プロフィール
阿部慶行
宮城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:7
- 昨日のアクセス:123
- 総アクセス数:1519306
QRコード
▼ ピュアなジギングタックル!
どうもアベベです☆
もうすぐ3月も折り返し地点に差し掛かろうとする今日この頃。
しかしそうなるとテンションが上がってくるのは、皆さんも頭を悩ませる花粉たち。
関東~西日本では非常に花粉が元気でピーク真っ盛りってところですよね。
宮城はもうすぐなので、そろそろ花粉対策に向けてマスクマンにならなければいけないでしょうか(笑)
ちなみに今現在はこんな感じ。

安心してられませんね(泣)
そういえば先週末に、ぶらぶらまったり釣具屋巡りの旅に出掛けて参りました♪
そうはいってもちゃんと目的はありますよ!
それは先日に行きました岩手県越喜来湾のタラジギングにて、その面白さにどっぷりとはまってしまった私(笑)
今年は夏のオフショアジギングも堪能するために、自分に合ったジギングロッドはないかなぁと物色しに行って参りました。
色々かなり調べていたのですが、
私的に持ち重りするのはNG。
只でさえジグを一日しゃくるのですから、少しでも体への負担は減らしたい。
水の抵抗を受けるジグとライン、その抵抗力は凄く大きいですよね。
しかし軽くてあまり張りのないロッドですと、しっかりとジグにアクションを加えることは出来ない。
ロッドがアクションを吸収してしまいます。
浅瀬での釣りでは比較的軽量ジグですので問題はないと思いますが、
水深が深くなればなるほど潮の流れやラインの太さの影響も受けてしまうので、しっかりとしたジグ操作がやりづらくなってしまいます。
またロッドレングスによってもジグに与えるアクションや波のウネリの影響も変わってくるため、長さも大事なところですよね♪
まぁレングスの違いによって得意不得意のアクションはありますが。
実際に3年前のショアジギングで短いロッドと長いロッドでアクションの違いを試していたこともあり、そう感じたことがありました。
一つのアクションを無駄にすると魚にアピールする効率が落ちてしまいます。
いかに魚を効率良く誘い出すことが出来るかは重要です。
そこでそういったロングジャークを無難にこなし、かつショートピッチでも無駄なく扱えるものはないかなぁと物色しておりました♪
もちろん値段も重要で、私はそんなに頻繁にオフショアをするわけではないため(頻繁にやりたいのは山々ですが)、安くて扱いやすいタックルがいいなぁと思ってます。
安くて良い性能のものがあれば私はそれで十分です♪
これはもちろんショア用のタックルでも同じです。
あとは実際にロッドを手にとって考えた方が無難のため、いざ釣具屋へ。
値段の安さ・ロッドの張り・持ち重り感・手へのフィット感・デザイン・ガイド形状
これらを総合的に考え、手に取ったのはアブガルシアのソルティーステージと、テンリュウのジグザム。
悩むこと30分くらい。
ようやくロッドが決まり購入しました☆
そしてお次はリール。
リールは、
スピニング・ドラグ力・ラインキャパシティ・重量・値段の安さ・手へのフィット感
これを考慮して探していきますが、それにマッチするものが見当たらず、次の店舗へ。
リールはちょっと気になるものはありましたが、もう少し見たいと思い次なる店へ。
三店舗目ではリールがなく、早々に断念(泣)
結局二番目に行った釣具屋にUターンし、
先程気になったリールを購入してきました。
これでこれからのオフショアジギングも十分に堪能することができます♪
悩みに悩んで迷いに迷ったあげく、今回購入したものはこちら!

AbuGarcia:Salty Stage Hydrift 5000
ライン巻き取り:80cm
自重:435g
ラインキャパシティ:PE2号300m
ベアリング数:11個
ライトジギングからジギングをこなすことができる近海モンスター対応モデルです。
値段のわりには十分な性能であり、デザインもグッド!
先日のタラ釣行でも借りて使用しましたがベアリング数が11個も入っており巻き心地も軽く、ノブも手にフィットしやすかったですね。
ハンドルも長めのためパワー伝達率が大きくファイト中のリーリングも楽々です!
とても扱いやすいリールだと感じました。
実際に使用して使い心地がある程度分かったのも購入決め手の一つです。
そして今回購入したロッドはこちら!


AbuGarcia:SALTY STAGE KR-X Jigging SJS-57/210-KR
こちらも近海モンスター対応モデル!
デザインと値段は申し分なく、
それでいて性能も十分すぎるくらい。
こちらも先日のタラ釣行に実際に使用してみて、
ロングジグでのロングジャークやショートピッチなど非常にやり易さを感じました。
それでいてティップも柔すぎないためしっかりとジグに加速度をつけることができ、メリハリのあるアクションをつけることが可能。
ジャーク時のジグの動いている感覚も手元に伝わってくるので、ジグの動きがイメージしやすかったです♪
ファイト中は粘りのあるバットですのでバレにくく、安心してやりとりが可能でした。
なんとも扱いやすい一品です!
リールシートにはアブガルシアの刻印入り。

さりげなく入っているのがグッド!
気になるガイド形状は、

ガイドが斜めになっており、

サイドフレームもリングからガイドフットに向けてスリムに伸びております。
これにより糸絡みがしづらく、万が一絡んだとしても絡みが自動解除しやすい構造になってます。
先日の釣行では一度も糸が絡むことはありませんでした!
入門編にはお勧めのロッドです♪
先日はこのタックルの組み合わせで、

ナイスなタラをゲットすることができました♪
そしてその他にもこれらを購入♪

ラインとジグも追加購入して参りました。
ラインはDUELのX4を選択。
ラインもやはり出来るだけ値段が安くしたいが性能も落としたくはないため、
実際にこのラインを使用している人に聞いてみて購入を決めました。
値段のわりには張りと強度が良く、とてもコストパフォーマンスが良いとのことです。
ジグはSMITHのCB.マサムネ155g。
シルエットが長めで、それでいてスローに誘えるものが欲しくなったので購入して参りました。
センターバランスなのでフォールをしっかりと見せることが出来るのが魅力的です。
タックルのセッティングも完了!

さて次回はこれでどんな大物に出会うことが出来るのか楽しみです♪
まずはGT(ジャイアントタラ)で入魂せねば(笑)
夏にはブリハンティングにも行かなければなりませんね♪
釣具購入してからのこのワクワク感!
これはホントに幸せです(笑)
話は変わりますが先日の岩手県越喜来湾タラジギングが、
ピュアフィッシングジャパン フィールドスタッフブログにて、
ハンター塩津さんの記事に紹介されておりましたのでよかったら皆さん除いてみて下さいね♪
『ハイシーズン突入!三陸タラジギング♪』
http://www.purefishing.jp/blog/s/e/post_1454.html
もうすぐ3月も折り返し地点に差し掛かろうとする今日この頃。
しかしそうなるとテンションが上がってくるのは、皆さんも頭を悩ませる花粉たち。
関東~西日本では非常に花粉が元気でピーク真っ盛りってところですよね。
宮城はもうすぐなので、そろそろ花粉対策に向けてマスクマンにならなければいけないでしょうか(笑)
ちなみに今現在はこんな感じ。

安心してられませんね(泣)
そういえば先週末に、ぶらぶらまったり釣具屋巡りの旅に出掛けて参りました♪
そうはいってもちゃんと目的はありますよ!
それは先日に行きました岩手県越喜来湾のタラジギングにて、その面白さにどっぷりとはまってしまった私(笑)
今年は夏のオフショアジギングも堪能するために、自分に合ったジギングロッドはないかなぁと物色しに行って参りました。
色々かなり調べていたのですが、
私的に持ち重りするのはNG。
只でさえジグを一日しゃくるのですから、少しでも体への負担は減らしたい。
水の抵抗を受けるジグとライン、その抵抗力は凄く大きいですよね。
しかし軽くてあまり張りのないロッドですと、しっかりとジグにアクションを加えることは出来ない。
ロッドがアクションを吸収してしまいます。
浅瀬での釣りでは比較的軽量ジグですので問題はないと思いますが、
水深が深くなればなるほど潮の流れやラインの太さの影響も受けてしまうので、しっかりとしたジグ操作がやりづらくなってしまいます。
またロッドレングスによってもジグに与えるアクションや波のウネリの影響も変わってくるため、長さも大事なところですよね♪
まぁレングスの違いによって得意不得意のアクションはありますが。
実際に3年前のショアジギングで短いロッドと長いロッドでアクションの違いを試していたこともあり、そう感じたことがありました。
一つのアクションを無駄にすると魚にアピールする効率が落ちてしまいます。
いかに魚を効率良く誘い出すことが出来るかは重要です。
そこでそういったロングジャークを無難にこなし、かつショートピッチでも無駄なく扱えるものはないかなぁと物色しておりました♪
もちろん値段も重要で、私はそんなに頻繁にオフショアをするわけではないため(頻繁にやりたいのは山々ですが)、安くて扱いやすいタックルがいいなぁと思ってます。
安くて良い性能のものがあれば私はそれで十分です♪
これはもちろんショア用のタックルでも同じです。
あとは実際にロッドを手にとって考えた方が無難のため、いざ釣具屋へ。
値段の安さ・ロッドの張り・持ち重り感・手へのフィット感・デザイン・ガイド形状
これらを総合的に考え、手に取ったのはアブガルシアのソルティーステージと、テンリュウのジグザム。
悩むこと30分くらい。
ようやくロッドが決まり購入しました☆
そしてお次はリール。
リールは、
スピニング・ドラグ力・ラインキャパシティ・重量・値段の安さ・手へのフィット感
これを考慮して探していきますが、それにマッチするものが見当たらず、次の店舗へ。
リールはちょっと気になるものはありましたが、もう少し見たいと思い次なる店へ。
三店舗目ではリールがなく、早々に断念(泣)
結局二番目に行った釣具屋にUターンし、
先程気になったリールを購入してきました。
これでこれからのオフショアジギングも十分に堪能することができます♪
悩みに悩んで迷いに迷ったあげく、今回購入したものはこちら!

AbuGarcia:Salty Stage Hydrift 5000
ライン巻き取り:80cm
自重:435g
ラインキャパシティ:PE2号300m
ベアリング数:11個
ライトジギングからジギングをこなすことができる近海モンスター対応モデルです。
値段のわりには十分な性能であり、デザインもグッド!
先日のタラ釣行でも借りて使用しましたがベアリング数が11個も入っており巻き心地も軽く、ノブも手にフィットしやすかったですね。
ハンドルも長めのためパワー伝達率が大きくファイト中のリーリングも楽々です!
とても扱いやすいリールだと感じました。
実際に使用して使い心地がある程度分かったのも購入決め手の一つです。
そして今回購入したロッドはこちら!


AbuGarcia:SALTY STAGE KR-X Jigging SJS-57/210-KR
こちらも近海モンスター対応モデル!
デザインと値段は申し分なく、
それでいて性能も十分すぎるくらい。
こちらも先日のタラ釣行に実際に使用してみて、
ロングジグでのロングジャークやショートピッチなど非常にやり易さを感じました。
それでいてティップも柔すぎないためしっかりとジグに加速度をつけることができ、メリハリのあるアクションをつけることが可能。
ジャーク時のジグの動いている感覚も手元に伝わってくるので、ジグの動きがイメージしやすかったです♪
ファイト中は粘りのあるバットですのでバレにくく、安心してやりとりが可能でした。
なんとも扱いやすい一品です!
リールシートにはアブガルシアの刻印入り。

さりげなく入っているのがグッド!
気になるガイド形状は、

ガイドが斜めになっており、

サイドフレームもリングからガイドフットに向けてスリムに伸びております。
これにより糸絡みがしづらく、万が一絡んだとしても絡みが自動解除しやすい構造になってます。
先日の釣行では一度も糸が絡むことはありませんでした!
入門編にはお勧めのロッドです♪
先日はこのタックルの組み合わせで、

ナイスなタラをゲットすることができました♪
そしてその他にもこれらを購入♪

ラインとジグも追加購入して参りました。
ラインはDUELのX4を選択。
ラインもやはり出来るだけ値段が安くしたいが性能も落としたくはないため、
実際にこのラインを使用している人に聞いてみて購入を決めました。
値段のわりには張りと強度が良く、とてもコストパフォーマンスが良いとのことです。
ジグはSMITHのCB.マサムネ155g。
シルエットが長めで、それでいてスローに誘えるものが欲しくなったので購入して参りました。
センターバランスなのでフォールをしっかりと見せることが出来るのが魅力的です。
タックルのセッティングも完了!

さて次回はこれでどんな大物に出会うことが出来るのか楽しみです♪
まずはGT(ジャイアントタラ)で入魂せねば(笑)
夏にはブリハンティングにも行かなければなりませんね♪
釣具購入してからのこのワクワク感!
これはホントに幸せです(笑)
話は変わりますが先日の岩手県越喜来湾タラジギングが、
ピュアフィッシングジャパン フィールドスタッフブログにて、
ハンター塩津さんの記事に紹介されておりましたのでよかったら皆さん除いてみて下さいね♪
『ハイシーズン突入!三陸タラジギング♪』
http://www.purefishing.jp/blog/s/e/post_1454.html
- 2014年3月12日
- コメント(10)
コメントを見る
阿部慶行さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 1 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 6 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 6 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 7 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント