プロフィール

ショータ

栃木県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:19
  • 昨日のアクセス:34
  • 総アクセス数:242420

QRコード

ショータ・ジェンキンスです。 ようやくfimoの触り方を理解してきました。 皆様よろしくお願い致します。

う~む、一体パイクはどこへ

11月28日(土) 今日こそはと気合いを入れて、昼からカナルに足を運んで参りました。手の感覚が無くなり、気持ちの折れそうな寒さの中、ビッグベイトのデカさを道行く人に馬鹿にされながらも、諦めずに釣って来ましたよ。

お前らは何もわかってねぇ!っと、励んで釣り歩きましたがパイクの釣果はゼロ、、、。
師匠から譲り受けたワーム達を使って、スローな展開でも攻め行きたいのは山々なのですが、ライトタックルを使うロッドはまだ修理中だし、シンカー、フックその他もまだ揃っていないため、スピナベやStormのワームなども駆使して粘ってみましたが、今日はバイト、ヒットも全くなしでした。

先日届いたメガバスのミノーX-55を携え、相棒は数匹パーチを上げていました。初代を根がかりで失くしてしまったのですが、僕の中でパーチフィッシングをするのに一番欠かせないルアーなのです。ヒットそのものの数よりも、普段使用しているミノーとのわずかなサイズの差のおかげでか、釣れる魚のサイズを選べる様な気がするのが大きなポイント。かわいそうになるぐらいのチビは食べてこない微妙な大きさで、飛距離も格段にUPします。ワイヤーリーダーも使用しなければならないので、これぐらいのサイズでのフローティングがまともに動かせるギリギリ。普段使用している極小ミノーよりもアクションも格段にいい気がします。本当はワイヤーなしで使用したいところですが、いつどこでパイクが現れるかわからないので、、、。こんな事になります


まだ目がパッチリ

しかしこんな小さい魚達でもそれなりに餌を追ってるっていうのに、寒いからっていってあんな怪物みたいな魚がいきなりダウンしてしまうのかな、餌を食べないで冬眠する訳でもないのだから。このままでは釣りブログから美味しいものブログに引っ越ししないといけないぐらい釣れません。諦めずに明日も行ってみようかな。今日は本当に寒くて、ひょっとすると風邪を引いたかもしれないので、今夜は薬を飲んで早く寝ようと思います。

今日もパイク釣りブログからパーチ釣りブログになってしまいましたが、
いつもの様にポチっと応援よろしくお願いします。
ではまた

コメントを見る