることにしました。
ひたすら投げ続けた9月の下旬頃、仕事帰りに寄った河川の橋の下で、村岡さんの動画で覚えたもしカメメソッドを練習してみようとスーサンを何度か巻いていたその時、ブルブルッと手元に魚の手応えが!
そして35センチ程のセイゴでしたが釣る事が出来ました〜!
それからは、30〜50センチ台の、セイゴ、フッコは釣れるようになり、目標は60センチアップのスズキクラスを釣る事に変わりました。
そして、話がながくなりましたが、今日は荒川に行くことに決定!
さて、今日こそは釣れるかな〜?
- 2017年12月4日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 4 時間前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 1 日前
- 登石 ナオミチさん
- 悔しい一日からスタート
- 1 日前
- はしおさん
- 『DIY系アングラー?』
- 5 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 6 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント