プロフィール
YUSUKE
鹿児島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1
- 昨日のアクセス:20
- 総アクセス数:58458
QRコード
▼ 秋の連戦(3/4)
この前の2/4との間で友達を連れて出撃はしていたものの、竜巻が出るんじゃないかくらいの突風からの爆風雨になす術なく開始からすぐで帰った日を挟んでの、くやしくてリベンジ!
対岸の具合も気になって
今回は、対岸へ立ち位置をかえる。
立ち込んで序盤。
まだ全然潮位も下がりきらずに岸際すぐの所で様子を見てると
急に3メーター四方くらいのベイトの塊がサッと通り過ぎようとする
慌ててルアーをキャストすると
ゴンッッッ!!
うおぉっ
ナイスサイズを確信し、完全ダウンへエラ洗いをしながら入ってくシーバスを寄せようとすると
すっ。と...
はい、ラッキーパンチをモノに出来ませんでした。笑
ちょうどその頃に上流側でこの群れに着いたシーバスをかけたアングラーを確認して
その後に話すと90あったそうな...( ´Д`)y━・~~
からのしばらく反応なく、ベイトも薄い状況で
コスケで

60弱と小さいけどとりあえずゲット^ ^
合間に

鹿児島あるあるマゴチを挟んで
そこから潮位が下がっていいところまで入って
TKW140で50〜70後半が5本。



ランカー以上が出せなくもほっとしたそんな干潮が過ぎた頃。
アタリも遠のき、この手はコノシロパターンでもあるだろうけど、上げ始めに増えるヒイラギを意識してみようとバイブで手返しよくシュナイダー28でボトム付近をトレース
小突いた瞬間のリフトから巻き始めでゴゴンッ!ジィィィィーーー!!バシャバシャ ジィィィィーーー!すっ
僅か10秒竿を立てて我慢して音を聞いて魚体を見るだけで何もできなかった笑
丸呑みされた跡であろう25lbリーダーズタボロのヨレヨレ

今までが嘘のような程に得るアカメの反応
発散のつもりが
またリベンジ心が燃え上がる(クスクス)
(3/4)終わり
- 2017年12月7日
- コメント(2)
コメントを見る
最新のコメント