磯用にヒップバッグ導入してみた

  • ジャンル:ニュース

磯で釣りする時には少しでも機動力を上げたいし足元の視界が重要なので、ゲームベストを使わずに浮力体のベストとヒップバッグの組み合わせを使うようになり、非常に便利だったので紹介しようと思います







使ってるロックショアベスト
リアス/ロックショアベスト Mサイズ
15,000円前後
kfrfrd75gwe465h4jjwy_480_480-00b20776.jpg

ポケットが全く無い収納力0のベストですが、任意で右胸にポーチを追加する事ができます







ヒップバッグ
RBB/ロックショアヒップバッグ
5,200円前後
8mt6f7g3h3dpax9ivnt5_480_480-424ffb08.jpg




 

こういうヒップバッグが気になってるけど収納力とかが気になって買えない人もいると思うので参考になれば幸いです。

 

 

 

まずアジングやエギングの人が使うようなヒップバッグとの違いはシンプルな構造と圧倒的な水抜け

 

 

 

いつも入れてるのは

・ルアーケース×2

・スナップケース

・リーダー2種類

・ナイフ

・ストリンガー

・メジャー

・おにぎりorパン

・ヘッドライト

・スマホ

・タバコとライターと携帯灰皿

rcz5go32z5x8assyusu4_480_480-9de14133.jpg
z47p5ccav5x43jwmyhig_480_480-50dcbdf6.jpg

9db3wz62fyiphpcnkkuf_480_480-b4c5c1c7.jpg

 

 

外のベルトやD管には

・フィッシュグリップ

・プライヤー

・ドリンクホルダー



36a2jrr7nefvbzrwsc8x_480_480-ff5fd86a.jpg

・今は付けてないですけど追加で防水スマホポーチも外側に付けようか検討中

 

 

 

中にたくさん入れてしまうとルアーケースの出し入れがちょっとやりにくくなりますけど魚をキープする時や長時間釣りする場合に必要な物が全て入るのは助かります

 

 

 

逆に釣果全てリリースするとか、明るくなってからポイントに入るとか、食べ物が要らない場合はルアーケースの出し入れめちゃくちゃスムーズです!

 

 

 

 

 

 

あと同時にオススメしたいのが今回買ったコード!

 

 

波を被ったり泳いだりするとどうしてもコード類のカラビナや金属部分が錆びてくる

 

錆びて開いたままになったコードの金具
ofutvpdo4nwzvxs74unk_480_480-f39bef48.jpg

 

そんなハードな使用じゃなくても海で使ってるとどうしても金具は劣化してくるんですけど、こういうヒップバッグのようなハードな使用が前提だと尚更!

 

 

 

今回もコードの金具がダメになってきてたので次はどれにしようかと物色してるといいの見つけました!

 

 

 

第一精工のセーフティーロープシリーズ

96x36cd837ydg8ooprot_480_480-527709da.jpg

 

こんなコードどれ買っても一緒だろ?ってカラーとか値段だけで買ってたんですけど気になって第一精工のコードを見てみるとコードのループ部分が緩めて解けるようになってるんです

 

 

 

てことは錆びやすい金具やリング無しで直接繋げる!

mzcuxwokvn58cp4xeph8_480_480-8c9978b2.jpg




フィッシュグリップみたいにバッグから取り外して使いたい物は錆びにくい素材のカラビナに付けて

6z3w4bic9pzjkpr7hfvs_480_480-898652ee.jpg



付属の六角レンチで簡単に着脱できて凄い便利!

さすが王様印!



 

コードの長さも強度も気に入ったのでオススメです




快適で安全なロックショアライフを(^^)

コメントを見る