salt&mountain stream

週末、ガッツリと釣行予定を入れいざ出撃!

すると、即座に大雨・洪水注意報が発令…

私が瀬戸内方面に行くと大概、荒れ模様なんです…(ノД`)

まぁ、何時もの事だし水中に雨は降ってませんので気にもせず、会長宅へ~(^^)/

会長と自宅で合流し、その後ダイズ氏とも合流。
一路修行ポイントの調査へ♪
爆風&雨で萎えながらも何とかえぇメバ(27~8)とアジゴ2匹get(笑)

しかし、その後は釣行も困難になり心もポッキリ…(ノД`)

早朝、ダイズくんと別れ会長宅でしばし休憩後、メインの渓流へ♪(≧∇≦*)

今回は前回の失態を繰り返さない様、幾つかの課題を持って遡行しました。

その、1つ目は

「流れ」

複雑に絡み合う流れを呼んでどの流れに乗せ、何処にルアーを通し、喰わせるか…

2つ目は

「レンジ」

浅く見える渓流ですが、そこにもルアーを通すべきレンジが存在します。
その変化を付ける事でどう魚の反応が変わるか。

3つ目

「トゥイッチ」

普段、渓流ではミノーの連続的トゥイッチングをメインに遡行して行くのですが、そのトゥイッチに変化を加えると魚の反応はどう違うのか…。

他にも色々有るのですが、主だった課題はこの三つ。

これを頭に入れ、先ずは某河川上流。

準備が早い会長は先に入渓し「ヒャー、ヒャー」言ってます。( ´艸`)

思いの外、活性が高い様で1つのミノーを数匹が追ってくるようです。

私も入渓し釣り開始♪

頭に入れた事を考えつつキャストして行くと…
 



出ました♪
アマゴちゃん(≧∇≦*)

ホント、高活性の様で初心者の私にも次々に姿を見せてくれます♪

あそこの流れに載せて、あそこをこのレンジで通して、トゥイッチをこの位…

と、考えながらキャストすると…
 


 

今度は山女魚♪(≧▽≦)

両方綺麗な模様してますね~♪(*´∀`)

その後も良い反応しめしてくれたので、気分良いまま次の河川へ行く事に♪

調査目的で入ったのですが、こちらは釣れはしましまが、時期的にまだ早いのかなぁ~?(´д`)
って感じでした。

最後は、私が去年初めてアマゴを釣った(10cm位ですが…)渓流に入渓♪

ここは水量が少し多い様で、ガッツリ遡行と迄は行きませんでしたが、小さいながらもそれなりの数を釣る事が出来、楽しめました♪
 




まだまだ、初心者の域を脱せ無い私ですが今回の遡行は得る物が特に多かった♪

未だ、立ち位置やキャスト等問題も多々有りますが、少しづつ経験を積み自分の物に出来たら良いと思う。

会長、ダイズくん、W大佐さんお疲れ様でした~。m(_ _)m

次はいつ行こうかなぁ~♪( ´艸`)

Android携帯からの投稿







コメントを見る

平川 潤さんのあわせて読みたい関連釣りログ