プロフィール

ヒサ

愛知県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:147
  • 昨日のアクセス:269
  • 総アクセス数:1239491

寒波の中 チーバスの入れ食い

中潮 干潮PM10:44
釣行 PM9:30~AM1:00

明日が仕事休みなのでシーバス狙いで行きましたが、深夜過ぎから強風、雪との予報・・・・うぅーん。
衣浦に到着。

今日のタックルは嫁さんの物(やると言っていたのでとりあえず揃えた)





ポイントA
水温を計ると7℃。低いなぁ~~~・・・・投げずに移動。

ポイントB
水温12℃。うふふ・・・・ここで投げよう。
とりあえず表層から、スーサンをキャスト。
「コン」とたまに当たる。
なんかあわ立ったポイントに投げ、巻くと突然横走り!

おぉ~~!?きた~?若干ドラグ調整して寄せてみると・・・・ボラ!ひっかかってます。そりゃ~ひくよなあ~。
臭い・・・・・。引きは楽しめたけど見た目もヘビみたいで嫌いです。





で、海面照らしたら、「ザザザザザ!」とぼらだらけでした。気持ち悪い。ボラのじゅうたんみたいになってました。

ちなみに他に3名いましたがどなたも釣れていません。
やばいな~またダメかとキャストしつづけ、その後、ど干潮になり他にいた釣り人も帰ってしまいました。
潮止まりで、どっかいいところないかな~とうろうろしつつ水温を計ってみる。

ポイントC
水温13℃。おぉ・・・
干潮から1時間後HIT!





ギリギリ40cm!マリアフェイクベイツレッドヘッドホロ。
今日はどうも表層はダメで中層~底な感じがします。

その後、変な上げ潮で時合いに突入!時合いなんて言葉最近全然感じたことなかったのに。





30くらい?マーズR-32 チャートで底引き。
その後ポンポン揚がりました、チーバスが。





こんなに小さいのばっかり群れてるのならでかいのだめかな~でも、面白いな~!久々!
と喜んでたら なんか風が急に冷たくなってきて 嫌な空気になってきました。
突風はふくはで以前はこのパターンで、雷雨に見舞われました・・・。

案の定・・・・・ヒョウが振ってきました・・・・。最悪・・・・・。

それでもキャストするけど、そこからピタっとあたらなくなりました。くそぉ・・・・悔しい。

今回は仕事のお客さんに釣れたらちょうだい!と言われてたので持ち帰り。
深夜にもかかわらず、自宅で血抜きして捌く(腰痛い・・)





ベイトは何かとチェックしたら 岩虫???かなぁ~チヌ釣りの人が使いそうな虫が入ってました。





こんな感じでこの時期ですが楽しむことができました~!
ただ、ヒョウの中、慌てて片付けしてたとき、ストリンガーを洗おうと海に投げたら、焦っていたせいでなぜか両手を離して 海の藻屑となりました。

大体ここは干潮から上げ2部くらいに釣ってることが多い気がする。満潮から下げで釣れたことないから。わからないけど・・・運かもしれない。厳冬期チーバス必殺ポイント!

年間釣行回数
シーバス3回
~40cm×5
40cm~×2

ロックフィッシュ2回
~15cm×1
15cm~×1

今回の使用タックル

ダイワ(Daiwa) CROSSBEAT(クロスビート) 702MLFS

港湾でストラクチャーを攻めるにはちょうどいいサイズ。まだ高価なロッドは必要ない場合、中々重宝します。


プロックス(PROX) バルトム SP-X

浅溝スプールです。巻き心地は若干重く感じますが、値段の割には扱いやすいです。PEでのトラブルは今の所なし。嫁さん用にデザインで購入。


バークレー ファイヤーライン 100m

同じくかわいいタックルがいいと言うのでピンクのファイヤーライン。

ヒットルアー

マーズ(MARS) R-32

ロストしても財布にやさしいのでタイトに攻めてますwできれば静ヘッドより、トリプルフックも付いたものの方がフッキングしやすいですよ。ピンクとチャートを使用。ジグヘッドは7g。


マリア(Maria) フェイクベイツ S90

安い!遠慮なく投げられる!で、釣れるので好きです。ラパラCD9により引き抵抗はありません。

コメントを見る

ヒサさんのあわせて読みたい関連釣りログ