銀色に輝くスレンダーな魚体

シーマガ3月号に帝王が写ってました、ちょっとびっくりのささきです。
大島英明さんはまじでうまい。
まぁ僕がシーマガ買うのはナオチン目当てですが(笑)

東海懇親会は今回気付くのが遅れてしまい、他の予定を入れてしまいましたので、参加できません。ごめんなさい。

ツイッターでツイートができない。
早く直して!!







ここ最近ですが、映画を見ました。


主演&ヒロインが新人賞をとった話題作。

重たい映画でした。
主演&ヒロインの演技はやっぱりすごいと思った。

去年はブラック・スワン、英国王のスピーチなど見に行きました。
映画はやっぱり映画館で見るのが*。最 (*゚д゚*) 高。*゚です。





私の釣りのほうは一月上旬からすでにアフター(産卵後の魚)が接岸している状況。

でも水温が日に日に低下し、サイズがどんどん下がっていく。

目標は60UPなのでそのサイズがどこにいるか、それによって行く場所も変われば、立ち位置も変わってくる。

川の水温より海の水温の方が高いので川の流れの反転流に付く魚か、堤防に当たる流れのヨレに付く魚を狙う。

速い流れにはアフターはなかなか付かないのでそのすぐ近くの緩い流れで釣れることが多い。



魚のバイトはテールフックがちょこんとかかるだけのことが多く、強引に巻くと身切れすることがある。


アフターを釣るとなると繊細な釣りが必要なんだなぁと感じました。

去年の今頃は魚釣ることができなかったと思う。いい進歩です。

ちなみに河川中流まで行くとすでにアフターを感じさせないファイトを見せる魚ばかりいるんですが、今はそんな魚は狙わない。





1/26

この日は雪が積もりました。

昼には雪が溶けてくれて釣りはできそうだが、前日に気温が下がってるのでカイロを6枚付けて出撃。まだ寒い。



時合をのがさないために仕事から帰ってすぐにコンビニで飯。

釣り場には誰もいなく、ローリングベイト77、66でボトムを探るが3時間ノーバイト


ボウズでした。






1/27

釣り場を変える。

スレると釣れなくなる居付きと回遊が混じり、しっかりとした流れで潮目ができるポイント。

ここではローリングベイトでボトムを狙うより、シンペンで表層を引いた方がヒット率が高い。

風が強く、どうしてもドリフトになってしまうが、ラインスラッグをどれだけ綺麗にさばけるかで釣果が変わってくる。

そして潮目で思惑どおりヒット




アフターの引きはとても弱く、40くらいかな?と思っても寄せてくるといいサイズだったりします。



61cm


3時間釣りして1バイト。バラさずにキャッチできました。



これからはもっと状況が悪くなってくるんじゃないかなぁと予想してます。


バチも抜けていて、アフターも意識はしているようですが、アミに付いてる魚の方が多いと思います。







同じ場所に通い続けると、またサイズダウンしてくるので次の打開策を考える今日この頃。

コメントを見る

ささきFISHINGさんのあわせて読みたい関連釣りログ