プロフィール
平川 潤
山口県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:10
- 昨日のアクセス:38
- 総アクセス数:300832
▼ 疑問…
- ジャンル:日記/一般
- (今日の出来事)
最近、「愛妻?が腫瘍摘出手術」を受け短時間釣行しか出来てないスイカです。
さて、今回は私が疑問に思ってる事に対して意見が聞きたくログを書いて見ました。
色々とブログを見て回ると時折出て来るのですが
「ハンドルをでアタリを取る」
と、言う記事を目にします。
まぁ、リブレ等の金属系のハンドルになるとプラやEVA?と比べて振動が伝達し易いのも解る気がします。
が!
その「ハンドル」に至まで…
簡単に書くと
リグ⇨ライン⇨数ヶ所のガイド⇨ラインローラー⇨ベールアーム⇨ローター⇨ボディ⇨ハンドル⇨ハンドルノブ⇨巻き手…
と、なる訳ですが、其処まで振動が伝達する間に
「ロッドを握る手」
で感知出来ないのでしょうか?
簡単に書くと
リグ⇨ライン⇨ガイド⇨ブランクス⇨手
に、なるのでハンドルを握る手より同じ振動であれば「より強く」感じられるのでは無いのでしょうか…?(´・ω・`)
これが、解らない……(ノД`)
後、
「魚がバイトする前の波動を感じる」
と言ってた方もいたのですが、そんな事可能なのでしょうか?
解らない…
解らない…
どしどし、コメントお待ちしてます。m(_ _)m
- 2011年9月28日
- コメント(9)
コメントを見る
平川 潤さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 何をやってるんだか
- 3 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 5 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 6 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 10 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 11 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント