プロフィール

RYU

愛知県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:73
  • 昨日のアクセス:117
  • 総アクセス数:174611

QRコード

狂乱の豊穣

738tfk955ts2ppi6nkye_480_480-cce14512.jpg
正直、こんなに早くアマゾンに帰ってくる日が早いとは思わなかった。

3年前のシングー釣行から、またいつかは、なんて思ってはいたのだけれど。。。






ある日突然、父が言い出した。

「おい、お前4月から就職なんだからしばらく(俺が)海外釣行行けないじゃないか。よし、アマゾン行くぞ。」

は??

いや、最初は冗談だと思っていたのだけれど、知らぬ間に計画は進行し、気づいたら本当に行く算段になっていた。笑




1/27~

久々(といっても3ヶ月ぶりくらいなんだが)の成田空港から出発し、空路でアマゾンの玄関口・マナウスへ飛ぶ。


そしてマナウスにて一泊し、ネグロ川の沿いに位置する町、バルセロスへ。

xkapig975v3u25rrf2e4_480_480-6338f72d.jpg5zc2g8v7x6of46whh348_480_480-111d10b2.jpg
今回はさすがにバックパッカーで放浪しながらの旅ではなく、母船に乗っての1週間のツアー。
jjnu3x68guiajaog9vii_480_480-52f81c06.jpgv2xf2kxmgzh52zk5hosb_480_480-4b00e5c3.jpg
母船が小舟を曳いていって、釣りの時は小舟、それ以外は母船という感じ。

そして一日12時間の釣りを6日間やり続けたのだが、、、

今回はかなり水位が高いようでどこの船も苦戦。

なんとか良い魚は取れたのだけれど、そんな高水位と大雨による水温低下でポツポツな状況。

5eywr3bziyxfr9zpzt8o_480_480-ac1fcaf7.jpge2vzdhbc2o89vtgpzbzi_480_480-e20cabd7.jpgfsxxan4cyxfccpfbp6r5_480_480-bb2b333d.jpg

(水温は熱ければ熱いほどいいらしい。そういえばこの魚の時もどしゃ降りだった)

というわけで釣りが凄く良かったわけでは無いのだけれど、1つ凄く良かったことがあって、それは同船者に凄く気の合う二人組が居たことだった。
f543crcfox5owrboukmc_480_480-09894928.jpgfetu68cmyfh44kt3beuy_480_480-fbd2c39e.jpg
ボーズの方がキジ、ロン毛がマテウス。
(左の女の子は僕と同い年の子。やっほーーーー!爆)

実はキジはブラジルのフライフィッシング界のパイオニアだそうで、マテウスはキジの出演するショーのカメラマン。
w8fre3nshfb2rjbdv7ff_480_480-46c6f902.jpgo7onhjoot4zezzsrm9p9_480_480-fda4eb6d.jpg
魚や釣りに関する知識も広く深く、何時間話しても飽きない。

そしてもちろん釣人としても素晴らしかったのだが、人間としても素晴らしい人たちだった。

相手に敬意を払い、楽しませ、過ごしやすい空間をすぐに作り出してしまう。
ckg5fpn4z5xwcwp6bdfn_480_480-4721867e.jpg
xuskipj7i7vy6juy6dmp_480_480-258f2186.jpg

cmonwt964dwex48k3ky7_480_480-f27b94dc.jpgn7pmkyn8tzd7w4vh8p6o_480_480-0bca5965.jpgxhdvcraj9t7sb88o3x6r_480_480-2c10fefa.jpg(キジはめっちゃ絵が上手。この壁も全部一人で書いてた。SUCURIっていうブラジルの有名なお店のロゴとか、ガイド船のロゴとかも書いてるみたい)

今まで会ってきた釣人の中で間違いなく1、2を争う好感が持てる人たちだった。

もしかしたら違う季節に来ていれば、違う船で違う水系に入っていればもっと良い釣りができたかもしれない。

だけれど、このオッサン達と過ごせた1週間が無かったかと思うとやっぱり、こっちがいいやと思うのであった。

5nkor7hgr2dmoyzj5vhj_480_480-83afe20e.jpg

またいつか、彼らと一緒に釣りができたら良いな。
そんなことを思ったのでした。

5xsapryrvzcjd82a5y5w_480_480-2d5949bc.jpg





そしてマナウスにて父と別れ、僕はチリへ。

自転車で走り始めて、シーバスを始めて、RUN THROUGH を始めて今年で10年。

万感の想いを胸に、飛行機へ乗り込んだ。



 

コメントを見る

RYUさんのあわせて読みたい関連釣りログ

登録ライター

用語説明ページへ

名称不明
1 日前
ichi-goさん

たけのこのこのこ2025 #6
3 日前
はしおさん

『キャッチバー改を改?』
4 日前
hikaruさん

記憶に残る1本
7 日前
濵田就也さん

一覧へ