プロフィール

阿部慶行

宮城県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

ジャンル

アーカイブ

2022年 6月 (1)

2022年 5月 (1)

2022年 2月 (5)

2021年10月 (2)

2021年 9月 (2)

2021年 7月 (1)

2021年 6月 (3)

2021年 3月 (2)

2021年 2月 (3)

2021年 1月 (1)

2020年12月 (3)

2020年11月 (2)

2020年 9月 (1)

2020年 8月 (4)

2020年 6月 (2)

2020年 5月 (2)

2020年 4月 (3)

2020年 3月 (2)

2020年 2月 (1)

2019年11月 (3)

2019年10月 (1)

2019年 9月 (4)

2019年 8月 (3)

2019年 7月 (3)

2019年 6月 (6)

2019年 5月 (3)

2019年 4月 (5)

2019年 3月 (4)

2019年 1月 (1)

2018年12月 (2)

2018年11月 (2)

2018年10月 (3)

2018年 9月 (4)

2018年 5月 (1)

2018年 2月 (1)

2018年 1月 (2)

2017年12月 (4)

2017年10月 (1)

2017年 9月 (3)

2017年 8月 (4)

2017年 7月 (5)

2017年 6月 (3)

2017年 5月 (6)

2017年 4月 (7)

2017年 3月 (4)

2017年 2月 (4)

2017年 1月 (4)

2016年12月 (11)

2016年11月 (4)

2016年10月 (2)

2016年 9月 (8)

2016年 8月 (2)

2016年 7月 (4)

2016年 6月 (10)

2016年 5月 (5)

2016年 4月 (3)

2016年 3月 (5)

2016年 2月 (8)

2016年 1月 (8)

2015年12月 (8)

2015年11月 (8)

2015年10月 (9)

2015年 9月 (11)

2015年 8月 (24)

2015年 7月 (26)

2015年 6月 (15)

2015年 5月 (14)

2015年 4月 (13)

2015年 3月 (11)

2015年 2月 (8)

2015年 1月 (11)

2014年12月 (11)

2014年11月 (8)

2014年10月 (8)

2014年 9月 (10)

2014年 8月 (12)

2014年 7月 (14)

2014年 6月 (10)

2014年 5月 (11)

2014年 4月 (13)

2014年 3月 (13)

2014年 2月 (8)

2014年 1月 (11)

2013年12月 (13)

2013年11月 (9)

2013年10月 (14)

2013年 9月 (11)

2013年 8月 (13)

2013年 7月 (11)

2013年 6月 (8)

2013年 5月 (12)

2013年 4月 (7)

2013年 3月 (7)

2013年 2月 (2)

2013年 1月 (5)

2012年12月 (8)

2012年11月 (4)

2012年10月 (3)

2012年 9月 (5)

2012年 8月 (9)

2012年 7月 (10)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:462
  • 昨日のアクセス:366
  • 総アクセス数:1532099

QRコード

粒羅なヒトミ!

どうもアベベです☆

台風が日本列島に上陸し、今日の夜から明日にかけて宮城にも直撃とのことですね(汗)

勢力が強いため今後の進路が気になるところではありますが、十分に事故や災害には注意したいところです。

各地で被害が無いことを祈るばかり。

海も激荒れですので沿岸部には近づかないように注意しなければなりませんね。



さてそんな先日、久しぶりにタコくんとライトロックへ行って参りました。

ターゲットはもちろん私の大好きなメバル♪

お手軽タックルで気楽に出来るため、大人気の釣りの一つですよね!

水温も三陸界隈が20℃近くなっているため、いよいよロックフィッシュもスポーニングシーズンに突入。

まだまだハイシーズンとはいきませんが、徐々にロックフィッシュ達も賑わいをみせてくることに期待しましょう♪

メバルもようやく調子が上向いてきているみたいなので調査開始。

まずは風が無いためクレイジグ波動カスタムモデルにアジリンガーをセット。

根の際をデッドスローにゆらゆら泳いでいるベイトを演出すると、すぐにバイト。

そして離れて探っていたタコくんはクレイジグレンジキープでこちらもメバルをゲット♪

yba6ch6zx44tsx9d62vz_518_920-954785b6.jpg

幸先良くダブルヒットでこれは期待が出来ます。

そして今度は根のスリットにルアーを泳がせスリットの上部でストップした瞬間にナイスバイト!

釣れたのはこの場所ではナイスサイズの20cm程度のメバル。

9x2zwhtrvcx9dupvmsif_518_920-61325d69.jpg

いつみてもメバルは癒されます。

そしてその後はレギュラーサイズのメバルをポツリポツリと追加していきます。

rm4a287hpareycvosb4w_518_920-81e67fc7.jpg

潮の流れがあるところに移動をしてみるも反応は今一のため、クレイジグレンジキープに変更してようやくメバルを追加。

4c92sc2xrp43847cbdw9_518_920-1f47e9f4.jpg

流れが当たるところは反応が無いため今度は少し流れが緩やかな場所へ移動をして、

boo96nnax6ctnc27d7ao_518_920-b9bbedf2.jpg

こちらもナイスサイズのメバルをゲット♪

ライトロックはホントに楽しいですね♪

このサイズをじゃんじゃん釣って楽しもう!

と意気込むなか釣れるのは、

4wkj46pbvxwmjfxpeu86_518_920-5263556c.jpg

ん!?(笑)

何故か釣る毎にサイズが、

z7z9dx5z2mb82i8adywb_518_920-e29a49c7.jpg

こんなにも、

bngdy8gnwzji7huknhco_518_920-2542eb10.jpg

ダウンしていく始末(汗)

このポイントではチビメバルの猛攻にあいました(笑)

その後はチビメバルの猛攻に合うも乗らず食わずの状態で時間となり終了となりました。

今年のメバルの印象は体高があり筋肉質。

ですのでメバル特有の引きが存分に楽しめますね♪

皆さんも仕事帰りや用事の合間にお手軽メバルフィッシングを楽しんでみてはいかがでしょうか♪



OceanRuler
http://www.oceanruler.jp/



《タックルデータ》

【ロッド】
DAIWA:月下美人79UL-S

【リール】
DAIWA:月下美人2004

【ライン】
DAIWA:月ノ響 0.15号

【リーダー】
DAIWA:月下美人 6lb

【フック】
OceanRuler:クレイジグレンジキープ 0.9g
OceanRuler:クレイジグ波動カスタムモデル 1.0g

【ワーム】
reins:アジリンガー


コメントを見る

阿部慶行さんのあわせて読みたい関連釣りログ