プロフィール
阿部慶行
宮城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:16
- 昨日のアクセス:380
- 総アクセス数:1532511
QRコード
▼ メバルご無沙汰!
- ジャンル:日記/一般
- (ロックフィッシュ)
ご覧頂きありがとうございます!
阿部慶行です☆ミ
何だかんだでご無沙汰!?
になってしまいました。
安心してください!
元気ですから(爆)
まぁ仕事が大忙しだったここのところ、
ひーこらひーこら仕事に励んでおりました。
まだしばらくは忙しい日が続きなかなか釣りが出来そうな状況ではなさそうですが、
これから徐々にエンジンかけてていくので今年度も頑張って行きますよー!
ってことでもうすぐGWに突入。
皆さんは色々な所へ足を運ぶことだと思います。
そんな私は・・・GW後半のみ釣りが出来そうなので、とりあえず"あそこ"へ行こうと計画済みです。
まぁ天候次第ですけどね(笑)
その前に久しぶりにロッドを握る機会がありましたのでメバリングに行って参りました。
代掻きの影響か否かちょいと濁りが入り込んでいるここのところ。
久しぶりなので状況が分かりませんが、
こういう時の方が冒険心が擽られるってもんです。
濁りには波動+匂いが効果的なメバルさん。
クレイジグ波動カスタムモデルにガルプ!ミノー1”をセット。
濁りが入るとメバルは臆病のためほとんどボトムべったりってパターンが多くあります。
ですのでカウントダウンでレンジを落としていき、根に沿ってトレース。

すぐに反応がありましたが、
この日はやっぱりボトム付近で食ってくることが多い状況。

続けてヒット。
この後も3匹ほど追加していきますが濁りのときはさすがに渋いですね(汗)
しばらくしてちょいと風が出始めたため、
水流を上に逃がすためジグヘッドが浮き上がりにくい形状をしている、
クレイジグレンジキープにチェンジ。
風があるときはこれで丁寧にトレースすることが出来るのは毎度助かります。

風があるとラインが流されたり暴れたりします。
それによりライトリグは繊細にその動きを捉えてしまうため、動きがより風に影響されやすい。
その為浮き上がりにくいテーパ形状をしているクレイジグレンジキープはこういったシチュエーションにはもってこいなんです。

ポンポンとメバルを追加していき久しぶりの魚の感触を味わうことが出来たこの日。
これでしばらくは釣りをせず仕事に没頭出来そうです。
・・・ってのは冗談(笑)
釣りのエンジンがかかってまいりました!
これから徐々に動いていきますので頑張ってまいります。
それでは皆さん良いGWをお過ごしくださいね♪

【HP】http://www.oceanruler.jp/
【fimo+】http://www.fimosw.com/u/oceanruler
《タックルデータ》
【ロッド】
DAIWA:月下美人AGS 75L-T
【リール】
DAIWA:月下美人2004
【ライン】
GOSEN:PE MEBARIN 0.2号
【リーダー】
DAIWA:月下美人 6lb
【フック】
OceanRuler:クレイジグレンジキープ 0.9g
OceanRuler:クレイジグ波動カスタムモデル 0.8g
【ワーム】
reins:アジリンガー
Berkley:Gulp! SW Minnow 1"
阿部慶行です☆ミ
何だかんだでご無沙汰!?
になってしまいました。
安心してください!
元気ですから(爆)
まぁ仕事が大忙しだったここのところ、
ひーこらひーこら仕事に励んでおりました。
まだしばらくは忙しい日が続きなかなか釣りが出来そうな状況ではなさそうですが、
これから徐々にエンジンかけてていくので今年度も頑張って行きますよー!
ってことでもうすぐGWに突入。
皆さんは色々な所へ足を運ぶことだと思います。
そんな私は・・・GW後半のみ釣りが出来そうなので、とりあえず"あそこ"へ行こうと計画済みです。
まぁ天候次第ですけどね(笑)
その前に久しぶりにロッドを握る機会がありましたのでメバリングに行って参りました。
代掻きの影響か否かちょいと濁りが入り込んでいるここのところ。
久しぶりなので状況が分かりませんが、
こういう時の方が冒険心が擽られるってもんです。
濁りには波動+匂いが効果的なメバルさん。
クレイジグ波動カスタムモデルにガルプ!ミノー1”をセット。
濁りが入るとメバルは臆病のためほとんどボトムべったりってパターンが多くあります。
ですのでカウントダウンでレンジを落としていき、根に沿ってトレース。

すぐに反応がありましたが、
この日はやっぱりボトム付近で食ってくることが多い状況。

続けてヒット。
この後も3匹ほど追加していきますが濁りのときはさすがに渋いですね(汗)
しばらくしてちょいと風が出始めたため、
水流を上に逃がすためジグヘッドが浮き上がりにくい形状をしている、
クレイジグレンジキープにチェンジ。
風があるときはこれで丁寧にトレースすることが出来るのは毎度助かります。

風があるとラインが流されたり暴れたりします。
それによりライトリグは繊細にその動きを捉えてしまうため、動きがより風に影響されやすい。
その為浮き上がりにくいテーパ形状をしているクレイジグレンジキープはこういったシチュエーションにはもってこいなんです。

ポンポンとメバルを追加していき久しぶりの魚の感触を味わうことが出来たこの日。
これでしばらくは釣りをせず仕事に没頭出来そうです。
・・・ってのは冗談(笑)
釣りのエンジンがかかってまいりました!
これから徐々に動いていきますので頑張ってまいります。
それでは皆さん良いGWをお過ごしくださいね♪

【HP】http://www.oceanruler.jp/
【fimo+】http://www.fimosw.com/u/oceanruler
《タックルデータ》
【ロッド】
DAIWA:月下美人AGS 75L-T
【リール】
DAIWA:月下美人2004
【ライン】
GOSEN:PE MEBARIN 0.2号
【リーダー】
DAIWA:月下美人 6lb
【フック】
OceanRuler:クレイジグレンジキープ 0.9g
OceanRuler:クレイジグ波動カスタムモデル 0.8g
【ワーム】
reins:アジリンガー
Berkley:Gulp! SW Minnow 1"
- 2016年4月28日
- コメント(0)
コメントを見る
阿部慶行さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 何をやってるんだか
- 4 時間前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 1 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 3 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 7 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 7 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント