プロフィール

pocyomikin

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:29
  • 昨日のアクセス:12
  • 総アクセス数:110662

QRコード

バチ恋祭り

え~と、今週1週間で5日ほど出陣してきましたが

全て撃沈。

 

時には寒さ、時には花粉、時には放射線にも

負ケズ。。。

 

ですが、釣れる気がしないというか、

本当に釣れるのかな?

と思ってしまうくらい

生体反応が無い。。。






イマダ、バチ知レズ。。。





でも、ですね。

先程、朝方に少し行ってきたんですよ。

 

まぁ、釣れはしなかったんですが

久しぶりにボイルが出ました。

 

しかも、足下で!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それだけです。

 

 

 

 

 

 

 

なんか、本当につれない日記だな。

 

 

 

 

 

 

なので、

この前、極力釣りの事しか書かない

なんて書きましたが

早速、脱線します。

 

 

暇な人だけ読んでください。

 

 

 

なんの脈略もございませんが

『インターネット』について

自分なりに思う事を書いていこうかと思います。

 

最近、ネット上でよく見られるのですが

なんか危険的要素をまったく無視しての

書き込みをよく見かけます。

 

以前、僕はSNSの類いはあまり好きではないと

書きましたが、必要性にせまられ

FacebookとTwitterを始めました。

 

Facebookは実名登録という事もあり

まだおかしな発言する人をあまり

見かけないのですが

Twitterだと多少おかしな発言というか

行動というのでしょうか

よくわかりませんが

リツィートとか言う

他人が発したコメントを

再アップするという

不可思議な仕組みがあり

いまだ理解出来ません。。。

 

僕もあまり人の事は言えませんが

自分の言葉で語れよ。

と。

 

 

それに140文字っていう制限。

 

物事を感情的に全て判断出来る人は

いいでしょうが、流れが早過ぎて

物事を考えてから発言するには

少し厳しいかと思います。



 

よく感情的になって

口論の相手の昔の呟きを

わざわざ拾って再アップし

タイムライン上に晒した挙げ句

論点ずらして、本末転倒な

罵倒の仕合。。。

 

 

ネットだから出来る事なんでしょうが

見てる方も気分はよくないですね。

 

それに相手の顔が見えないからって

何を言ってもやってもOKなのでしょうかね。

 

自分の考えと

モニターしか見えてないんですかね。

 

家にこもってネットばっかやってると

さわりだけの情報をしらべて

知識が広がったとか

正しい情報を知ったとか

勘違いしてくるんじゃないかと。

 

それに、拡散しなきゃとか。

余計なお世話だっつーの。

 

あげく、間違った情報には検証して

自浄作用があるとか言い出す。

 

なんか、すごくあほらしい。。。

 

こんな事書いて勘違いされそうですが

Twitter批判しているわけではありません。

 

僕が言いたいのは一部の使う側に問題が

あるような気がするって事です。

 

こう書いてしまうと

顔が見れないという点では

デメリットの方が強く作用していると

思われがちですが

顔が見れないから

素直に謝れたり

自分の想いを

伝える事が出来るのも事実です。

 

手紙を書くようなイメージでタイピングすれば

少しは変わるかも。

 

『送信』ボタンの

ENTERキーを押すのは

ポストに行くのと同じ。

 

 

 







 

あ~、恋がしたい。



























バッチこ〜い

コメントを見る