プロフィール
阿部慶行
宮城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:145
- 昨日のアクセス:101
- 総アクセス数:1518572
QRコード
▼ 第一回ロックフェスティバルin雄勝波板!
- ジャンル:日記/一般
- (ロックフィッシュ)
ご覧頂きありがとうございます!
阿部慶行です☆
最近の朝は車の窓が凍る宮城県。
朝の気温もマイナスになりいよいよ真冬に近づいてきました。
もう外に出ると寒くてヤバい(汗)
玄関のドアを開けたらまた中に引き返したくなっちゃいますよね(笑)
まぁ寒さに負けずに頑張っていきたいと思います。
さて今回は12/6(日)に行われました、
「第一回ロックフェスティバルin雄勝波板」についてご紹介致します。

この日は参加が156名とのことでかなり大人数のロックフィッシュアングラーの方々が参加され、寒いながらも熱い大会を皆さん楽しんでおられました。
この日は生憎、北西風が暴風。
風裏となるこの波板漁港にも時折風が巻いてきて体に冷風が痛く突き刺さります(泣)
それでも朝早くにはすでに多くの皆さんが受付を済ませて開会式を待ちます。

朝の5時~開会式。
レギュレーションが行われそしていざスタート。
ポイントへ車を走らせ山道を歩いていきます。

岩室さんは初めての宮城磯ロック。
途中の山道ではその歓迎を何度も受けながらも、ちょこちょこ休憩してようやく磯へ到着です。
しかしこの風・・・風裏となるはずが巻いてきて体が飛ばされそうになることもしばしば。
まぁこういう状況はあまり体験したくはないですよね(笑)
魚の反応はかなりあるもいまいちサイズが伸びない感じ。

でも釣れるだけありがたいってもんです♪
岩室さんも初めての宮城の磯を堪能しており、そしてアイナメの独特のバイトと戯れておりました♪

でもやっぱりサイズが伸びずにチビナメくんのオンパレード(汗)

釣れども釣れども微妙なサイズのみ(笑)
まぁそれでも魚と戯れることができるのは幸せ~♪
OceanRulerブースの設営もあるので早めに私達は磯を切り上げ波板漁港へと戻りました。
ブース設営が終わり続々と参加者が帰着。


ブースでは同じ宮城スタッフの鈴木さんと店番です(笑)

波板ラボの方々からはなんと豚汁が提供され、寒さで冷えた体を暖めておりました。


鈴木さん美味しそーに食べるんですよねぇ♪
ブースでは皆さんOceanRuler製品について実際に手に取って見て触って頂き、
色々な質問の受け答えをさせて頂きました。

ホントに私にとってもその一つ一つが貴重な体験になるのでとても楽しくておかしなテンションになってしまいましたよ(笑)
検量も終わりジャンケン大会や

製品説明などさせて頂き

とても有意義な一日でございました。
同じ宮城スタッフの尾形さんはというと開催側のため多忙を極めておりました(汗)
もっとお話出来れば良かったなぁ(泣)
そして宮城スタッフの相澤さんとは無事に合流し、色んなお話をしました♪
今回無事に事故も無く大会を盛り上げることが出来たのは、
以前から本大会を計画してくださった、
開催スタッフの方々
波板ラボの方々
のお陰です。
ホントにありがとうございました!
暴風で寒い一日でしたが激熱なロックフェスティバルをありがとうございました!
そして参加された皆様。
貴重なご意見やご質問も頂き誠にありがとうございました。
私にとってとても勉強になる内容でした。
入賞者の方々もホントにおめでとうございます!
とにかく大会は楽しむことが大事ですね(笑)
それでは皆さん寒いなか一日お疲れ様でした!
また来年是非とも宜しくお願い致します。
これからまだあるロックフィッシュシーズンを楽しんでいきましょー♪


【HP】http://www.oceanruler.jp/
【fimo+】http://www.fimosw.com/u/oceanruler
《タックルデータ》
【ロッド】
DAIWA:SALTIST AGS HRF92XHB
【リール】
DAIWA:TATULA HD CUSTOM 150SHL-TW
【ライン】
SUNLINE:FC SNIPER 20lb
【フック】
Gamakatsu:WORM316 2/0,3/0
【ルアー】
Berkeley:Gulp! Pulse craw 3”
Berkeley:Chigger Craw 4”
Berkeley:Bulky Hug 3”
JACKAL:CHUNKCRAW 3.5”
OSP:DoLiveCraw 3”
阿部慶行です☆
最近の朝は車の窓が凍る宮城県。
朝の気温もマイナスになりいよいよ真冬に近づいてきました。
もう外に出ると寒くてヤバい(汗)
玄関のドアを開けたらまた中に引き返したくなっちゃいますよね(笑)
まぁ寒さに負けずに頑張っていきたいと思います。
さて今回は12/6(日)に行われました、
「第一回ロックフェスティバルin雄勝波板」についてご紹介致します。

この日は参加が156名とのことでかなり大人数のロックフィッシュアングラーの方々が参加され、寒いながらも熱い大会を皆さん楽しんでおられました。
この日は生憎、北西風が暴風。
風裏となるこの波板漁港にも時折風が巻いてきて体に冷風が痛く突き刺さります(泣)
それでも朝早くにはすでに多くの皆さんが受付を済ませて開会式を待ちます。

朝の5時~開会式。
レギュレーションが行われそしていざスタート。
ポイントへ車を走らせ山道を歩いていきます。

岩室さんは初めての宮城磯ロック。
途中の山道ではその歓迎を何度も受けながらも、ちょこちょこ休憩してようやく磯へ到着です。
しかしこの風・・・風裏となるはずが巻いてきて体が飛ばされそうになることもしばしば。
まぁこういう状況はあまり体験したくはないですよね(笑)
魚の反応はかなりあるもいまいちサイズが伸びない感じ。

でも釣れるだけありがたいってもんです♪
岩室さんも初めての宮城の磯を堪能しており、そしてアイナメの独特のバイトと戯れておりました♪

でもやっぱりサイズが伸びずにチビナメくんのオンパレード(汗)

釣れども釣れども微妙なサイズのみ(笑)
まぁそれでも魚と戯れることができるのは幸せ~♪
OceanRulerブースの設営もあるので早めに私達は磯を切り上げ波板漁港へと戻りました。
ブース設営が終わり続々と参加者が帰着。


ブースでは同じ宮城スタッフの鈴木さんと店番です(笑)

波板ラボの方々からはなんと豚汁が提供され、寒さで冷えた体を暖めておりました。


鈴木さん美味しそーに食べるんですよねぇ♪
ブースでは皆さんOceanRuler製品について実際に手に取って見て触って頂き、
色々な質問の受け答えをさせて頂きました。

ホントに私にとってもその一つ一つが貴重な体験になるのでとても楽しくておかしなテンションになってしまいましたよ(笑)
検量も終わりジャンケン大会や

製品説明などさせて頂き

とても有意義な一日でございました。
同じ宮城スタッフの尾形さんはというと開催側のため多忙を極めておりました(汗)
もっとお話出来れば良かったなぁ(泣)
そして宮城スタッフの相澤さんとは無事に合流し、色んなお話をしました♪
今回無事に事故も無く大会を盛り上げることが出来たのは、
以前から本大会を計画してくださった、
開催スタッフの方々
波板ラボの方々
のお陰です。
ホントにありがとうございました!
暴風で寒い一日でしたが激熱なロックフェスティバルをありがとうございました!
そして参加された皆様。
貴重なご意見やご質問も頂き誠にありがとうございました。
私にとってとても勉強になる内容でした。
入賞者の方々もホントにおめでとうございます!
とにかく大会は楽しむことが大事ですね(笑)
それでは皆さん寒いなか一日お疲れ様でした!
また来年是非とも宜しくお願い致します。
これからまだあるロックフィッシュシーズンを楽しんでいきましょー♪


【HP】http://www.oceanruler.jp/
【fimo+】http://www.fimosw.com/u/oceanruler
《タックルデータ》
【ロッド】
DAIWA:SALTIST AGS HRF92XHB
【リール】
DAIWA:TATULA HD CUSTOM 150SHL-TW
【ライン】
SUNLINE:FC SNIPER 20lb
【フック】
Gamakatsu:WORM316 2/0,3/0
【ルアー】
Berkeley:Gulp! Pulse craw 3”
Berkeley:Chigger Craw 4”
Berkeley:Bulky Hug 3”
JACKAL:CHUNKCRAW 3.5”
OSP:DoLiveCraw 3”
- 2015年12月9日
- コメント(2)
コメントを見る
阿部慶行さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #3
- 11 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 2 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 9 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント