プロフィール

橋田 涼太

石川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:2
  • 昨日のアクセス:14
  • 総アクセス数:91420

QRコード

Daiwa モアザン シャロール75F SSR

2018.4月にシャローマスター山内監修のもと
グローブライドさんから新たにリリース



Daiwa モアザン シャロール75F SSR

サイズ            75mm
標準重量           7g
フックサイズ  st-46#10 トレブル
潜行レンジ     水面直下〜20センチ


75mmのサイズ感の割に飛距離も今どきでよく飛ぶ

磁着重心移動システムにより着水してからすぐに
重心を戻すことが出来、ルアーがギリギリ届く距離
でも十分に狙いを定める事が出来る

潜行レンジも20センチときっちりと決まっていて
早巻きしすぎなければルアーがちゃんと泳いで
くれるのでシーバスを始めた方にも凄く使いやすい気がします。


発売日からここ2カ月ほど使用したので、
釣れた状況などを書いていこうと思います。



まずは定番の明暗
kj92izj94sfi745w85tn_480_360-6c8dd8dc.jpgwi3be54us2eatfswaxwk_480_360-c4d44ac8.jpgj9f848ffrzognuia99tt_360_480-2414d889.jpg
mvmzk4puix6h2eage3ky_480_360-019aa64e.jpg
流れのある時にドリフトで流し込んでU字

明暗にダウンで暗部、明部を出し入れ

流れに乗せてただデッドスロー

明暗で時折でるシーバスのボイル



iwkh3w96xanektwmkkh4_360_480-c2d557d3.jpg
流れがあり、地形変化のある場所では
ダウンで流し変化のある場所にデッドスロー




6dr6e6i5zagout3xoogk_480_360-bb03121f.jpg
デイゲームではハク溜まりにボイルしている状況下
この日の短時間でも4バラし



春の昼夜問わず様々な状況下で試してみても
今の時期にとっては凄く欠かせないルアー

ジャークさせても一瞬の止まるタイミングでも
シーバスからのコンタクトは得られてて、
ただ僕が下手でバラしてしまいました…

シャロールを使ってて本当にびっくりしたのが
潮が澄んでてハク溜まりも少ない時があって
5分、10分に1回くらいしかボイルが出なくて、
シーバスがとても少なくてこれで釣れるのかなーと
壁際をゆっくーりとリトリーブをしててドンっと
来た状況は今でも忘れなく驚きでした。

途中にコンクリートにぶつけて破損してもすぐに追加。笑笑
mdnr7umt4ep8vcpvmca7_480_360-62b18de2.jpg

このお腹割れてて自然にシンキングになっていた
時でもシーバスが釣れました。


まだまだハクがいる状況にはマッチザベイト
しやすいルアーかなーと思いました!


コメントを見る

橋田 涼太さんのあわせて読みたい関連釣りログ