プロフィール

ピボット

香川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

ジャンル

アーカイブ

最新のコメント

コメントはありません。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:1
  • 昨日のアクセス:4
  • 総アクセス数:1559

QRコード

3月31日メバル

日時
・3月31日 19時~

天気
・曇り 無風


・中潮 上げ5分~

ポイント
・市内K


前日に引き続き、同じポイントでメバリング。

魚の付き場所も釣り方も調査済みなので、今回は強いタックルで挑みました。


狙うは数より、サイズ!



前日と同じような流れ、同じようなゴミの量。

付き場所が変わっていないことを願って、キャストしていきます。


流れが安定してきた時にドスっと
b42d3f3m5erkyscduhjt_920_518-be5dc211.jpg
20アップ。


前日と同じくフォールに好反応のようです。


魚が付いているポイントは流れのよれの中でも

・常夜燈の灯りが届かない沖の明暗
・影になっている足下の明暗


この2つに集中していました。

時折ライズするのを観察してみると

流れてくる海藻や水草の塊に付いているエサ(アミ?マイクロベイト?)を叩き出している

ようでした。

叩いて補食になるので、2回同じ場所で連続してライズすることもしばしば。


こういう時は、ルアーが浮上する動きは見切られてしまうみたいなので自分の場合は

ルアーが着水してから足下でピックアップするまでリトリーブフォール

という方法をとります。


よくメバルの釣り方で紹介している一定の巻き速度でリトリーブとはちょっと違う釣り方になるのかなと思っています。

着水したら巻き始め、だんだんリトリーブ速度は遅くしていき、近くにくるにつれリトリーブは停止

釣り場所の足場が高い所でよく使う方法です。


ルアーの動きは潮で流れるゴミと同調させ、レンジは少しずつ下げる。
こんなイメージで操作していますが、海中の事なので実際はどう動いてるかは分かりません。


巻き速度が合わず、9割はゴミ掃除というイライラする釣りですが
dt79gt7j7o5tu9e62u55_920_518-7eb21410.jpg
何とか20アップ3匹を含むキープ8匹という結果でした。


途中、ただ巻きにしてみたり、キャロカブラ、フロートリグ、シンペン、メタルジグのリフト&フォールと色々試しましたが、結局ジグ単のリトリーブフォールのみの釣果になりました。


好調なのでサイズも数も釣りたい!
友人と2人がかりで挑んだ3日目に続きます。

ありがとうございました。

タックルデータ

ロッド
・Blue Current 78MⅡ
リール
・12ルビアス 2506H
・RMRシングル 45mm
ライン
・ G-soul X8 UPGRADE 0.6号
リーダー
・プレミアムマックス 5lb

コメントを見る

ピボットさんのあわせて読みたい関連釣りログ