プロフィール
阿部慶行
宮城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:83
- 昨日のアクセス:103
- 総アクセス数:1520838
QRコード
▼ 聖地!金華山磯ロック!
- ジャンル:日記/一般
- (ロックフィッシュ)
ご覧頂きありがとうございます!
阿部慶行です☆
本日は先日に行きました金華山磯ロックにより、
筋肉痛がまだ治らず動きが鈍っている私です(笑)
歩く早さも普通の半分のスピードで階段登るのもしんどいっす。
まぁまずはいい運動だったということで、
これから運動のペースを徐々に上げていければと思っております。
っということで今回は日曜日に行きました金華山磯ロックをご紹介させて頂きます。
舞台は宮城県にある金華山!
金華山といえば東北ロックフィッシュの聖地として有名で、
ロックフィッシュアングラーなら一度は訪れその腕試しをしたいと願う憧れのフィールドですね!
金華山は周囲26km、
最高標高が445mと島の全てが手付かずの自然が多く、
野生の鹿や猿などもおり身近に動物を見ることも可能です。
全周囲が大きなゴロタや特大の岩盤に囲まれており大型ロックフィッシュ達の棲みかとなっております。

しかしポイントが広すぎて釣れるところもその日によって違かったり、
ちょっとした状況の変化により魚の着き場が変わったりと、
ホントに難しいフィールドと言っても過言ではありません。
私も何度かチャレンジしておりますが幾度となく鞭を浴びておりますから(汗)
そんな今回は予定が合ったのでかな~りお久しぶりな金華山磯ロック!
ハンター塩津さんを筆頭に、
いつも愉快な磯ロックマニアのメンバーで上陸です♪
この日は北海道にある低気圧の影響で台風並みの爆風20m(汗)
船が出ないと思ってたので、出ると知ったときは逆に萌えました(笑)
いつも通り寄磯港から「海上タクシーなべちゃん」で金華山へ。

15分程度で金華山港へご到着です。

堤防も大分修復されておりました。

風の強さを考慮するとこの日は風裏限定になりそう。
ひたすら悪路な山道を登り~の下り~の。

途中は野生の鹿の姿も!
鈍っていた体にはキッツーい感じでしたがそこは気合いでカバー。
皆でワイワイお話しながら行けば辛い道も乗り越えられるってもんです♪

山を越えここが運命の分岐点。

左か、右か。

悩んでおります(笑)
とりあえず悩んでもしょうがないのでランガンあるのみ(笑)

ハンター塩津さんも久しぶりの磯ロック楽しんでおられました♪
私は今回はイール10"と8"をゴリ押し!
久しぶりのビッグワームオンリーで男の勝負を楽しむことにしました♪
無惨に散るか歓喜の喜びをあげるかはやってみなきゃわかりません(笑)
釣りを開始していき本命はノーバイト(汗)
徐々に移動をしていくとシャローエリアに向かう毎にバイトが出始めます。

まずは10"らしからぬチビナメ君でした(笑)
ってことはあそこならいるんじゃないかな~デカイのが(笑)
っとポイント移動するも、


アイナメはサイズが伸びず、ビッグワームらしからぬサイズのオンパレード(汗)
かなりアイナメはシャローに入ってきてるみたいでそれはそれでバイトが多いため楽しいですけどね♪
ちょこっと移動して沖のブレイクにキャスト。
するとドンッ!
っと重量感のあるナイスバイト!
こりゃベッコウゾイじゃないですか~!
っとルンルン気分で鬼フッキングすると、
まさかの合わせ切れ(泣)
魚の食ってきた場所が良すぎて太刀打ち出来ませんでした(泣)
ならばとちょこっとずれたところへキャストし直してトレース。
時々風裏でも強風が巻いてきてラインが横に流されてちょいと釣りづらい感じ(汗)
そして着底した途端にまたしてもナイスバイト!
何度も強風で合わせのタイミングが狂ったりしましたが、
風が収まった一瞬を見計らい鬼フッキング!!
これはナイス重量感♪
そう!
君に会うためにこの金華山へ来たんだ!!

ナイスプロポーションの名物ブランド!
金華山ベッコウゾイ!
クレイジグ波動DEEP30g+イール8"のウォブンフォールでガッツリでした!

広大なフィールドで苦労して釣れたからこそ、
この一本に出会えたときはホントに嬉しいの一言です♪
あとはサイズアップ目指して頑張るも、

45cm満たないくらいのアイナメ(笑)
ちなみにこれは15mの断崖からリフトアップです(笑)
その後も、

ビッグワームらしからぬサイズと戯れ時間となりタイムアップ。
帰りはフンコロガシに癒されました(笑)

この綺麗な体色のようなワーム出ないかなぁ(笑)
帰りは偶然にもゆっきーさんとお会いし、
色々お話しながら港へ帰宅しました♪
金華山は夢のあるフィールド。
飴よりも鞭の方が多いですが、また挑戦したくなるフィールドです。
もちろん金華山ベッコウゾイと出会うために!
今回お世話になった皆さんホントにありがとうございました!
また宜しくお願い致します♪
皆さんも機会があれば是非金華山へ足を運んでみて下さいね♪


【HP】http://www.oceanruler.jp/
【fimo+】http://www.fimosw.com/u/oceanruler
《タックルデータ》
【ロッド】
DAIWA:SALTIST AGS HRF92XHB
【リール】
DAIWA:ZILLION TW 1516XXHL
【ライン】
SUNLINE:FC ROCK HANTER 16lb
【フック】
OceanRuler:クレイジグ波動DEEP 30g
Gamakatsu:WORM316 4/0,5/0
【ルアー】
Berkley:Gulp! Eel 10"
Berkley:Gulp! Eel 8"
阿部慶行です☆
本日は先日に行きました金華山磯ロックにより、
筋肉痛がまだ治らず動きが鈍っている私です(笑)
歩く早さも普通の半分のスピードで階段登るのもしんどいっす。
まぁまずはいい運動だったということで、
これから運動のペースを徐々に上げていければと思っております。
っということで今回は日曜日に行きました金華山磯ロックをご紹介させて頂きます。
舞台は宮城県にある金華山!
金華山といえば東北ロックフィッシュの聖地として有名で、
ロックフィッシュアングラーなら一度は訪れその腕試しをしたいと願う憧れのフィールドですね!
金華山は周囲26km、
最高標高が445mと島の全てが手付かずの自然が多く、
野生の鹿や猿などもおり身近に動物を見ることも可能です。
全周囲が大きなゴロタや特大の岩盤に囲まれており大型ロックフィッシュ達の棲みかとなっております。

しかしポイントが広すぎて釣れるところもその日によって違かったり、
ちょっとした状況の変化により魚の着き場が変わったりと、
ホントに難しいフィールドと言っても過言ではありません。
私も何度かチャレンジしておりますが幾度となく鞭を浴びておりますから(汗)
そんな今回は予定が合ったのでかな~りお久しぶりな金華山磯ロック!
ハンター塩津さんを筆頭に、
いつも愉快な磯ロックマニアのメンバーで上陸です♪
この日は北海道にある低気圧の影響で台風並みの爆風20m(汗)
船が出ないと思ってたので、出ると知ったときは逆に萌えました(笑)
いつも通り寄磯港から「海上タクシーなべちゃん」で金華山へ。

15分程度で金華山港へご到着です。

堤防も大分修復されておりました。

風の強さを考慮するとこの日は風裏限定になりそう。
ひたすら悪路な山道を登り~の下り~の。

途中は野生の鹿の姿も!
鈍っていた体にはキッツーい感じでしたがそこは気合いでカバー。
皆でワイワイお話しながら行けば辛い道も乗り越えられるってもんです♪

山を越えここが運命の分岐点。

左か、右か。

悩んでおります(笑)
とりあえず悩んでもしょうがないのでランガンあるのみ(笑)

ハンター塩津さんも久しぶりの磯ロック楽しんでおられました♪
私は今回はイール10"と8"をゴリ押し!
久しぶりのビッグワームオンリーで男の勝負を楽しむことにしました♪
無惨に散るか歓喜の喜びをあげるかはやってみなきゃわかりません(笑)
釣りを開始していき本命はノーバイト(汗)
徐々に移動をしていくとシャローエリアに向かう毎にバイトが出始めます。

まずは10"らしからぬチビナメ君でした(笑)
ってことはあそこならいるんじゃないかな~デカイのが(笑)
っとポイント移動するも、


アイナメはサイズが伸びず、ビッグワームらしからぬサイズのオンパレード(汗)
かなりアイナメはシャローに入ってきてるみたいでそれはそれでバイトが多いため楽しいですけどね♪
ちょこっと移動して沖のブレイクにキャスト。
するとドンッ!
っと重量感のあるナイスバイト!
こりゃベッコウゾイじゃないですか~!
っとルンルン気分で鬼フッキングすると、
まさかの合わせ切れ(泣)
魚の食ってきた場所が良すぎて太刀打ち出来ませんでした(泣)
ならばとちょこっとずれたところへキャストし直してトレース。
時々風裏でも強風が巻いてきてラインが横に流されてちょいと釣りづらい感じ(汗)
そして着底した途端にまたしてもナイスバイト!
何度も強風で合わせのタイミングが狂ったりしましたが、
風が収まった一瞬を見計らい鬼フッキング!!
これはナイス重量感♪
そう!
君に会うためにこの金華山へ来たんだ!!

ナイスプロポーションの名物ブランド!
金華山ベッコウゾイ!
クレイジグ波動DEEP30g+イール8"のウォブンフォールでガッツリでした!

広大なフィールドで苦労して釣れたからこそ、
この一本に出会えたときはホントに嬉しいの一言です♪
あとはサイズアップ目指して頑張るも、

45cm満たないくらいのアイナメ(笑)
ちなみにこれは15mの断崖からリフトアップです(笑)
その後も、

ビッグワームらしからぬサイズと戯れ時間となりタイムアップ。
帰りはフンコロガシに癒されました(笑)

この綺麗な体色のようなワーム出ないかなぁ(笑)
帰りは偶然にもゆっきーさんとお会いし、
色々お話しながら港へ帰宅しました♪
金華山は夢のあるフィールド。
飴よりも鞭の方が多いですが、また挑戦したくなるフィールドです。
もちろん金華山ベッコウゾイと出会うために!
今回お世話になった皆さんホントにありがとうございました!
また宜しくお願い致します♪
皆さんも機会があれば是非金華山へ足を運んでみて下さいね♪


【HP】http://www.oceanruler.jp/
【fimo+】http://www.fimosw.com/u/oceanruler
《タックルデータ》
【ロッド】
DAIWA:SALTIST AGS HRF92XHB
【リール】
DAIWA:ZILLION TW 1516XXHL
【ライン】
SUNLINE:FC ROCK HANTER 16lb
【フック】
OceanRuler:クレイジグ波動DEEP 30g
Gamakatsu:WORM316 4/0,5/0
【ルアー】
Berkley:Gulp! Eel 10"
Berkley:Gulp! Eel 8"
- 2015年10月28日
- コメント(6)
コメントを見る
阿部慶行さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 1 時間前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 3 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 8 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 8 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 12 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- KJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント