プロフィール

阿部慶行

宮城県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

ジャンル

アーカイブ

2022年 6月 (1)

2022年 5月 (1)

2022年 2月 (5)

2021年10月 (2)

2021年 9月 (2)

2021年 7月 (1)

2021年 6月 (3)

2021年 3月 (2)

2021年 2月 (3)

2021年 1月 (1)

2020年12月 (3)

2020年11月 (2)

2020年 9月 (1)

2020年 8月 (4)

2020年 6月 (2)

2020年 5月 (2)

2020年 4月 (3)

2020年 3月 (2)

2020年 2月 (1)

2019年11月 (3)

2019年10月 (1)

2019年 9月 (4)

2019年 8月 (3)

2019年 7月 (3)

2019年 6月 (6)

2019年 5月 (3)

2019年 4月 (5)

2019年 3月 (4)

2019年 1月 (1)

2018年12月 (2)

2018年11月 (2)

2018年10月 (3)

2018年 9月 (4)

2018年 5月 (1)

2018年 2月 (1)

2018年 1月 (2)

2017年12月 (4)

2017年10月 (1)

2017年 9月 (3)

2017年 8月 (4)

2017年 7月 (5)

2017年 6月 (3)

2017年 5月 (6)

2017年 4月 (7)

2017年 3月 (4)

2017年 2月 (4)

2017年 1月 (4)

2016年12月 (11)

2016年11月 (4)

2016年10月 (2)

2016年 9月 (8)

2016年 8月 (2)

2016年 7月 (4)

2016年 6月 (10)

2016年 5月 (5)

2016年 4月 (3)

2016年 3月 (5)

2016年 2月 (8)

2016年 1月 (8)

2015年12月 (8)

2015年11月 (8)

2015年10月 (9)

2015年 9月 (11)

2015年 8月 (24)

2015年 7月 (26)

2015年 6月 (15)

2015年 5月 (14)

2015年 4月 (13)

2015年 3月 (11)

2015年 2月 (8)

2015年 1月 (11)

2014年12月 (11)

2014年11月 (8)

2014年10月 (8)

2014年 9月 (10)

2014年 8月 (12)

2014年 7月 (14)

2014年 6月 (10)

2014年 5月 (11)

2014年 4月 (13)

2014年 3月 (13)

2014年 2月 (8)

2014年 1月 (11)

2013年12月 (13)

2013年11月 (9)

2013年10月 (14)

2013年 9月 (11)

2013年 8月 (13)

2013年 7月 (11)

2013年 6月 (8)

2013年 5月 (12)

2013年 4月 (7)

2013年 3月 (7)

2013年 2月 (2)

2013年 1月 (5)

2012年12月 (8)

2012年11月 (4)

2012年10月 (3)

2012年 9月 (5)

2012年 8月 (9)

2012年 7月 (10)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:21
  • 昨日のアクセス:154
  • 総アクセス数:1533253

QRコード

岩手県タラ三昧!

  • ジャンル:日記/一般
  • (タラ)
いつもご覧頂きありがとうございます!

最近は気温がぐんぐん急上昇しておりますね!

そうなるとテンション上がっちゃうのが杉ちゃん(笑)

そう、杉ちゃんの子分たちがこれでもかとはしゃぎまくってくるのです。

そうなると私の鼻水とくしゃみの連発(汗)

どうしてもこの時期は花粉症との闘いになり辛いの毎日でございます。

早く花粉の時期過ぎないかな〜とあとしばらくの時期に我慢せねばなりませんね。



さて今回は久々に行ってまいりました毎年恒例行事の岩手県タラジギング!!

今回も昨年同様に宮古市の「ゆたか丸」でのタラ三昧を堪能してまいりましたよ!

前日の夜中0時に起床してほぼ寝ていない状況の中車を宮古まで走らせます。

途中チームのみんなと合流して2台でレッツ宮古ー!

そういえば三陸道がかなり開通したお陰でかなり宮古までの時間が短くなりましたよ!

今までは5時間以上かかっていたのになんと3時間半で到着!

これも三陸道の開通のお陰でなんとも嬉しい!

全線開通するともう少し時短になるため待ち遠しいですね!

はやる気持ちを抑えて準備開始。

この日は天気が良くて最高です!

753dk84a575nt6bk3swh_480_321-818678bc.jpg

92affe748fzg847o7ys7_480_321-4ca28720.jpg

addu38s5w4u9t9ezfgaj_480_321-5b95eb25.jpg

準備を済ませていざ出港!!

この日は久々の方々との釣りでもあったので楽しみ♪

船の上からの朝焼けはなんとも綺麗でした!

p5nw4hi69fuvx8pid8iu_480_361-0f3409e7.jpg

k2niopm2ya2c26oz76nj_480_321-28f046af.jpg

この日は波も無く釣り日和な一日でした。

まずは水深60m〜70mラインを流していきます。

しかし反応が薄く、ポツッと釣れるのみ。

ちょい移動を繰り返しながらようやく私にもナイスバイト!

久々のこのタラの重みがたまりません♪

jtprjbnxv5o6w6usr8xf_480_321-56cb7b2c.jpg

久々だからちょー嬉しい一本!!

ぷっくりお腹のおデブなタラちゃんでした(笑)

同行者のオッくんもタラを仕留めますよー!

hcx3ztr39smozh68astd_480_321-e5ce3f9a.jpg

そしてハマちゃんもタラを仕留めていきます!!
それでも船内はポツッと釣れているのみで反応がイマイチ(汗)

移動を繰り返していき水深100mラインでは船内全員にヒットがあったりと良好な反応がありましたが、なんとその一回きり(笑)

その後はまたも渋いモードに突入。

すると同行者にアタリが!?

3ahftvd546zbtjb3beaj_480_321-46651c13.jpg

当たりましたよ!との掛け声とともに仰け反り鬼フッキング!!(笑)

wta67vip6pa7rpyuxbkg_480_321-68b473f4.jpg

釣れたのはナイスなタラー!(笑)

7yhui2w83vwcwphv3sme_321_480-2e6c0f91.jpg

この重みに耐えてゴリゴリ巻いて抜き上げた一本は格別でした(笑)

それにしても寝てないからもう睡魔がヤバイ(笑)

眠気に襲われそうになったので気晴らしに船内撮影(笑)

e63i7bvm3i65wcf8v582_480_321-80064b43.jpg

あっ、遠くには鳥山がたってるー!っと嬉しそうに見つめるハマちゃん(笑)

c2nj4wrtpbyf9iwznjxn_480_321-bdefad91.jpg

その後も移動してはポツッと釣れるといった同様の反応ではありました。

今度はガンガンジグSLにタコベイトをつけてタラに誘っていきます。

uazmkm5i88kfomum299o_480_321-8ca836ff.jpg

yph94gsofd72y2r43g7h_480_321-29a481fc.jpg

2ffhouzdt5y3uoedtdgn_480_321-ed7bae2d.jpg

そして今度はタコベイトを外してガンガンジグSLのスロージャークで誘っていきます。

するとアタリがあるのは底付近。

ヌンっと竿が絞り込まれてからの鬼合わせトリプルver.(笑)

この水深、良いトレーニングです(笑)

そして無事にナイスっタラゲットー!

zpg4ucee7ymrtxmkp7um_480_384-6c02657b.jpg

8wo64mj4rtfbrnvp4wya_480_321-cba7a135.jpg

もう!鱈っタラたまんない!!(笑)

この日は特に反応が特化したカラーや誘い方などは無く満遍なく食ってきた印象を受けましたね。

今年もなんだかんだでタラと戯れることができてホッと一安心!

帰りは眠気との戦いで気合の運転で帰りましたとさ(笑)

さてと次はフィッシングショーin東北です!

楽しみなイベントが盛りだくさんだな〜♪


sagpwpwujnxienebeoht_320_230-09108136.jpg

fishing team  漢魚HUNTER

《タックルデータ》

【ロッド】
AbuGarcia:OCEANFIELD OFJS-60/180
【リール】
DAIWA:SALTIGA BJ4000SH
【ライン】
YGKよつあみ:G-soul SUPER JIGMAN X8 2.5号
【リーダー】
YGKよつあみ:GALIS FC Absorber 50lb 14号
【ルアー】
OceanRuler:GUN2 JIG SL 150g
DAIWA:SALTIGA SLジグ 260g

コメントを見る

阿部慶行さんのあわせて読みたい関連釣りログ