プロフィール

けんたろす

和歌山県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:28
  • 昨日のアクセス:73
  • 総アクセス数:203165

QRコード

やっぱりシーバス

  • ジャンル:釣行記
3日もロッドを握らないとか何年振りやろ?笑
さすがにそろそろ釣りにも行きたくなり、手軽かつアタリの多いアジング!!
しかし、
3連休だけあってどこ行っても人!人!!人!!!笑
そそくさと逃げるようにして帰る途中
フラッと寄ったポイントでシーバスゲーム!!
ド干潮のタイミングで
かなりピンボケしてますが、、…

続きを読む

磯ヒラからのライトゲーム

  • ジャンル:釣行記
台風が和歌山県の沖合を通過するタイミングで磯ヒラ狙いに行ってきました。
予想通り海は荒れてていい感じだったんですが、一つ気になるのは潮回りである。
8日は大潮で潮位も高く本来、海の釣りであれば良い潮回りだが、磯ヒラには個人的には嫌いな潮回りである。
理由は釣果もとより「潮位も高く危険だから」である。磯…

続きを読む

坊主濃厚な中での1匹のシーバス

  • ジャンル:釣行記
今夜もシーバス狙いで河川をスピーディーに
ランガンしましたがことごとくノーバイト…
帰り際いつもは通り過ぎるようなポイントが妙に気になり車をUターンさせる。
水門のところに明暗が出来ていて、もしいるとすればここにサスペンドしてるだろうと迷いなくバックウォッシュ110Fを結ぶ。
飛距離はいらないので軽く投げて

続きを読む

釣りものの多い季節

  • ジャンル:釣行記
朝晩もかなり涼しくなり半袖だと寒いぐらい。
朝方はシーバスを狙いつつ外道で太刀魚狙い。
いや、今回の本命は太刀魚なので
太刀魚を狙いつつ外道でシーバス狙い、
シーバスの反応はありませんでしたが、
ちゃんと太刀魚も釣れ
少し時間があいてからは
ヤマトカマスがヒット!!!
完全に日が登ってからは
3lbのライトタ…

続きを読む

朝まずめに期待

  • ジャンル:釣行記
夜中はシーバスを求めてウロウロしましたが
ノーバイトノーフィッシュ………
最近釣れているとはいえ当然こんな日もあります。
少し移動して
朝まずめは太刀魚狙い!!
両隣が爆釣してる中
俄然ノーバイトの自分
以前の僕なら動揺と焦りで釣りを楽しむ事すら出来ませんでしたが、
今はそんな状況が楽しくてしょうがない!!!…

続きを読む

最後の最後はバックウォッシュ!

  • ジャンル:釣行記
どんどん行きます。
もうすぐシーバスのハイシーズンを迎える為
南紀河川の下見に行ってきました。
実はバス釣りでは何回か来た事はありますが、
シーバス狙いで来るのは今回が初めて!!
道中にたまたまプロアングラーに会い、少し雑談して「シーバス頑張ってね〜」気合が入り
目的地の河川を目指します。
朝一は本流と支…

続きを読む

今季最後の釣り

  • ジャンル:釣行記
早いものであまごの季節も
あと1ヶ月もしたら終わりに…
年々釣行回数も増えて
今季は過去最多の6回目。
磯ヒラやる人なら分かると思いますが
荒れた磯で真っ白なサラシを見るとワクワクするのと一緒で、
あまご釣りも前日に雨が降り、当日も小雨ならワクワクがとまりません。笑
今回も本当に状況に恵まれあまごの活性も無…

続きを読む

連続バラしの末に

  • ジャンル:釣行記
「今日こそは早く帰って寝よう!」
さすがに連日連夜の釣行、おまけに連続ボウズときたら釣りに行く時、躊躇する事も多々あります…
もはやここまできたら病気ですね!笑
途中ゲリラ豪雨に見舞われ、何度も何度も辞めて帰ろうとするも
あと、もうちょっとだけ
そう思いながらも10ヶ所以上?
ランガンするもことごとくバラ…

続きを読む

ゲリラ豪雨の合間に

  • ジャンル:釣行記
18日の夜中から朝方にかけては
新規ポイントを探して河川をランガン。
今回はウェーディングして今まで行った事ない場所を中心に行きましたが、ノーバイトノーフィッシュ…
朝まずめに選んだ場所は中紀河川の上流域。
激流と複雑な流れでいかにもというポイントでしたがこれまたノーバイト、、、
そこからはさらに南下しな…

続きを読む

下げのタイミングで

  • ジャンル:釣行記
川幅が急激に狭まる場所に引き潮のタイミングで入るとけっこうな流れになっていたりする。
さらに常夜灯があるとベイトも集まりやすく明暗部が出来る為シーバスも付きやすくサイコーのポイントになる。
ただ分からないのがシーバスがステイしてるであろうポジション…
あまり水深もないので底にべったりついているか、暗部…

続きを読む