プロフィール
RYU
愛知県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:75
- 昨日のアクセス:117
- 総アクセス数:174613
QRコード
▼ 日本縦断釣行!~45 日目憧れの場所~
- ジャンル:日記/一般
- (自転車旅, 日本縦断釣行2012)
実は、長崎に来たのは今回が2回目。
1度目は中学の修学旅行の時でした。
(というか、一度の修学旅行で広島と長崎を両方回るって、うちの学校凄かったなぁ 笑)
それはさておき。
長崎といえば、僕にとっては憧れの場所。
何故か。
僕がシーバス釣りを知ったのは、5年前の中学2年生の時。
村岡昌憲さんの東京シーバスネットを知り、まだ見ぬシーバスという魚に思いを馳せながら釣行記を読み漁っていました。
その中でも一番インパクトが大きかったのが、長崎のメーターオーバー
いつか、自分もこんな魚を手にしてみたい。
その思いはずっとずっと心の中に残り続けていました。
で、何故こんなことを書くのか。
それは昨日のポイント調査に遡ります。
干潮のタイミングで市内を少しだけ見てみるつもりでした。
が、いかんせん港湾部多し。
長崎まで来て港湾部はなぁ…と思い、じゃあ何処がいいかと考えてみましたが…
ま装備的に磯は無理だし、ウェーダーもないので岸からできる河川くらいか…
というわけで、地図を見ながら遠すぎない範囲で川を探すことにしました。
そしてとある橋を渡ろうとした時、川に目が釘付けになりました。
あの瀬は…まさか。
ケータイでサイトを開き、長崎の釣行記を見てみると…
間違いなく、同じ場所 。
メーターオーバーが釣れたまさにその場所。
一瞬鳥肌が立ち、いてもたってもいられず地形を観察し始めました。
大まかに地形を把握し、帰って準備。
さて、何を持っていこうか?
やっぱりこの瞬間ほど楽しいものはないですね。
が、しかし気になるのは潮。
ド干潮が22時くらい。
満潮が翌日の6時くらい。
となると上げがメイン。
しかしこの川、透明度が凄く高い。
前日までちょいちょい雨が降っていたので濁りがあるかなぁと思ったんですが、激澄み。
おまけに小潮なので、流れは微妙に下げつつも潮位が上がっていくような感じではないかと。
さて、どうなるか…
とりあえず夕飯。
夜今日はちゃんぽんへ。
実は僕、ちゃんぽんってあんまり好きじゃなかったんです。
だって麺ぐちゃぐちゃだし、とりあえずな感じで突っ込まれた野菜もそれを助長してるし。←偏見w
が、今日のちゃんぽんは次元が違いました。
これ、ウマイ!
ごめなさい、僕が今まで食べてきたのはちゃんぽんではないようです。
ちゃんぽんの形をした何かです(笑
思わずガーっと食べて、スープも一気に飲み干して完食。
これで550円。
おい、リン〓ーハットよ(爆
この後少し仮眠してから出発。
翌日は走らなければならないので、これは重要。
いざ、深夜の川へ。
着くと、シャローにはかなりの数のイナッコが居て、それに混じって大型のボラ。
生命感はいい感じ。
なのですが…
やはり予想した通り、上げなのに微妙に下げ方向に流れていて(ほとんど止まってます)ベタ凪、そして超クリアー。
…きついなぁ。
とりあえずキャストをしてみますが、全く反応なし。
時折ベイトが少しざわついたような感じがありましたが、バイトは無し。
そして無情にも夜明け…
まぁ、ここで竿を振れただけ良しとしよう。
その代わり、またここで竿を振ろう。
そんな事を思いつつ、朝焼けの空を見ながら自転車を走らせました。
さて、お次は熊本行きます。

1度目は中学の修学旅行の時でした。
(というか、一度の修学旅行で広島と長崎を両方回るって、うちの学校凄かったなぁ 笑)
それはさておき。
長崎といえば、僕にとっては憧れの場所。
何故か。
僕がシーバス釣りを知ったのは、5年前の中学2年生の時。
村岡昌憲さんの東京シーバスネットを知り、まだ見ぬシーバスという魚に思いを馳せながら釣行記を読み漁っていました。
その中でも一番インパクトが大きかったのが、長崎のメーターオーバー
いつか、自分もこんな魚を手にしてみたい。
その思いはずっとずっと心の中に残り続けていました。
で、何故こんなことを書くのか。
それは昨日のポイント調査に遡ります。
干潮のタイミングで市内を少しだけ見てみるつもりでした。
が、いかんせん港湾部多し。
長崎まで来て港湾部はなぁ…と思い、じゃあ何処がいいかと考えてみましたが…
ま装備的に磯は無理だし、ウェーダーもないので岸からできる河川くらいか…
というわけで、地図を見ながら遠すぎない範囲で川を探すことにしました。
そしてとある橋を渡ろうとした時、川に目が釘付けになりました。
あの瀬は…まさか。
ケータイでサイトを開き、長崎の釣行記を見てみると…
間違いなく、同じ場所 。
メーターオーバーが釣れたまさにその場所。
一瞬鳥肌が立ち、いてもたってもいられず地形を観察し始めました。
大まかに地形を把握し、帰って準備。
さて、何を持っていこうか?
やっぱりこの瞬間ほど楽しいものはないですね。
が、しかし気になるのは潮。
ド干潮が22時くらい。
満潮が翌日の6時くらい。
となると上げがメイン。
しかしこの川、透明度が凄く高い。
前日までちょいちょい雨が降っていたので濁りがあるかなぁと思ったんですが、激澄み。
おまけに小潮なので、流れは微妙に下げつつも潮位が上がっていくような感じではないかと。
さて、どうなるか…
とりあえず夕飯。
夜今日はちゃんぽんへ。
実は僕、ちゃんぽんってあんまり好きじゃなかったんです。
だって麺ぐちゃぐちゃだし、とりあえずな感じで突っ込まれた野菜もそれを助長してるし。←偏見w
が、今日のちゃんぽんは次元が違いました。
これ、ウマイ!
ごめなさい、僕が今まで食べてきたのはちゃんぽんではないようです。
ちゃんぽんの形をした何かです(笑
思わずガーっと食べて、スープも一気に飲み干して完食。
これで550円。
おい、リン〓ーハットよ(爆
この後少し仮眠してから出発。
翌日は走らなければならないので、これは重要。
いざ、深夜の川へ。
着くと、シャローにはかなりの数のイナッコが居て、それに混じって大型のボラ。
生命感はいい感じ。
なのですが…
やはり予想した通り、上げなのに微妙に下げ方向に流れていて(ほとんど止まってます)ベタ凪、そして超クリアー。
…きついなぁ。
とりあえずキャストをしてみますが、全く反応なし。
時折ベイトが少しざわついたような感じがありましたが、バイトは無し。
そして無情にも夜明け…
まぁ、ここで竿を振れただけ良しとしよう。
その代わり、またここで竿を振ろう。
そんな事を思いつつ、朝焼けの空を見ながら自転車を走らせました。
さて、お次は熊本行きます。


- 2012年9月11日
- コメント(4)
コメントを見る
RYUさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 1 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 3 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 3 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 4 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 7 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント