プロフィール
ヒサ
愛知県
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:314
- 昨日のアクセス:21
- 総アクセス数:1223948
▼ ジギング 六目
- ジャンル:釣行記
- (オフショア)
久しぶりのオフショアジギングへ
大潮でデイゲームにはうってつけではあるけれど、ここ最近シーバスの熱が冷めてるというか、モチベーションが上がらなかったこともあり、気分転換で沖へ行きたいと企画した。
メンバーは・・・
前回伊良湖へ行こうと一緒に行き、大時化で師崎沖でカサゴをエサで釣るしかできなかったバニラさん。今回こそは沖へ行けるぞと!
Kei君 沖釣りにはまってもらえば、、、、ふふ、、、、次からメンバーに困らないぞと(爆)
NAOU君 二次会にいけなかったし、しばらく会えなかったので新婚ほやほやの彼の顔を見たいぞ!とw
さあ!行くぜ!沖へ!

って、意気込んではいたものの、前回行ったのは3月。どこで何が釣れてるかわからないし、ブリだ マダイだ!と頑張ってたけど、結局釣れたのは 「カサゴ一匹とシーバス少し」だったり「豆アジ」だけだったり。
かなり悔しい思いしかしてなかったのです。
釣れるのかな・・・?と不安特大で召集。
なんとかなるっしょ!さぁ出発!
予報と違い衣浦をでた直後の波がなんだか高い。滑走状態になれずに波に対して斜めから入るように気をつけたり。
引き波やうねりの強さを見ながらの走行は気を使う。
日の出を大井沖で拝む。

このまま神島へ一直線だ!
日間賀を越えたあたりで横からにジギング船「ランスルー」が走ってくる。
目的地は同じ。
伊良湖水道。

ランスルーより早い速度で突っ走っていってみた。
さあ、着いたぞ。
Kei君とNAOU君はすでに酔っているwwww
バニラさんは寡黙。何も話さず、だけど!僕にはよくわかる。
周囲の船の向きや海況を僕だけでは見切れないので観察してくれている。
これはね。実はすごく大きいのですよ。ありがとう。
何度か同船していくとわかってくる事だと思うから。
船の走る方向がGPSとずれていないか、波高に対して減速すべきか、タンカーの速度と自分の速度、減速しないと警戒船に警告を受けるか、などなど、色々見て走っていく。
船団の中での釣りでは、減速なく横切る船が多い為、強い波がくる。それに気づかず不安定な体勢でいれば転倒する。
だから、「波がくるからな」と注意を促す必要も出てくる。
周囲の観察を怠れないの。回数が少ないながらも一番船に慣れててハンドルを握るのは俺だから。
そのサポートは大変助かるのです。
と、船長目線の日記ですがw
さあ 釣り開始。
まだ船団が組まれない早い時間に、水深70mラインへ付ける。
上げどまり目前、ジグは100g~120gくらいがやりやすいのではないか?
即効にヒットしたのはKei君!!
事件です!w
何か重いものとファイトしている。

めちゃでかいヒラメをさっさと釣った(汗)

その後、各ジギング船が到着し、船団が組まれた。
皆、水深70mに定位した。

70mなんだな?
スパンカー(帆)で風を受け、風上に船首を向けてアクセル操作で同じ位置へ定位するジギング船。
それができないプレジャーの僕ら。
前に少し練習していた バック立て(船尾を風上に向け 船室に風をうけさせ アクセルをバック微速に入れて 定位させる方法)でなんとか位置を維持。
密集する船の中でそれをやっても 少しずつずれてはいく、他の船との距離間が気になってしかたないw
そこで、バニラさんにHIT!!!

ばらすなよ~~~~?????
40ギリ行かないツバス君GET!!
めっちゃ嬉しそうで こっちが嬉しいっすよ!

水深30mラインにドテラで流し 魚探に群れの反応。
ジグサビキに切り替え マルアジGET.

しかし・・・いい天気だなあ・・・・

ただ、随時確認する天気予報では三重県南部で雨雲雨量10ミリが停滞している。
AM9~は風が強くなる。
少しずつうねりが強くなってくる感じがする。
・・・・・・NAOU君???
酔いっぱなしみたいで・・・・無言。
アンド・・・・釣れてない・・・w

ゲボしてたし(爆)
背中に哀愁ただよってますよ。
そんなとき、彼にもHIT!!
タチウオ指ギリ4本GET!!
おめでとう~~!

下げが始まり、船団が更に密集。
そこへ行ったり、離れたり。
忘れた頃にHITする状況で、そこでNAOU君にでかいのがHITするが・・・ロッドが弱く、のされてブレイク 残念。
Kei君も同じく><
バニラさんもツバスをぼちぼち追加し、カマスも追加。
NAOU君は徐々にぐったりしてきて・・・
僕はアジばかり(苦笑)アジしか釣ってないのは内緒w
Kei君
すげえね。
最初から最後までまったく休まずしゃくってた。
やっぱりそれが大事なんだよね。
HIT数がみんなの3倍くらいあったんじゃないかな~w
アジもツバスもヒラメもエソも。
さすがっすよ^^
沖は楽しかった。
背びれを出して泳いでいるハンマーヘッド。
釣ったアジを追ってついてきてたし。
船の真下にでっかいシイラ。
ヒレが水色で輝いてて、すごい綺麗だった。
うねりがでかくなり、ここで伊良湖を退散し、南知多沖へ。
アジを釣って帰還。
電ジギで ウィーンウィーンやってたけど・・・俺はアジだけw
でも、めっさ旨そうだったなあ!
頂いたヒラメは・・・ええっと・・・刺身。悪いが夏の鱸のがかなりおいしく、えんがわが超美味でしたよ!
ツバスは、「え?何?」って感じで何も特徴も無く、おいしいと呼べる部分が見つからなかったw
食うなら今は絶対アジ。まるまる太っててあの刺身は最高だと思う!
いや~~久々の沖。
最高だった!
皆さんお疲れ様でした^^




次はワラサでリベンジじゃ!
大潮でデイゲームにはうってつけではあるけれど、ここ最近シーバスの熱が冷めてるというか、モチベーションが上がらなかったこともあり、気分転換で沖へ行きたいと企画した。
メンバーは・・・
前回伊良湖へ行こうと一緒に行き、大時化で師崎沖でカサゴをエサで釣るしかできなかったバニラさん。今回こそは沖へ行けるぞと!
Kei君 沖釣りにはまってもらえば、、、、ふふ、、、、次からメンバーに困らないぞと(爆)
NAOU君 二次会にいけなかったし、しばらく会えなかったので新婚ほやほやの彼の顔を見たいぞ!とw
さあ!行くぜ!沖へ!

って、意気込んではいたものの、前回行ったのは3月。どこで何が釣れてるかわからないし、ブリだ マダイだ!と頑張ってたけど、結局釣れたのは 「カサゴ一匹とシーバス少し」だったり「豆アジ」だけだったり。
かなり悔しい思いしかしてなかったのです。
釣れるのかな・・・?と不安特大で召集。
なんとかなるっしょ!さぁ出発!
予報と違い衣浦をでた直後の波がなんだか高い。滑走状態になれずに波に対して斜めから入るように気をつけたり。
引き波やうねりの強さを見ながらの走行は気を使う。
日の出を大井沖で拝む。

このまま神島へ一直線だ!
日間賀を越えたあたりで横からにジギング船「ランスルー」が走ってくる。
目的地は同じ。
伊良湖水道。

ランスルーより早い速度で突っ走っていってみた。
さあ、着いたぞ。
Kei君とNAOU君はすでに酔っているwwww
バニラさんは寡黙。何も話さず、だけど!僕にはよくわかる。
周囲の船の向きや海況を僕だけでは見切れないので観察してくれている。
これはね。実はすごく大きいのですよ。ありがとう。
何度か同船していくとわかってくる事だと思うから。
船の走る方向がGPSとずれていないか、波高に対して減速すべきか、タンカーの速度と自分の速度、減速しないと警戒船に警告を受けるか、などなど、色々見て走っていく。
船団の中での釣りでは、減速なく横切る船が多い為、強い波がくる。それに気づかず不安定な体勢でいれば転倒する。
だから、「波がくるからな」と注意を促す必要も出てくる。
周囲の観察を怠れないの。回数が少ないながらも一番船に慣れててハンドルを握るのは俺だから。
そのサポートは大変助かるのです。
と、船長目線の日記ですがw
さあ 釣り開始。
まだ船団が組まれない早い時間に、水深70mラインへ付ける。
上げどまり目前、ジグは100g~120gくらいがやりやすいのではないか?
即効にヒットしたのはKei君!!
事件です!w
何か重いものとファイトしている。

めちゃでかいヒラメをさっさと釣った(汗)

その後、各ジギング船が到着し、船団が組まれた。
皆、水深70mに定位した。

70mなんだな?
スパンカー(帆)で風を受け、風上に船首を向けてアクセル操作で同じ位置へ定位するジギング船。
それができないプレジャーの僕ら。
前に少し練習していた バック立て(船尾を風上に向け 船室に風をうけさせ アクセルをバック微速に入れて 定位させる方法)でなんとか位置を維持。
密集する船の中でそれをやっても 少しずつずれてはいく、他の船との距離間が気になってしかたないw
そこで、バニラさんにHIT!!!

ばらすなよ~~~~?????
40ギリ行かないツバス君GET!!
めっちゃ嬉しそうで こっちが嬉しいっすよ!

水深30mラインにドテラで流し 魚探に群れの反応。
ジグサビキに切り替え マルアジGET.

しかし・・・いい天気だなあ・・・・

ただ、随時確認する天気予報では三重県南部で雨雲雨量10ミリが停滞している。
AM9~は風が強くなる。
少しずつうねりが強くなってくる感じがする。
・・・・・・NAOU君???
酔いっぱなしみたいで・・・・無言。
アンド・・・・釣れてない・・・w

ゲボしてたし(爆)
背中に哀愁ただよってますよ。
そんなとき、彼にもHIT!!
タチウオ指ギリ4本GET!!
おめでとう~~!

下げが始まり、船団が更に密集。
そこへ行ったり、離れたり。
忘れた頃にHITする状況で、そこでNAOU君にでかいのがHITするが・・・ロッドが弱く、のされてブレイク 残念。
Kei君も同じく><
バニラさんもツバスをぼちぼち追加し、カマスも追加。
NAOU君は徐々にぐったりしてきて・・・
僕はアジばかり(苦笑)アジしか釣ってないのは内緒w
Kei君
すげえね。
最初から最後までまったく休まずしゃくってた。
やっぱりそれが大事なんだよね。
HIT数がみんなの3倍くらいあったんじゃないかな~w
アジもツバスもヒラメもエソも。
さすがっすよ^^
沖は楽しかった。
背びれを出して泳いでいるハンマーヘッド。
釣ったアジを追ってついてきてたし。
船の真下にでっかいシイラ。
ヒレが水色で輝いてて、すごい綺麗だった。
うねりがでかくなり、ここで伊良湖を退散し、南知多沖へ。
アジを釣って帰還。
電ジギで ウィーンウィーンやってたけど・・・俺はアジだけw
でも、めっさ旨そうだったなあ!
頂いたヒラメは・・・ええっと・・・刺身。悪いが夏の鱸のがかなりおいしく、えんがわが超美味でしたよ!
ツバスは、「え?何?」って感じで何も特徴も無く、おいしいと呼べる部分が見つからなかったw
食うなら今は絶対アジ。まるまる太っててあの刺身は最高だと思う!
いや~~久々の沖。
最高だった!
皆さんお疲れ様でした^^




次はワラサでリベンジじゃ!
- 2012年8月21日
- コメント(8)
コメントを見る
ヒサさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
20:00 | こんばんはと声をかけられて振り向くと漁師さん |
---|
14:00 | 最早…凶器!な釣り具が落ちていた |
---|
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 3 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 3 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 3 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 6 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント