プロフィール
阿部慶行
宮城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:86
- 昨日のアクセス:250
- 総アクセス数:1520380
QRコード
▼ 宮城クロソイゲーム開催中!
- ジャンル:日記/一般
- (ロックフィッシュ)
いつもご覧いただきありがとうございます!
気付けばログがかなりご無沙汰になってしまいました。
ここ最近は事情により釣りができない日々が続いておりましたがようやく復活!
何だかんだでかれこれ1ヶ月近くになってしまいましたね(汗)
すでにロックフィッシュがハイシーズンに突入の三陸界隈。
デイゲームではすでにアイナメやベッコウゾイがシャローへ接岸。
秋~冬のスポーニングシーズンが始まっております。
完全に出遅れちゃってる私ですが、
これから徐々に遊びにでも行きたいと思っておりますよ。
ナイトゲームでは東北ロックフィッシュの醍醐味であるクロソイ。
こちらも数も多く釣れたりと連日好調なようですね。
秋からはデイゲームとナイトゲームどちらも楽しめちゃう東北ロックフィッシュ。
楽しみな季節の到来です!
今回は宮城クロソイをナイトゲームでショアから堪能して参りましたのでこちらをご紹介致します。
毎年秋から始まるこの釣りが私は楽しみでありどっぷりとハマっている釣りの一つ。
私がメインで宮城クロソイを狙う場合、
ショアから安定して釣れだすのは水温が18℃未満を目安にしております。
ショアから狙う場合、
ベイトの移り変わりは経験上こんな感じです。(参考までに)
【宮城クロソイのベイトパターン】
10月~12月:ベイトフィッシュ、バチ、(甲殻類)
12月~2月:ベイトフィッシュ、ミミイカ、(甲殻類)
2月~4月:アミ、バチ、(甲殻類)
ここで言うベイトフィッシュはカタクチイワシなどがメインですが、
場合によってはハゼやクロソイ・アイナメの幼魚などを食べていることもあります。
もちろん季節のズレはありますがおおよその参考にしていただけたら幸いです。
前置きが長くなってしまいましたがいざ実釣へ!
この日は釣りが久しぶりであったため感覚がちょいと不安でした。
そんな不安も現地について釣りをしていくと徐々に感覚が戻ってきます。
そして何よりも釣りが出来るのがホントに嬉しかったのが本音(笑)
この日はちょいと濁りはあるが魚が食わないレベルではないため問題なし。
この日の流れを感じながら魚からのヒントを探っていきます。
パワーG2 4inch(Berkley)をその流れに合わせてドリフトさせ、
お目当てのポイントにルアーを送り込んでやります。
ドリフトで流れに身を任せ、
弱々しいベイトフィッシュをイメージ。
流れが出たり止まったりと変化のあるところを発見。
そこにドリフトさせるとガツン!
やる気ある一発吸引バイトで抵抗します。
元気に釣れたのは本命のクロソイ。


ちなみにあるものを只今テスト中です(笑)
その後ちょいとバイトはあるがなかなかルアーを食い込んでくれず。
何だか食いかたが恐る恐るでビビってるような印象。
ちょいと濁りが入るとこういうバイトが増えるからちょっと厄介です(笑)
その後また気になる流れが出ているところを発見。
そこ目掛けてパワーG2をキャスト。
ドリフトさせるがこれまたショートバイト(泣)
昨年もこのような経験をしたのでそれを打開するためにルアーチェンジ。
今度はティーテールシャッド3.7inch(Berkley)にクレイジグレンジキープ3.5g(OceanRuler)をチョイス。
これをダウンに投げてぶりぶり早巻き!
逃げるベイトをイメージさせるとバコンッ!
やっぱり食った~(笑)
先程よりも重量感のある引きで抵抗します。
主導権を与えないためもちろんドラグはフルロック。
ロッドパワーで魚を寄せていき手前に来たところで安心してたら急に突っ込んで根に潜られる(汗)
ラインもゴリゴリ擦られてヒヤヒヤしましたが、立ち位置を変えてラインをフリーに。
魚が走ったところで一気にぶっこ抜いて無事にゲット!

ナイスコンディションの40アップ~(笑)
こちらはティーテールシャッド3.7inch(Berkley)をガッツリ食ってきましたね!
困ったときは毎度頼りになりますよ。

ロッドパワーも申し分なく余裕で魚を寄せてきましたし、
リールも流れをしっかりと感じることができます!

今回は感覚も取り戻せてきたし、
ナイスサイズのクロソイにも出会えることが出来たので満足な釣行となりました。
シーズンはまだまだ始まったばかり。
皆さんも宮城クロソイを是非堪能しちゃいましょう♪

【HP】http://www.oceanruler.jp/
《タックルデータ》
【ロッド】
AbuGarcia:SaltyStage KR-X KIZIHATA SXKS-862ML-KR
【リール】
AbuGarcia:Revo MGX 2500SH
【ライン】
GOSEN:DONPEPE 8 0.6号
【リーダー】
SUNLINE:FC SNIPER 16lb
【フック】
OceanRuler:クレイジグレンジキープ3.5g
【ルアー】
Berkley:Power G2 3inch
Berkley:Power G2 4inch
Berkley:T-tail Shad 3.7inch
気付けばログがかなりご無沙汰になってしまいました。
ここ最近は事情により釣りができない日々が続いておりましたがようやく復活!
何だかんだでかれこれ1ヶ月近くになってしまいましたね(汗)
すでにロックフィッシュがハイシーズンに突入の三陸界隈。
デイゲームではすでにアイナメやベッコウゾイがシャローへ接岸。
秋~冬のスポーニングシーズンが始まっております。
完全に出遅れちゃってる私ですが、
これから徐々に遊びにでも行きたいと思っておりますよ。
ナイトゲームでは東北ロックフィッシュの醍醐味であるクロソイ。
こちらも数も多く釣れたりと連日好調なようですね。
秋からはデイゲームとナイトゲームどちらも楽しめちゃう東北ロックフィッシュ。
楽しみな季節の到来です!
今回は宮城クロソイをナイトゲームでショアから堪能して参りましたのでこちらをご紹介致します。
毎年秋から始まるこの釣りが私は楽しみでありどっぷりとハマっている釣りの一つ。
私がメインで宮城クロソイを狙う場合、
ショアから安定して釣れだすのは水温が18℃未満を目安にしております。
ショアから狙う場合、
ベイトの移り変わりは経験上こんな感じです。(参考までに)
【宮城クロソイのベイトパターン】
10月~12月:ベイトフィッシュ、バチ、(甲殻類)
12月~2月:ベイトフィッシュ、ミミイカ、(甲殻類)
2月~4月:アミ、バチ、(甲殻類)
ここで言うベイトフィッシュはカタクチイワシなどがメインですが、
場合によってはハゼやクロソイ・アイナメの幼魚などを食べていることもあります。
もちろん季節のズレはありますがおおよその参考にしていただけたら幸いです。
前置きが長くなってしまいましたがいざ実釣へ!
この日は釣りが久しぶりであったため感覚がちょいと不安でした。
そんな不安も現地について釣りをしていくと徐々に感覚が戻ってきます。
そして何よりも釣りが出来るのがホントに嬉しかったのが本音(笑)
この日はちょいと濁りはあるが魚が食わないレベルではないため問題なし。
この日の流れを感じながら魚からのヒントを探っていきます。
パワーG2 4inch(Berkley)をその流れに合わせてドリフトさせ、
お目当てのポイントにルアーを送り込んでやります。
ドリフトで流れに身を任せ、
弱々しいベイトフィッシュをイメージ。
流れが出たり止まったりと変化のあるところを発見。
そこにドリフトさせるとガツン!
やる気ある一発吸引バイトで抵抗します。
元気に釣れたのは本命のクロソイ。


ちなみにあるものを只今テスト中です(笑)
その後ちょいとバイトはあるがなかなかルアーを食い込んでくれず。
何だか食いかたが恐る恐るでビビってるような印象。
ちょいと濁りが入るとこういうバイトが増えるからちょっと厄介です(笑)
その後また気になる流れが出ているところを発見。
そこ目掛けてパワーG2をキャスト。
ドリフトさせるがこれまたショートバイト(泣)
昨年もこのような経験をしたのでそれを打開するためにルアーチェンジ。
今度はティーテールシャッド3.7inch(Berkley)にクレイジグレンジキープ3.5g(OceanRuler)をチョイス。
これをダウンに投げてぶりぶり早巻き!
逃げるベイトをイメージさせるとバコンッ!
やっぱり食った~(笑)
先程よりも重量感のある引きで抵抗します。
主導権を与えないためもちろんドラグはフルロック。
ロッドパワーで魚を寄せていき手前に来たところで安心してたら急に突っ込んで根に潜られる(汗)
ラインもゴリゴリ擦られてヒヤヒヤしましたが、立ち位置を変えてラインをフリーに。
魚が走ったところで一気にぶっこ抜いて無事にゲット!

ナイスコンディションの40アップ~(笑)
こちらはティーテールシャッド3.7inch(Berkley)をガッツリ食ってきましたね!
困ったときは毎度頼りになりますよ。

ロッドパワーも申し分なく余裕で魚を寄せてきましたし、
リールも流れをしっかりと感じることができます!

今回は感覚も取り戻せてきたし、
ナイスサイズのクロソイにも出会えることが出来たので満足な釣行となりました。
シーズンはまだまだ始まったばかり。
皆さんも宮城クロソイを是非堪能しちゃいましょう♪

【HP】http://www.oceanruler.jp/
《タックルデータ》
【ロッド】
AbuGarcia:SaltyStage KR-X KIZIHATA SXKS-862ML-KR
【リール】
AbuGarcia:Revo MGX 2500SH
【ライン】
GOSEN:DONPEPE 8 0.6号
【リーダー】
SUNLINE:FC SNIPER 16lb
【フック】
OceanRuler:クレイジグレンジキープ3.5g
【ルアー】
Berkley:Power G2 3inch
Berkley:Power G2 4inch
Berkley:T-tail Shad 3.7inch
- 2016年11月14日
- コメント(2)
コメントを見る
阿部慶行さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 3 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 4 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 4 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 5 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 8 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント