プロフィール
宗-ω-)ノ☆
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- MIZUNO
- 若洲海浜公園
- S-1GP
- サマフェス
- オレンジカップ
- ソルティストMBSB 85ML
- デスピナ3000DXG
- マリア・Maria
- 湘南シーバス祭
- モアザン93MLデーモンパワコマンダー
- ペニーサックMokka
- シーライド
- Apia パンチライン
- 小沢牧場
- マニック95
- ニョロニョロ
- バチパターン
- アルデンテ95s
- リーダーレッド
- fimo カラー
- ノースクラフト
- ラパラ
- エアオグル
- サブロック
- フィンチ
- Apia LUCK-V
- コアマン
- ハルシオンシステム
- ギャングスター
- ミニカリ
- マングローブスタジオ
- 平塚庄治郎丸
- シイラ
- オフショア
- プガチョフコブラ
- トップウォーター
- BlueBlue
- SIMANO
- エクセンス
- S902ML/F3 テクニカルパスファインダー
- 14ステラ2500
- mazume
- マリブ78
- 邪道
- ヨレヨレ
- テンリュウ
- SWAT88MLM
- ハゼパターン
- ロンジン
- ハイスタンダード
- ジェントス
- VJ
- エクリプス
- ドリフトペンシル90
- アルカリシャッド
- MARS
- ボディキール
- シーバス
- 釣り
- フィッシング祭り2016
- しらこばと水上公園
- Reath
- littlepresents
- little ocean
- ジップベイツ
- ザブラシステムミノー11Fタイダル
- ルアー
- DUO
- 遠州サーフトーナメント
- ウェーディング
- アミパターン
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:27
- 昨日のアクセス:182
- 総アクセス数:214665
QRコード
もいもいもいもいもいもい
▼ 【復習】ミノーの釣り
- ジャンル:釣行記
- (mazume, 14ステラ2500, SIMANO, ジェントス, シーバス, ルアー, エクセンス, ジップベイツ, サブロック, 釣り, フィンチ, ザブラシステムミノー11Fタイダル, Reath, S902ML/F3 テクニカルパスファインダー)
珍しく早起きしたせいか、一日が長く感じた宗Death(΄◉◞౪◟◉`)だうも。
しらこばとフィッシング祭りから帰って来て、なんだか無性に釣りに行きたくなりまして、満潮の下げが効き始めるタイミングでポイントに向かう。勿論、ルアーボックスには仕入れたばかりのモルモ80(赤金)とザブラシステムミノー11Fタイダル(朧鮎)を追加して。
ポイントに向かう途中で魚を釣り上げて居る第一釣り人を発見。ここでお話を聞いてみると、ハイドロアッパーで釣れたらしい。
珍しい………∑(゚Д゚)
先入観もあって、表層の引き波?と考えてプガチョフコブラからスタート。風が少し吹いて来てフィールドのコンディションはすこぶる良い。だが、こんな時はTOPでは無い感じがした。
即ボトムに変更。ボックスの隅に忍ばせておいたディープスリーパー1/2ozを投入。ボトムを引きずりながら弧を描く様にブレイクまでドリフト。引き抵抗が弱まる所で回収。だが、一向に反応が無い。
ベイトであるハゼが見えない、そして満潮からポイントに入ったので水も沢山のある。どうやらいつものパターンでは無いと思った。理由は自分でも分からない。だが、いつもと違う。
考えても分からなかったので、レンジを上から刻み直す。プガチョフコブラから始まりモルモ80、ドリフトペンシル90 、アストレイア99F、ドリフトペンシル90 のボトム………………
魚の活性より私の活性が下がってしまう。そういえば?と思い出し、平塚遠征で購入したザブラシステムミノータイダル11Fタイダル朧鮎を投げてない。どういったルアーなのかスイムチェックわ兼ねて投げてみる。率直な感想としては純ロールアクションと一見マットな色合の塗装だが、反射と言うかローリングアクションした時の明滅が半端無い。

キラキラしていると言うよりチカチカする感じ。光量が少なくてもチカチカとアピールする。すごく新鮮なカラー。縦ホロでも銀粉でもメッキでもマットでも無い別ジャンルのカラーパターン。
そして、しっかりと水を噛んで巻き過ぎるのを抑えてくれる様な抵抗感。投げる度に釣れるイメージができて来た。だが、このポイントではどうだろう?ここまで、まだベイトはハゼと決めつけていた。
寒いしベイトが見えないし帰ろうと歩いていたら、ブレイクでボラが跳ねるのを見た。サイズは15cm前後だと思う。なんかハゼでは無いボラやなんかを食べているのか?実績のあるポイントだし、付けっ放しの朧鮎で小沢氏に教えて貰ったドリフトを復習する事にした。
クロスに投げてリップに水を噛ませ流れに乗せてスローにリーリング。ダウンに入ってルアーにあたる流れの抵抗が増える。ブレイクに差し掛かった。
ブレイクを抜けると抵抗が弱まる。そこまでルアーをピックアップする気持ちを抑えてルアーが完全にターンするまでゆっくりゆっくりと、ルアーが暴れ過ぎない様にリーリングスピードを調節。
ブレイクでルアーがターンしきる所で
どんっ!
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
久し振りの深いバイト。巻き合わせからエラ洗い1発、ロッドを立てて2発目、ドラグがキツめに締めていたので魚を寄せながらドラグを緩める。
サイズは大きくは無いが、元気なフッコ様。タモ入れでモタついて居たら勝手にゴロタに上がってくれました。_(:3 」∠)_
食わせ方も納得のフッコ様ゲット。
朧鮎の明滅がバイトを深くした感じがしましたね。
このカラーパターン、ルアーサイズが大きければ大きい程、力を発揮する様な気がします。
ここで修行の成果が発揮出来るとは思いもよらなんだ。帰るついでで魚を釣った感じになってしまったので、この1匹で納竿しました。
満潮からのミノーは、まだ検証が必要です。水位によってパターンが変わる事があるのかな?また宿題が増えました。
荒川は、爆釣とはいかないものの、調子は上がって来ているので少しでも釣ってミノーもシンペンもトップも自分の物にしたいと考えてます。
もっと寒くなってきたら、分厚いリトルプレゼンツのネオプレングローブで問題無しかと。
(´-`).。oO今年はランカー取りたいなー
小沢氏、メーターオーバーおめでとうございます!
剥製にして上州屋に飾りましょう٩( 'ω' )و
また今夜
しらこばとフィッシング祭りから帰って来て、なんだか無性に釣りに行きたくなりまして、満潮の下げが効き始めるタイミングでポイントに向かう。勿論、ルアーボックスには仕入れたばかりのモルモ80(赤金)とザブラシステムミノー11Fタイダル(朧鮎)を追加して。
ポイントに向かう途中で魚を釣り上げて居る第一釣り人を発見。ここでお話を聞いてみると、ハイドロアッパーで釣れたらしい。
珍しい………∑(゚Д゚)
先入観もあって、表層の引き波?と考えてプガチョフコブラからスタート。風が少し吹いて来てフィールドのコンディションはすこぶる良い。だが、こんな時はTOPでは無い感じがした。
即ボトムに変更。ボックスの隅に忍ばせておいたディープスリーパー1/2ozを投入。ボトムを引きずりながら弧を描く様にブレイクまでドリフト。引き抵抗が弱まる所で回収。だが、一向に反応が無い。
ベイトであるハゼが見えない、そして満潮からポイントに入ったので水も沢山のある。どうやらいつものパターンでは無いと思った。理由は自分でも分からない。だが、いつもと違う。
考えても分からなかったので、レンジを上から刻み直す。プガチョフコブラから始まりモルモ80、ドリフトペンシル90 、アストレイア99F、ドリフトペンシル90 のボトム………………
寒い!反応無い!Σ(-᷅_-᷄๑)
魚の活性より私の活性が下がってしまう。そういえば?と思い出し、平塚遠征で購入したザブラシステムミノータイダル11Fタイダル朧鮎を投げてない。どういったルアーなのかスイムチェックわ兼ねて投げてみる。率直な感想としては純ロールアクションと一見マットな色合の塗装だが、反射と言うかローリングアクションした時の明滅が半端無い。

キラキラしていると言うよりチカチカする感じ。光量が少なくてもチカチカとアピールする。すごく新鮮なカラー。縦ホロでも銀粉でもメッキでもマットでも無い別ジャンルのカラーパターン。
そして、しっかりと水を噛んで巻き過ぎるのを抑えてくれる様な抵抗感。投げる度に釣れるイメージができて来た。だが、このポイントではどうだろう?ここまで、まだベイトはハゼと決めつけていた。
寒いしベイトが見えないし帰ろうと歩いていたら、ブレイクでボラが跳ねるのを見た。サイズは15cm前後だと思う。なんかハゼでは無いボラやなんかを食べているのか?実績のあるポイントだし、付けっ放しの朧鮎で小沢氏に教えて貰ったドリフトを復習する事にした。
クロスに投げてリップに水を噛ませ流れに乗せてスローにリーリング。ダウンに入ってルアーにあたる流れの抵抗が増える。ブレイクに差し掛かった。
ブレイクを抜けると抵抗が弱まる。そこまでルアーをピックアップする気持ちを抑えてルアーが完全にターンするまでゆっくりゆっくりと、ルアーが暴れ過ぎない様にリーリングスピードを調節。
ブレイクでルアーがターンしきる所で
どんっ!
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
久し振りの深いバイト。巻き合わせからエラ洗い1発、ロッドを立てて2発目、ドラグがキツめに締めていたので魚を寄せながらドラグを緩める。
サイズは大きくは無いが、元気なフッコ様。タモ入れでモタついて居たら勝手にゴロタに上がってくれました。_(:3 」∠)_
食わせ方も納得のフッコ様ゲット。
朧鮎の明滅がバイトを深くした感じがしましたね。
このカラーパターン、ルアーサイズが大きければ大きい程、力を発揮する様な気がします。
15Fの朧鮎も発売希望!
ここで修行の成果が発揮出来るとは思いもよらなんだ。帰るついでで魚を釣った感じになってしまったので、この1匹で納竿しました。
満潮からのミノーは、まだ検証が必要です。水位によってパターンが変わる事があるのかな?また宿題が増えました。
荒川は、爆釣とはいかないものの、調子は上がって来ているので少しでも釣ってミノーもシンペンもトップも自分の物にしたいと考えてます。
もっと寒くなってきたら、分厚いリトルプレゼンツのネオプレングローブで問題無しかと。
(´-`).。oO今年はランカー取りたいなー
小沢氏、メーターオーバーおめでとうございます!
剥製にして上州屋に飾りましょう٩( 'ω' )و
また今夜
ロッド:シマノ エクスセンス902 テクニカルパスファインダー
リール:シマノ 14ステラ2500
ライン:シマノ パワープロZ 1号(白)
リーダー:シマノ エクスセンスのリーダー16lb
スナップ:がまかつ 音速スナップ(L)
ヒットルアー:ジップベイツ ザブラシステムミノー11Fタイダル 久保田氏監修カラー 朧鮎
ネオプレングローブ:リアス スリーフィンガーグローブ
iPhoneからの投稿
リール:シマノ 14ステラ2500
ライン:シマノ パワープロZ 1号(白)
リーダー:シマノ エクスセンスのリーダー16lb
スナップ:がまかつ 音速スナップ(L)
ヒットルアー:ジップベイツ ザブラシステムミノー11Fタイダル 久保田氏監修カラー 朧鮎
ネオプレングローブ:リアス スリーフィンガーグローブ
iPhoneからの投稿
- 2016年11月12日
- コメント(0)
コメントを見る
宗-ω-)ノ☆さんのあわせて読みたい関連釣りログ
シマノ(SHIMANO) リール メンテナンス スプレー 2本セット(オイル&グリース) SP-003H 890078
posted with amazlet at 17.11.29
SHIMANO(シマノ)
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 4 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 4 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 5 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 7 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 12 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント