プロフィール
pocyomikin
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:23
- 昨日のアクセス:32
- 総アクセス数:109464
QRコード
▼ バカの釣り日誌
- ジャンル:日記/一般
- (番外編)
昨日の日記についてですが
皆様も困った経験がある様子で
少し安心しました。
実は日記投下する際の
ポッチとなが
少し緊張してしまいました。
チキンハートなんす。
今日は一応釣りログです。
11/3
本日、6時半に
目覚ましがなり
叩き起こされるが
なぜ、自分が6時半に
目覚ましをセットしていたのか忘れ
一瞬、今日は仕事か?
と考えるも
たしか休みだったはずと
思い出す。
そこで、ハッと意識がはっきりし
今日はカワハギ釣りに行く事を思い出す。
寝巻きのまま、上着を羽織り
とりあえず、近所の釣り船屋に
空き状況を確認しに行く。
問題無く、OK!
荷物をとりに
一旦帰宅。
ここで問題発生。
いくら近いといえども
クーラーボックス、船バックを
一緒に持って行くの厳しいし
2回にわけるのもめんどくさい。
そこで
こいつ登場!

7時15分
出船ギリギリで乗船。
すぐ、出発。
まわりの皆さんは
もうすでにタックルを
組み終えて
船室で休憩。
こんな感じの船室。

僕はタックル組もうとするも
風にやられ断念。
船室で仮眠をとる。
なんだかんだ
1時間後、釣り場到着。
まわりの皆さんは
早速、釣り開始。
僕は集寄だとか、仕掛けだとか
エサとかをセッティング。
この間、
右隣の人がカサゴちゃんゲット。
左隣の人は本命萩川流行をゲット。
「まだあわてるような時間じゃない。」と、
後ろから船頭さん。
ふと、携帯を見ると
まぁぼう君※からの着信有り。
※マーメイドのまぁぼうさんではないっす。
以前、まぁぼう君とのこんちき日記を
アップしたら
アクセス数がいつもの2倍。
しかも、まざぼうさん本人からも足
跡がついてた。。。
日記検索で自分の名前検索してるのかしら。。。
可愛いからいいんだけどね。
まぁぼう君に電話して
気づいたのですが
自分の連れてこられた
釣り場がこの時点では
どこだかわからない。
後に、海の上にあるデカイ
三角コーンみたいなのに
URAGAって書いてあったので
恐らく、裏が!です。
テンガじゃないっす。
まぁぼう君に今日の意気込みを語り
タックル組み再開!
しかし、まわりを見渡すと
右も左も
ドイツもオランダも
赤いリール使ってる。
僕が買ったリールより
ワンランク上の
カワハギ定番リール。
ダイワ smakの
RED TUNEとやら。
ランクは下でも
こちとらNINJA TUNE仕様って事で、
ケンタローのMIXをオンザセット。
タックルも組み終わって
早速、おもりを底にフォール。
ケンタローのジャグリングに
あわせてタタキを入れたり
しゃくったり。
初竿、初リールなので
感覚がちゃんと
わからなかったのですが
竿先からビビッと感じたので
リールを巻くと
初竿、初リールでの
初ヒットはこやつでした。。。

でも、微妙なアタリもわかったので
いい買い物したんじゃないかな〜
なんて、
うかれていたら
アタリがあっても
かかってるのは
あいつか、
こいつばかり。

そんなこんなで
午前中終了。
釣れるのはトラギスとかばかり。。。
まわりの人も本命1,2匹で
なかなかの渋井さん。
なんか、前回と違って
エサが無くならない。
アタリが無いにしろ
聞きアワセを入れた時に
エサチェックのため
一度リールを巻き上げるのですが
エサはとられてない。
はじめは
エサのアサリの付け方が
うまくなったのかと
思っちゃったりもしたんですが
アタリが無いんだから
おそらく、食ってないんだろう。
いないのかな…
なんて、思ってると
右隣の奥の女性が
ナイスサイズヒット!
プロですかね〜
まわりと話してる様子は無く
一人で来てたっぽいし
なにより、カワハギを釣り上げる姿が
かっこ良かった。
それに、きれいな感じの人でした。
こんな女性となら…
いかん、いかん
釣りに集中せねば!
サイドボーダーな気持ちは
ぬぐい去り
再度、重りを着水。
終了1時間前になって
ようやくボウズかもって
あせりが。。。
船代8500円。
それにこの日のために
タックルやら船に乗るための
道具を揃えた。
総額いくら使ってんのか。
なのに、
ボウズって
あかんでしょーが。
正直、ネタ的には
ありかと思いましたよ。
だって、
5,6万使って
1匹もカワハギ
釣れないんだもん。
この前は、リールの
ネジがとれかかったレンタル竿で
20匹近くいったのに。
でも、そんな事言ったら
シーバス釣るのに
いくらかけてんだって
話にもなってくるので
釣れないネタは
今回は書きたく無かった。
でも、釣れない。
残りも30分となり
おそらく最後のポイントへ移動。
「一本だ。
落ちついて1本いこう。
まだあわてるような時間
じゃない。」
と船頭さん。
僕はこの時
僕の釣りの原点でもある
館山港で見かけた少年の
釣り姿を思い出し
館山港スタイルにて
残り30分を挑む。
館山港スタイルとは
前屈みの状態で半身になって
構えるだけです。
足場の高い運河とかで
足下の壁面に
キャストするような感じです。
結果、指パッチンのような
あたりはあって
リール牧するも
やはり、かかるのは
トラギスのでかいやつだったり
赤い目玉が飛び出た魚だったりで。。。
時計を見ると14時過ぎ
終了時刻は過ぎてる。。。
船長のストップコールが
いつくるのか、いつくるのか
怖くなり、
また、こんなに金かけて
釣れない事への怒りがこみ上げ
竿、リールを海に投げ捨て
今日の日記も全部夢オチでした的な
感じにしちまおうかと
思ったりなんかしました。
でもですね、
やけくそになり
曲のビートにあわせ
思いっきり激しく竿をタタキ、
曲のブレイクのタイミングで
アワセを思いっきり
ノリノリで入れてみた。
ビクビクッ、ビクッン!
え?
竿をおもいっきり持ち上げたら…
のった。
トラギスなんかと違うひき。
ばらさない様に
鬼のカルーセル早巻き。
!!
やっと、1枚。
「釣れましたね〜」と
後ろからニッコリホッコリ船長さん。
「やっと、1枚釣れました〜」と
僕もニッコリホッコリ返し
カワハギの針を外し、
バケツへドロップ。

1枚釣れて思い出しました。
カワハギを底から
引っ張り上げる感覚を。
この感覚にはまったんだと
再認識しました。
引っ張り上げる感覚がたまらんす。
今日のカワハギは前回と違って
アタリを待ってから
アワセを入れるのでは
遅い気がしました。
アワセも予想して
入れないと釣れない。
つまり、タタキ、たるませ後、
しゃくり後などのアクションの後に
この辺で食いつくであろう
ポイントをあらかじめ
予想してからじゃないと
厳しいかと思いました。
やっぱり
カワハギって
難しいんすね〜
前回、初めて行って
何も知らないまま
釣れちゃったんで
なめてましたが
奥が深いっす。
でも、この1匹釣れたおかげで
竿とリールの感覚も掴めたので、
次回はナイスサイズ5枚
目標に頑張りマンボイ。
次につながる手応えと
1匹しか釣れなかった
悔しさがあいまじり
帰りの船中一人で
反省してると
また知らない番号から着信が。。。
とりあえず、
折り返してみると
相手は…
totoさんでした。
どうやら、うちの近くに
いらっしゃてたらしいので
船降りて合流し
30分程、お話をして
お互い帰りました。
家に付き
さっそく、さばいてみると
肝が少しとれました。

で、ご飯食べたら
眠くなったので
2時間ほど、スリープモード。
20時過ぎに起きて、
21時から朝6時半まで
しーバス男さんに会いに
行ってきたのですが
そのお話はまた別の機会に。
あ、エサのあさりなんですが
キャスティングで100個で1000円でしたが
今日の釣り船屋さんでは
200個入って1000円でした。。。
釣り船屋の方が安いときもあるんすね〜
それに、電子レンジも水洗トイレも
ついていたので、船の設備は
ばっちりでした。
皆様も困った経験がある様子で
少し安心しました。
実は日記投下する際の
ポッチとなが
少し緊張してしまいました。
チキンハートなんす。
今日は一応釣りログです。
11/3
本日、6時半に
目覚ましがなり
叩き起こされるが
なぜ、自分が6時半に
目覚ましをセットしていたのか忘れ
一瞬、今日は仕事か?
と考えるも
たしか休みだったはずと
思い出す。
そこで、ハッと意識がはっきりし
今日はカワハギ釣りに行く事を思い出す。
寝巻きのまま、上着を羽織り
とりあえず、近所の釣り船屋に
空き状況を確認しに行く。
問題無く、OK!
荷物をとりに
一旦帰宅。
ここで問題発生。
いくら近いといえども
クーラーボックス、船バックを
一緒に持って行くの厳しいし
2回にわけるのもめんどくさい。
そこで
こいつ登場!

7時15分
出船ギリギリで乗船。
すぐ、出発。
まわりの皆さんは
もうすでにタックルを
組み終えて
船室で休憩。
こんな感じの船室。

僕はタックル組もうとするも
風にやられ断念。
船室で仮眠をとる。
なんだかんだ
1時間後、釣り場到着。
まわりの皆さんは
早速、釣り開始。
僕は集寄だとか、仕掛けだとか
エサとかをセッティング。
この間、
右隣の人がカサゴちゃんゲット。
左隣の人は本命萩川流行をゲット。
「まだあわてるような時間じゃない。」と、
後ろから船頭さん。
ふと、携帯を見ると
まぁぼう君※からの着信有り。
※マーメイドのまぁぼうさんではないっす。
以前、まぁぼう君とのこんちき日記を
アップしたら
アクセス数がいつもの2倍。
しかも、まざぼうさん本人からも足
跡がついてた。。。
日記検索で自分の名前検索してるのかしら。。。
可愛いからいいんだけどね。
まぁぼう君に電話して
気づいたのですが
自分の連れてこられた
釣り場がこの時点では
どこだかわからない。
後に、海の上にあるデカイ
三角コーンみたいなのに
URAGAって書いてあったので
恐らく、裏が!です。
テンガじゃないっす。
まぁぼう君に今日の意気込みを語り
タックル組み再開!
しかし、まわりを見渡すと
右も左も
ドイツもオランダも
赤いリール使ってる。
僕が買ったリールより
ワンランク上の
カワハギ定番リール。
ダイワ smakの
RED TUNEとやら。
ランクは下でも
こちとらNINJA TUNE仕様って事で、
ケンタローのMIXをオンザセット。
タックルも組み終わって
早速、おもりを底にフォール。
ケンタローのジャグリングに
あわせてタタキを入れたり
しゃくったり。
初竿、初リールなので
感覚がちゃんと
わからなかったのですが
竿先からビビッと感じたので
リールを巻くと
初竿、初リールでの
初ヒットはこやつでした。。。

でも、微妙なアタリもわかったので
いい買い物したんじゃないかな〜
なんて、
うかれていたら
アタリがあっても
かかってるのは
あいつか、
こいつばかり。

そんなこんなで
午前中終了。
釣れるのはトラギスとかばかり。。。
まわりの人も本命1,2匹で
なかなかの渋井さん。
なんか、前回と違って
エサが無くならない。
アタリが無いにしろ
聞きアワセを入れた時に
エサチェックのため
一度リールを巻き上げるのですが
エサはとられてない。
はじめは
エサのアサリの付け方が
うまくなったのかと
思っちゃったりもしたんですが
アタリが無いんだから
おそらく、食ってないんだろう。
いないのかな…
なんて、思ってると
右隣の奥の女性が
ナイスサイズヒット!
プロですかね〜
まわりと話してる様子は無く
一人で来てたっぽいし
なにより、カワハギを釣り上げる姿が
かっこ良かった。
それに、きれいな感じの人でした。
こんな女性となら…
いかん、いかん
釣りに集中せねば!
サイドボーダーな気持ちは
ぬぐい去り
再度、重りを着水。
終了1時間前になって
ようやくボウズかもって
あせりが。。。
船代8500円。
それにこの日のために
タックルやら船に乗るための
道具を揃えた。
総額いくら使ってんのか。
なのに、
ボウズって
あかんでしょーが。
正直、ネタ的には
ありかと思いましたよ。
だって、
5,6万使って
1匹もカワハギ
釣れないんだもん。
この前は、リールの
ネジがとれかかったレンタル竿で
20匹近くいったのに。
でも、そんな事言ったら
シーバス釣るのに
いくらかけてんだって
話にもなってくるので
釣れないネタは
今回は書きたく無かった。
でも、釣れない。
残りも30分となり
おそらく最後のポイントへ移動。
「一本だ。
落ちついて1本いこう。
まだあわてるような時間
じゃない。」
と船頭さん。
僕はこの時
僕の釣りの原点でもある
館山港で見かけた少年の
釣り姿を思い出し
館山港スタイルにて
残り30分を挑む。
館山港スタイルとは
前屈みの状態で半身になって
構えるだけです。
足場の高い運河とかで
足下の壁面に
キャストするような感じです。
結果、指パッチンのような
あたりはあって
リール牧するも
やはり、かかるのは
トラギスのでかいやつだったり
赤い目玉が飛び出た魚だったりで。。。
時計を見ると14時過ぎ
終了時刻は過ぎてる。。。
船長のストップコールが
いつくるのか、いつくるのか
怖くなり、
また、こんなに金かけて
釣れない事への怒りがこみ上げ
竿、リールを海に投げ捨て
今日の日記も全部夢オチでした的な
感じにしちまおうかと
思ったりなんかしました。
でもですね、
やけくそになり
曲のビートにあわせ
思いっきり激しく竿をタタキ、
曲のブレイクのタイミングで
アワセを思いっきり
ノリノリで入れてみた。
ビクビクッ、ビクッン!
え?
竿をおもいっきり持ち上げたら…
のった。
トラギスなんかと違うひき。
ばらさない様に
鬼のカルーセル早巻き。
!!
やっと、1枚。
「釣れましたね〜」と
後ろからニッコリホッコリ船長さん。
「やっと、1枚釣れました〜」と
僕もニッコリホッコリ返し
カワハギの針を外し、
バケツへドロップ。

1枚釣れて思い出しました。
カワハギを底から
引っ張り上げる感覚を。
この感覚にはまったんだと
再認識しました。
引っ張り上げる感覚がたまらんす。
今日のカワハギは前回と違って
アタリを待ってから
アワセを入れるのでは
遅い気がしました。
アワセも予想して
入れないと釣れない。
つまり、タタキ、たるませ後、
しゃくり後などのアクションの後に
この辺で食いつくであろう
ポイントをあらかじめ
予想してからじゃないと
厳しいかと思いました。
やっぱり
カワハギって
難しいんすね〜
前回、初めて行って
何も知らないまま
釣れちゃったんで
なめてましたが
奥が深いっす。
でも、この1匹釣れたおかげで
竿とリールの感覚も掴めたので、
次回はナイスサイズ5枚
目標に頑張りマンボイ。
次につながる手応えと
1匹しか釣れなかった
悔しさがあいまじり
帰りの船中一人で
反省してると
また知らない番号から着信が。。。
とりあえず、
折り返してみると
相手は…
totoさんでした。
どうやら、うちの近くに
いらっしゃてたらしいので
船降りて合流し
30分程、お話をして
お互い帰りました。
家に付き
さっそく、さばいてみると
肝が少しとれました。

で、ご飯食べたら
眠くなったので
2時間ほど、スリープモード。
20時過ぎに起きて、
21時から朝6時半まで
しーバス男さんに会いに
行ってきたのですが
そのお話はまた別の機会に。
あ、エサのあさりなんですが
キャスティングで100個で1000円でしたが
今日の釣り船屋さんでは
200個入って1000円でした。。。
釣り船屋の方が安いときもあるんすね〜
それに、電子レンジも水洗トイレも
ついていたので、船の設備は
ばっちりでした。
- 2011年11月4日
- コメント(3)
コメントを見る
pocyomikinさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 7 時間前
- papakidさん
- 電撃ヴォルテックス
- 20 時間前
- はしおさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 1 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 4 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 4 日前
- rattleheadさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント