プロフィール
YUSUKE
鹿児島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:10
- 昨日のアクセス:55
- 総アクセス数:58140
QRコード
▼ 秋の連戦(1/4)
- ジャンル:釣行記
- (シーバス)
少し時間が空きましたが
この前の潮回り
100%の満足は出来なかったながらも
今年僕が力を入れて開拓、釣行していた大隅エリア。
このエリアを選んだ理由であったり
僕の今の目標のうちの1つの
"アカメ"
そのアカメとのコンタクトが最も多く、
確実に感覚を得ていた
秋の釣りを堪能できた4戦の初日の話。
重点的に月数回通ってたこの川も久々になったこと、よく地形が変わることもあり
エントリーしたところから、ある程度予想のつきやすいエリアを飛ばし、
撃っては歩きを繰り返してまた戻りながら立ち位置を決めようと
沖の方へ歩き、おそらくブレイクからシャローに乗った所であろう
コスケ110F(フック#3換装)でギリギリボトムにコンタクトしたりしなかったりのその3投目ほどの事。
コスケがボトムを感知したのであろう
ゴンッゴンッという感触
まだ流れの早いシャローでダウンに入りレンジが入って少し小突き易くなって来た
ボトムに何があるか不安な序盤でお気に入りの根掛かりは嫌だな〜
そろそろ回収しようか
そう思いリールを巻こうかという瞬間
ガンッッッッ!!!!
なんだ!!?!
と思うと同時に反射的にフッキングすると
ジィィィィーーージィィィィーーーっ!
どんどん沖へ走る
普段からPE2号で少しくらい強い相手でも強気に出れるようにしてるが
あまりのトルクフルな走りに
熱さを我慢してスプールを止めようとしていた手を離し、ギリギリまで走らせる
いや、勝手に走りやがる。笑
腕はパンパン、足もプルプル震えだした
もう何分走っては止まりを繰り返しただろうか
そう思い、ちょうど寒くなり始めたため防寒着に身を包む体に汗がにじみ出て不快になってきた頃だった
まだ相手は余力がある感じではあるが
ゆっくりとこちらに近づいてくる!
ここで怒らせてはいけないと
一定のテンションでゆっーーくり
そーーっと。巻く
たまに ぐんっ と確かめるようにエラ洗いの感触がロッドから伝わる...
その度に...
ドキッとする。笑
その感覚と月明りで
自分と魚の距離がそう遠くない事に気付き
透き通るシャローの水の中。
見えたソイツのデカさにゾクっとし
ー今でも後悔している。ー
初めてみる巨体に対する
好奇心だろうか、恐怖心なのか。
かなりの光量のチェストライトを点灯した
その瞬間だ。
今でも脳裏に鮮明に残るあの瞬間
コスケが頬にかかりながらも悠々と泳いでいた巨体が一瞬で流心へと消え
次の瞬間には手の内にあったルアー
ああ"ぁぁぁーっ!!
心の内で叫んだ笑
取り返せるはずもないのに焦るようにキャストして、しばらくして落ち着く
きっとまたチャンスはある。
切り替えてまた地形の確認をして
立ち位置を決めた
その頃には干潮1時間前だったろうか
アップからたら〜っと流すサスケ140、カゲロウ124に連発









カメラの調子が悪いけど笑
マルにヒラも混じりかなり久々に二桁安打でした(*^^*)
干潮を迎えた頃、今からランカーでも混じりそうな雰囲気に粘りたいところでしたが
お腹が...
急いで帰りました(クスクス)
(1/4)終わり
- 2017年11月29日
- コメント(1)
コメントを見る
YUSUKEさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 1 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 4 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 9 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 10 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 13 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- KJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント