プロフィール
アツマール
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 湘南アツマール
- 湘南シーバスKAGELOU124F KAGELOU100F GENMA110s GENMA85s RBBフローティングベスト 天龍SWAT972ML RBBワイドメジャー
- 湘南シーバス メガバスKAGELOU メガバスGENMA110s テンリュウ パワーマスターサンドウォーカー RBBフローティングベスト ボトムスラッシュ 鮃
- フラットフィッシュ Megabassボトムスラッシュ ALPINAトルクシャッド 湘南西湘 RBBフローティングベスト RBBウェーディングジャケット サンドウォーカー9102
- 思い出の魚
- 今年の夏休み
- fimoベストフィッシュ
- fimoベストフィッシュ2022
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:33
- 昨日のアクセス:134
- 総アクセス数:184033
QRコード
▼ ポイント探し
- ジャンル:日記/一般
最近の相模川は下流より上流の方が釣果があるぽいので久しぶりにポイント探しに、色々と歩き廻って来ましたwww
超が付くほどのメジャースポットの神川橋は、人も多いし時季になれば魚が入ってるのは分かってるので候補からは外す事にwww
神川橋より下~馬入橋の間 で川に降りれる場所を探し歩き廻る‼️
何ヵ所か蚊やクモの巣と格闘しながら藪こぎして川に入水するもシーバスの気配無い…
取り敢えず、入水して10~20投して反応や近くでボイルが無ければ移動をする…
ボラやベイトが入ってる場所を発見するが、シーバスからの反応は無い…
ベイトが付いてた場所は又違う日に、じっくりと攻めに来ようwww
数ヶ所目に入水した瞬間、やってしまいましたΣ(*゚Д゚*)
入った瞬間に少し深いなぁ~とは思ったが二三歩進んだときに鎖骨付近の深さになりウェダーに浸水( ノД`)… 陸地は有るので取り敢えずそのまま強引に入水して陸地に到着…
ほぼ全身ビショビショです( ̄▽ ̄;)
歩く度にウェダーの中に入った水がガボッガボッいってるし最悪(T0T)
最近の釣行はウェダーに浸水するのが当たり前に成ってきてしまった……
仕方無いので、ここを最後の場所って決めて粘る事にww
広範囲にKAGELOU100Fを投げてると、今日初のシーバスからの反応‼️
掛かった瞬間からエラ洗いを連発する元気なシーバスww 岸に上げる寸前にフックが外れてバレてしまった
・゜・(つД`)・゜・
その後は、反応は無くなったがベイトが入ってるのと、ボイルが数発有ったのを確認出来たので次回からは、タイドグラフで狙いを定め、改めて攻めようと思いますwww
入り口の深さは下げが効き始めれば浸水は大丈夫そうですwww 藪が凄く、ちょっと道無き道を行くのが大変ですがwww
相模川はアングラーの数も多いし河口から最終地点迄の距離が短いので、余り人が入って来なく魚が居る場所を新たに探すのは大変ですね( ̄0 ̄;) この場も、今は藪が生い茂ってるので人が来ないだけで、冬に成れば藪が枯れて入りやすく成れば人は来るだろうなぁ~www
超が付くほどのメジャースポットの神川橋は、人も多いし時季になれば魚が入ってるのは分かってるので候補からは外す事にwww
神川橋より下~馬入橋の間 で川に降りれる場所を探し歩き廻る‼️
何ヵ所か蚊やクモの巣と格闘しながら藪こぎして川に入水するもシーバスの気配無い…
取り敢えず、入水して10~20投して反応や近くでボイルが無ければ移動をする…
ボラやベイトが入ってる場所を発見するが、シーバスからの反応は無い…
ベイトが付いてた場所は又違う日に、じっくりと攻めに来ようwww
数ヶ所目に入水した瞬間、やってしまいましたΣ(*゚Д゚*)
入った瞬間に少し深いなぁ~とは思ったが二三歩進んだときに鎖骨付近の深さになりウェダーに浸水( ノД`)… 陸地は有るので取り敢えずそのまま強引に入水して陸地に到着…
ほぼ全身ビショビショです( ̄▽ ̄;)
歩く度にウェダーの中に入った水がガボッガボッいってるし最悪(T0T)
最近の釣行はウェダーに浸水するのが当たり前に成ってきてしまった……
仕方無いので、ここを最後の場所って決めて粘る事にww
広範囲にKAGELOU100Fを投げてると、今日初のシーバスからの反応‼️
掛かった瞬間からエラ洗いを連発する元気なシーバスww 岸に上げる寸前にフックが外れてバレてしまった
・゜・(つД`)・゜・
その後は、反応は無くなったがベイトが入ってるのと、ボイルが数発有ったのを確認出来たので次回からは、タイドグラフで狙いを定め、改めて攻めようと思いますwww
入り口の深さは下げが効き始めれば浸水は大丈夫そうですwww 藪が凄く、ちょっと道無き道を行くのが大変ですがwww
相模川はアングラーの数も多いし河口から最終地点迄の距離が短いので、余り人が入って来なく魚が居る場所を新たに探すのは大変ですね( ̄0 ̄;) この場も、今は藪が生い茂ってるので人が来ないだけで、冬に成れば藪が枯れて入りやすく成れば人は来るだろうなぁ~www
- 2018年9月14日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 4 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 6 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 12 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 12 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 16 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント