プロフィール

阿部慶行

宮城県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

ジャンル

アーカイブ

2022年 6月 (1)

2022年 5月 (1)

2022年 2月 (5)

2021年10月 (2)

2021年 9月 (2)

2021年 7月 (1)

2021年 6月 (3)

2021年 3月 (2)

2021年 2月 (3)

2021年 1月 (1)

2020年12月 (3)

2020年11月 (2)

2020年 9月 (1)

2020年 8月 (4)

2020年 6月 (2)

2020年 5月 (2)

2020年 4月 (3)

2020年 3月 (2)

2020年 2月 (1)

2019年11月 (3)

2019年10月 (1)

2019年 9月 (4)

2019年 8月 (3)

2019年 7月 (3)

2019年 6月 (6)

2019年 5月 (3)

2019年 4月 (5)

2019年 3月 (4)

2019年 1月 (1)

2018年12月 (2)

2018年11月 (2)

2018年10月 (3)

2018年 9月 (4)

2018年 5月 (1)

2018年 2月 (1)

2018年 1月 (2)

2017年12月 (4)

2017年10月 (1)

2017年 9月 (3)

2017年 8月 (4)

2017年 7月 (5)

2017年 6月 (3)

2017年 5月 (6)

2017年 4月 (7)

2017年 3月 (4)

2017年 2月 (4)

2017年 1月 (4)

2016年12月 (11)

2016年11月 (4)

2016年10月 (2)

2016年 9月 (8)

2016年 8月 (2)

2016年 7月 (4)

2016年 6月 (10)

2016年 5月 (5)

2016年 4月 (3)

2016年 3月 (5)

2016年 2月 (8)

2016年 1月 (8)

2015年12月 (8)

2015年11月 (8)

2015年10月 (9)

2015年 9月 (11)

2015年 8月 (24)

2015年 7月 (26)

2015年 6月 (15)

2015年 5月 (14)

2015年 4月 (13)

2015年 3月 (11)

2015年 2月 (8)

2015年 1月 (11)

2014年12月 (11)

2014年11月 (8)

2014年10月 (8)

2014年 9月 (10)

2014年 8月 (12)

2014年 7月 (14)

2014年 6月 (10)

2014年 5月 (11)

2014年 4月 (13)

2014年 3月 (13)

2014年 2月 (8)

2014年 1月 (11)

2013年12月 (13)

2013年11月 (9)

2013年10月 (14)

2013年 9月 (11)

2013年 8月 (13)

2013年 7月 (11)

2013年 6月 (8)

2013年 5月 (12)

2013年 4月 (7)

2013年 3月 (7)

2013年 2月 (2)

2013年 1月 (5)

2012年12月 (8)

2012年11月 (4)

2012年10月 (3)

2012年 9月 (5)

2012年 8月 (9)

2012年 7月 (10)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:54
  • 昨日のアクセス:60
  • 総アクセス数:1519230

QRコード

Bassdayクリスタルポッパーの楽しみ方!

どうもアベベです☆

4月も半ばに差し掛かり、辺りでは桜が満開模様でお花見をする方々が多くみられるようになってきた宮城県。

まだ岩手や青森では桜が満開までいかなくても徐々につぼみが花開いているところもあるようです。



そんな春爛漫な陽気のなかでも桜と共に接岸してくるのが春告魚のメバル。

気温も水温も連日二桁の宮城ではようやく海も春模様となってきました。

そんな時にはいくら仕事が遅くても、気が付けば海に向かってしまいますよね(笑)

現場は大潮の満潮~下げ3分。

今回のエントリーは下げのタイミングの方が魚の活性が上がるため、

この時合いで調査開始。

満月の大潮のため現場はヘッドライトがなくても明るいですね(笑)

こういったときでもまずはナイトロックの定番であるチャートカラーで活性を確認します。

潮位も高いため、まずはレンジを幅広く調査できるクリスタルポッパーで様子をみます。

今回は月明かりが多いため派手なアクションは控え、ナチュラルに誘うことに。

テールのぷるぷるウォブリング波動が魚を病み付きにさせるのがクリスタルポッパーの武器でもあります。

開着水後、水面下50cm付近をスローに誘うと、すぐにバイト!

すぐに答えが出て本命のメバルをゲット!

5oy8aykcdi3cf43dtpo2_397_597-01f37fe0.jpg

クリスタルポッパーにガッツリです。

しかしその後5匹ほど追加しましたがなかなかバイトが得られさず、

今度は月明かりをボヤかせて警戒心をとくことに。

こういったときは赤ラメやコットンキャンディが有効です。

赤ラメでは光を拡散してボヤかせるのに対し、コットンキャンディでは光を透過させボディ内にある反射プレートで一瞬だけ光らせます。

するとメバルは漂っているアミ等のプランクトンと勘違いしたり、リアクションバイトをしてくるためヒットに持ち込むことが可能となります。

これが正解でこれを表層を波に漂うようにスローに誘っていくと、

メバルが狂ったようにバイト多発!

wzc2y27hhddr6pzsytk6_518_920-e626dda7.jpg

zyznstau4ykbwm88mkit_518_920-d9320bb9.jpg

me54bxibprozxkvxi7hj_518_920-6efd523e.jpg

こうなったらもう休む暇がありません(笑)

写真撮るのも一苦労(笑)

宮城のメバルも本格的にハイシーズン突入ですね♪

ホントにメバリングは奥が深くて楽しいの一言です♪

カラーによりバイトの出方が変わるメバルプラッキング。

カラーローテーションをすることでさらに数を増やすことが可能となりますので、

迷ったときはカラーチェンジすると状況を打開できるかもしれませんね。

ダイレクトに伝わるメバル特有の引き、皆さんもぜひこのクリスタルポッパーでメバルプラッキングを堪能して下さいね♪

春を楽しんじゃいましょう!



《タックルデータ》

【ロッド】
AbuGarcia:SALTY STAGE KR-X Mebaru Castam
Sxmx-792LSS-KR

【リール】
AbuGarcia:Revo NEOS 2000S-L

【ライン】
GOSEN:PE MEBARIN 0.4号

【リーダー】
DAIWA:月下美人 6lb

【ルアー】
Bassday:CRYSTAL POPPER 30S


コメントを見る

阿部慶行さんのあわせて読みたい関連釣りログ