プロフィール

papakid

静岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

2023年 6月 (2)

2023年 5月 (1)

2023年 4月 (1)

2023年 3月 (1)

2023年 1月 (3)

2022年12月 (3)

2022年11月 (3)

2022年10月 (3)

2022年 9月 (2)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (2)

2022年 4月 (5)

2022年 3月 (5)

2022年 2月 (1)

2022年 1月 (3)

2021年12月 (1)

2021年11月 (1)

2021年10月 (2)

2021年 9月 (1)

2021年 8月 (1)

2021年 7月 (6)

2021年 6月 (5)

2021年 5月 (8)

2021年 4月 (3)

2021年 3月 (1)

2021年 2月 (1)

2021年 1月 (1)

2020年12月 (2)

2020年11月 (1)

2020年 9月 (2)

2020年 8月 (3)

2020年 7月 (3)

2020年 6月 (1)

2020年 5月 (3)

2020年 4月 (3)

2020年 3月 (2)

2020年 2月 (4)

2020年 1月 (1)

2019年12月 (5)

2019年11月 (4)

2019年10月 (7)

2019年 9月 (5)

2019年 8月 (8)

2019年 6月 (1)

2019年 5月 (5)

2019年 4月 (5)

2019年 2月 (1)

2019年 1月 (1)

2018年12月 (3)

2018年11月 (1)

2018年10月 (6)

2018年 9月 (14)

2018年 8月 (5)

2018年 7月 (10)

2018年 6月 (9)

2018年 5月 (1)

2018年 4月 (3)

2018年 3月 (4)

2018年 2月 (1)

2018年 1月 (6)

2017年12月 (4)

2017年11月 (4)

2017年10月 (4)

2017年 9月 (4)

2017年 8月 (4)

2017年 7月 (5)

2017年 6月 (7)

2017年 5月 (8)

2017年 4月 (5)

2017年 3月 (5)

2017年 2月 (1)

2016年12月 (1)

2016年10月 (7)

2016年 9月 (3)

2016年 8月 (8)

2016年 7月 (11)

2016年 6月 (4)

2016年 5月 (9)

2016年 4月 (11)

2016年 3月 (3)

2016年 2月 (8)

2016年 1月 (8)

2015年12月 (10)

2015年11月 (8)

2015年10月 (9)

2015年 9月 (3)

2015年 8月 (7)

2015年 6月 (1)

2015年 5月 (2)

2015年 4月 (1)

2015年 2月 (2)

2015年 1月 (4)

2014年12月 (9)

2014年11月 (7)

2014年10月 (8)

2014年 9月 (15)

2014年 8月 (17)

2014年 7月 (17)

2014年 6月 (10)

2014年 5月 (10)

2014年 4月 (8)

2014年 1月 (3)

2013年12月 (1)

2013年11月 (4)

2013年10月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:109
  • 昨日のアクセス:196
  • 総アクセス数:508555

QRコード

其の十八戦目 ベイトタックルの恩恵

 凄腕参戦真っ只中、入れ替えサイズを狙って日々釣行。

もちろん、仕事が終わってから参戦。

 当日の天気は午前中まで雨、そして午後から天気が回復という予報でしたが・・・・

  全くの逆で、ポイントに向かう時には本降りの雨でしかも強風が吹いていた。

 処が心が折れる事無くやる気満々。

ポイント到着、雨も本降りですが風が気になる。

バックラも気になるが、風でラインが流されるのが釣り難くて気にかかる。

さっそく実釣開始。

風で飛距離が少し落ちているが釣りはなんとか出来る。

スピニングと違い、ラインが風に煽られて回収に手間取る現象が少なくかんじる。

 キャストのメカニズムの違いによるものなんでしょう。

スピニングはルアーの力によりスプールから螺旋状にラインが放出されるが、風によっても煽られてラインが出てしまう。

 ベイトはほとんどルアーがラインを引っ張ってスプールを回すので風による余計なラインの放出は少ない。

 自分が使用するカルコンはHGだが、やはりスピニングのHGモデルよりは1回転当たりの糸巻量は少ない。

 だがスピニングを使用している時よりラインスラックを巻き取るのが楽なのはスラック量が少ないからに他ならない。

 風がある時はベイトの方が不利と自分も思っていましたが実は逆じゃないかと思うくらい意外でした。

 で、メタルバイブを風雨強い中、投げ続けていると

 ボトムから10cm程リフトした所でHIT。

フラット系らしからぬ手応えでしたが、上がってきたのは

vw3k4v6tojpfwdixi42w_480_480-eb820664.jpg

 港内で釣れるにしてはいい型のヒラメ。


 風は吹いていたがラインスラックもそれ程風は受けず、タックル感度が損なわずに釣りが出来ていました。


 さらに連続HITで上がってきたのは

6ucgd22pgpiez6bpg4hv_480_480-c5508f41.jpg

 45cmのマゴチが釣れました。



 シーバスが釣りたいんだけど・・・・

 しばらく沈黙・・・・

 風雨は変わらず、リフト幅を広めに取りながら攻める事、4,5投程で

 ようやくシーバスらしきバイトがあったが乗らず・・・

合わせをいれなかったので再び繰り返すと追い食いでHIT。

 微かな弱いバイトですがこの風でも安易にバイトが取れたのに少し驚きましたが・・・・

 掛けてしまえばコチラの土俵。

 マイタックルの強みを活かしてやりとりして、ようやくシーバスGET。

しかも1目で入れ替えサイズだとわかる程。

s678p4svxunuzrdbzbpu_480_480-56dd0bae.jpg
 
 115mmの鉄PAN丸呑み!!



8gy8bc9o6axoo8rs2gz9_480_480-0aa54ffe.jpg
 
 72cmの入れ替えサイズをゲットン!!

 ようやく 今季の二桁台突入の10本目。

hvvghz47a5yvnoxj427o_480_480-885acdbd.jpg


j2dk9kmy6h7gdxd9sm46_480_480-b0db39e4.jpg

 その後はシーバスは釣れず・・・・

 40cmオーバーのマゴチを2本GETして終了。

 少ないチャンスをモノにした実のある釣行でした。

 

コメントを見る