プロフィール
阿部慶行
宮城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:282
- 昨日のアクセス:154
- 総アクセス数:1533514
QRコード
▼ 新年金華山磯ロック!
- ジャンル:日記/一般
- (ロックフィッシュ)
どうもアベベです☆
今週はとてつもない寒波の影響で水温が下がってしまい、釣りへの影響が出てしまったところもあるようですねf(^_^;)
こればかりは自然界のことなのでどうしようもないですよね。
逆らわないで家で大人しくしている方が良いのか、釣り人としては迷うところでもあります(笑)
でもそんな寒波にも負けじと、新年早々土曜日に金華山磯ロックに行ってきました(^^)/
メンバーは毎度お馴染みになりました金華山チーム♪
ハンター塩津さん、lilbabaくん、ハリウさん、ネオくん、masaruさん、びききさん、かっちゃんさん、マルヤマさん、私の合計9人での釣行となります(^ー^)
残念ながら阿部さんは今回はお仕事で来れなかったとのこと(泣)
また次回ヨロシクお願いしますm(__)m
ちなみに私、釣行前日まで原因不明の発熱と嘔吐などかなり最悪なコンディション(^。^;)
とにかく病院に行き薬をもらい、前日までベッドの中で絶対安静にしてました。
当日の朝、とりあえず金華山行けばなんとかなるかってことで起き、そそくさと準備を済ませて集合場所の寄磯港へ出発♪
気分はルンルンですが、体は熱と嘔吐によるダブルパンチで幸先不安な出だし(笑)
寄磯港へ到着してみんなに挨拶を済ませ、いざ出港(^o^)v
今回もお世話になるのは、

「海上タクシーなべちゃん」
です!
なんとか船の揺れにも耐えて無事に20分程度で金華山港へ到着♪
みんなスパイクブーツに履き替えて準備をしていきます(^ー^)

それでは行きますか!

金華山港も大分舗装が進んできましたね(^^)
そして道中は舗装がされていない道を歩いていきます☆

途中からは地獄の山越えコースと遊歩道コースの二つに別れます♪
私は今回は残念ながら体調がバッドコンディションなので無理は出来ず、遊歩道コースを選択♪
山越えチームを見送りました(笑)

そんなこんなで遊歩道チームはネオくん、マルヤマさん、私の3名♪
ネオくんは体調不良の私を心配してくれて着いてきてくれました☆
ホントに助かりましたよ(*^^*)
そして遊歩道コースから金華山灯台を目指します♪
途中は金華山の主である鹿さんたちがこちらに声援を(笑)

そして歩くこと約1時間20分程度で金華山灯台へ到着♪

この圧巻の景色は来た人でないと分かりません( ☆∀☆)
それを見下ろすネオくん(笑)

興奮が覚めないようでした(笑)
「金華山と言えば灯台下」というくらいのメジャースポットだけあり、良い根がたくさん点在しており水深もシャローからミドルディープまでうてる好ポイント☆
とりあえずまずは3人で下に降りて調査していきます(^ー^)
私の今回の狙いは新年なので、
一発ロマンを求めて!
です。
つまり小さい個体はスルーして大物だけを狙う釣りをしようと決めてました♪
そこで今回は久しぶりに私の大好きな伝家の宝刀イール縛りを堪能することにしました(//∇//)

使用するのはガルプ!イール8インチ♪
キャストしてしばらくすると当たりはあるもののプルプルとティップが弾くようなバイトばかりf(^_^;)
アフター個体にはありきたりのバイトですが食い込ませようとしても乗らないためこういった個体はスルー。
他のみんなにも状況を聞いても同じような感じとのこと(泣)
とりあえず別のポイントへ移動します♪
灯台の隣にあるヘリポート下に行くとハリウさん発見(笑)
あれ!?山越えしたはずではと目を疑いましたが状況を聞くとこちらも同じような感じとのこと(笑)
とりあえず邪魔にならないところにエントリーしてキャストしていくがこちらも同じように小さい個体のバイト(。´Д⊂)
しかも目の前にはなにやら漁船が近づいてきました。
するとその船から一気にダイバーが海のなかへ!
私はダイバーの邪魔にならないように反対方向にキャストして探っていくと、何故かダイバーが私のキャスト方向にくるではありませんか( ; ゜Д゜)
すると私のロッドがぐい~っと曲がっていったのでデカイと思いフッキングすると!
なんとダイバーに着いていた浮き輪のロープにフッキング(。´Д⊂)
リールを巻くと浮き輪がこちらに近づいてくるので、仕方なくラインをチョッキン(泣)
こういったときはすぐにその場から立ち去るのが吉ですねf(^_^;)
そしてネオくんのもとへ状況を聞きにいきます♪

こんな感じの断崖絶壁ですが、釣れそうで何故か釣れない金華山(笑)
ネオくんも小さい個体に悪戦苦闘(^。^;)
とりあえずまたもポイント移動します♪
そしてここからは3人で別々のポイントへ!
私は灯台近辺に再度エントリー☆
風も大分強くなって来たのと体調もだるくなってきたため、集中力が持続するのもここが最後かなぁなんて思ってました(笑)
先程から小さい個体の反応しかないため、私はさらにかわすために強気のガルプ!イール10インチに5/0フックへチェンジ♪
すると数投でゴンゴン!
っと待望のバイト(^o^)
アザーっすと鬼合わせ!
ロッドがブチ曲がってます!
これは本命か!
かなりの重量感♪
するとつかぬ間、途中からロッドのしなりが半分に(^_^;
海草に絡んでたんですね(笑)
それでもなんとか上がってきたのは、

43cmのアフターアイナメ♪
かなり痩せてましたね(笑)
おそらく卵をはたいた後なのでしょう。

イール10インチ丸飲み(^w^)
よほどお腹が空いていたのですね(笑)
ヒットパターンは潮をブロックしているところで、その内側でさらに根に潮がぶつかり払い出しになっているところへキャストし、根に沿ってトレースしてのヒットでした(^^)
アフター回復の個体が着きやすい典型的なエリアでのヒットでした!
体力回復するには少しでも捕食効率がよく、体力を余り使わないエリアが良いかと思います(^^)/
そしてその後は反応がなくなり、私の気力も体力の限界と共に無くなり(。´Д⊂)
ここを後にし、あとは今後に備えてゆっくりと気になっていたポイントを見て回ることにしました(^^)

途中には氷が張ってあり、いかにここ最近の気温が下がったのかが分かりますね。
そしていつもお世話になっている牡鹿半島も目の前に見ることが出来ます♪

船の迎えが近づいてきたため遊歩道コースを引き返していくと、鹿さんたちがお疲れさんと言わんばかりにこちらを見てました☆

ハンター塩津さんはこの状況で40アップでれば良い方だと言ってました♪
でも本人の釣果は流石でしたね(*^^*)
その後はみんなが金華山港で40アップを出していたのを聞くと、やっぱり堤防が釣れるのねっとみんなで苦笑い(^w^)
まぁそういうパターンが不思議と多いんですよね(笑)
そして金華山港を後にしました(^^)

疲れたなかに確かな手応えを得た今回の釣行☆
次に繋がる良い釣行になりました(^ー^)
皆で行く金華山はホントに楽しかったですね♪
皆さんお疲れ様でした(*^^*)
またヨロシクお願いしますm(__)m
そして私は翌日もネオくんと磯ロックをする約束が(笑)
この日の夜はなんとまたもネオハウスへ一泊することに(*^^*)
先日ネオくんが釣ったクロソイの炊き込みご飯とラーメンで夕食を☆

ホントにご馳走さまでした(^ー^)
その後はお酒を飲みながら今日の出来事と明日のポイントの話していきました♪
そして金華山磯ロックの疲れもあり、二人はその後爆睡(笑)
この日のハードな釣行が終了となりました(^^)
磯ロックももう水温的に終盤戦ですね(。´Д⊂)
翌日の磯ロックはどうなることやら(*^^*)
《タックルデータ》
【ロッド】
AbuGarcia:RockSweeper NRC-882EXH LIMITED MGS
【リール】
AbuGarcia:BIGSHOOTER COMPACT-L
【ライン】
SUNLINE:FC SNIPER 16lb
【フック】
Gamakatsu:WORM316 4/0,5/0
【ルアー】
Berkeley:イール8、イール10
今週はとてつもない寒波の影響で水温が下がってしまい、釣りへの影響が出てしまったところもあるようですねf(^_^;)
こればかりは自然界のことなのでどうしようもないですよね。
逆らわないで家で大人しくしている方が良いのか、釣り人としては迷うところでもあります(笑)
でもそんな寒波にも負けじと、新年早々土曜日に金華山磯ロックに行ってきました(^^)/
メンバーは毎度お馴染みになりました金華山チーム♪
ハンター塩津さん、lilbabaくん、ハリウさん、ネオくん、masaruさん、びききさん、かっちゃんさん、マルヤマさん、私の合計9人での釣行となります(^ー^)
残念ながら阿部さんは今回はお仕事で来れなかったとのこと(泣)
また次回ヨロシクお願いしますm(__)m
ちなみに私、釣行前日まで原因不明の発熱と嘔吐などかなり最悪なコンディション(^。^;)
とにかく病院に行き薬をもらい、前日までベッドの中で絶対安静にしてました。
当日の朝、とりあえず金華山行けばなんとかなるかってことで起き、そそくさと準備を済ませて集合場所の寄磯港へ出発♪
気分はルンルンですが、体は熱と嘔吐によるダブルパンチで幸先不安な出だし(笑)
寄磯港へ到着してみんなに挨拶を済ませ、いざ出港(^o^)v
今回もお世話になるのは、

「海上タクシーなべちゃん」
です!
なんとか船の揺れにも耐えて無事に20分程度で金華山港へ到着♪
みんなスパイクブーツに履き替えて準備をしていきます(^ー^)

それでは行きますか!

金華山港も大分舗装が進んできましたね(^^)
そして道中は舗装がされていない道を歩いていきます☆

途中からは地獄の山越えコースと遊歩道コースの二つに別れます♪
私は今回は残念ながら体調がバッドコンディションなので無理は出来ず、遊歩道コースを選択♪
山越えチームを見送りました(笑)

そんなこんなで遊歩道チームはネオくん、マルヤマさん、私の3名♪
ネオくんは体調不良の私を心配してくれて着いてきてくれました☆
ホントに助かりましたよ(*^^*)
そして遊歩道コースから金華山灯台を目指します♪
途中は金華山の主である鹿さんたちがこちらに声援を(笑)

そして歩くこと約1時間20分程度で金華山灯台へ到着♪

この圧巻の景色は来た人でないと分かりません( ☆∀☆)
それを見下ろすネオくん(笑)

興奮が覚めないようでした(笑)
「金華山と言えば灯台下」というくらいのメジャースポットだけあり、良い根がたくさん点在しており水深もシャローからミドルディープまでうてる好ポイント☆
とりあえずまずは3人で下に降りて調査していきます(^ー^)
私の今回の狙いは新年なので、
一発ロマンを求めて!
です。
つまり小さい個体はスルーして大物だけを狙う釣りをしようと決めてました♪
そこで今回は久しぶりに私の大好きな伝家の宝刀イール縛りを堪能することにしました(//∇//)

使用するのはガルプ!イール8インチ♪
キャストしてしばらくすると当たりはあるもののプルプルとティップが弾くようなバイトばかりf(^_^;)
アフター個体にはありきたりのバイトですが食い込ませようとしても乗らないためこういった個体はスルー。
他のみんなにも状況を聞いても同じような感じとのこと(泣)
とりあえず別のポイントへ移動します♪
灯台の隣にあるヘリポート下に行くとハリウさん発見(笑)
あれ!?山越えしたはずではと目を疑いましたが状況を聞くとこちらも同じような感じとのこと(笑)
とりあえず邪魔にならないところにエントリーしてキャストしていくがこちらも同じように小さい個体のバイト(。´Д⊂)
しかも目の前にはなにやら漁船が近づいてきました。
するとその船から一気にダイバーが海のなかへ!
私はダイバーの邪魔にならないように反対方向にキャストして探っていくと、何故かダイバーが私のキャスト方向にくるではありませんか( ; ゜Д゜)
すると私のロッドがぐい~っと曲がっていったのでデカイと思いフッキングすると!
なんとダイバーに着いていた浮き輪のロープにフッキング(。´Д⊂)
リールを巻くと浮き輪がこちらに近づいてくるので、仕方なくラインをチョッキン(泣)
こういったときはすぐにその場から立ち去るのが吉ですねf(^_^;)
そしてネオくんのもとへ状況を聞きにいきます♪

こんな感じの断崖絶壁ですが、釣れそうで何故か釣れない金華山(笑)
ネオくんも小さい個体に悪戦苦闘(^。^;)
とりあえずまたもポイント移動します♪
そしてここからは3人で別々のポイントへ!
私は灯台近辺に再度エントリー☆
風も大分強くなって来たのと体調もだるくなってきたため、集中力が持続するのもここが最後かなぁなんて思ってました(笑)
先程から小さい個体の反応しかないため、私はさらにかわすために強気のガルプ!イール10インチに5/0フックへチェンジ♪
すると数投でゴンゴン!
っと待望のバイト(^o^)
アザーっすと鬼合わせ!
ロッドがブチ曲がってます!
これは本命か!
かなりの重量感♪
するとつかぬ間、途中からロッドのしなりが半分に(^_^;
海草に絡んでたんですね(笑)
それでもなんとか上がってきたのは、

43cmのアフターアイナメ♪
かなり痩せてましたね(笑)
おそらく卵をはたいた後なのでしょう。

イール10インチ丸飲み(^w^)
よほどお腹が空いていたのですね(笑)
ヒットパターンは潮をブロックしているところで、その内側でさらに根に潮がぶつかり払い出しになっているところへキャストし、根に沿ってトレースしてのヒットでした(^^)
アフター回復の個体が着きやすい典型的なエリアでのヒットでした!
体力回復するには少しでも捕食効率がよく、体力を余り使わないエリアが良いかと思います(^^)/
そしてその後は反応がなくなり、私の気力も体力の限界と共に無くなり(。´Д⊂)
ここを後にし、あとは今後に備えてゆっくりと気になっていたポイントを見て回ることにしました(^^)

途中には氷が張ってあり、いかにここ最近の気温が下がったのかが分かりますね。
そしていつもお世話になっている牡鹿半島も目の前に見ることが出来ます♪

船の迎えが近づいてきたため遊歩道コースを引き返していくと、鹿さんたちがお疲れさんと言わんばかりにこちらを見てました☆

ハンター塩津さんはこの状況で40アップでれば良い方だと言ってました♪
でも本人の釣果は流石でしたね(*^^*)
その後はみんなが金華山港で40アップを出していたのを聞くと、やっぱり堤防が釣れるのねっとみんなで苦笑い(^w^)
まぁそういうパターンが不思議と多いんですよね(笑)
そして金華山港を後にしました(^^)

疲れたなかに確かな手応えを得た今回の釣行☆
次に繋がる良い釣行になりました(^ー^)
皆で行く金華山はホントに楽しかったですね♪
皆さんお疲れ様でした(*^^*)
またヨロシクお願いしますm(__)m
そして私は翌日もネオくんと磯ロックをする約束が(笑)
この日の夜はなんとまたもネオハウスへ一泊することに(*^^*)
先日ネオくんが釣ったクロソイの炊き込みご飯とラーメンで夕食を☆

ホントにご馳走さまでした(^ー^)
その後はお酒を飲みながら今日の出来事と明日のポイントの話していきました♪
そして金華山磯ロックの疲れもあり、二人はその後爆睡(笑)
この日のハードな釣行が終了となりました(^^)
磯ロックももう水温的に終盤戦ですね(。´Д⊂)
翌日の磯ロックはどうなることやら(*^^*)
《タックルデータ》
【ロッド】
AbuGarcia:RockSweeper NRC-882EXH LIMITED MGS
【リール】
AbuGarcia:BIGSHOOTER COMPACT-L
【ライン】
SUNLINE:FC SNIPER 16lb
【フック】
Gamakatsu:WORM316 4/0,5/0
【ルアー】
Berkeley:イール8、イール10
- 2014年1月13日
- コメント(13)
コメントを見る
阿部慶行さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 何をやってるんだか
- 4 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 6 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 7 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 10 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 11 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント