プロフィール

papakid

静岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/10 >>

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

2023年11月 (1)

2023年10月 (5)

2023年 9月 (2)

2023年 8月 (1)

2023年 6月 (2)

2023年 5月 (1)

2023年 4月 (1)

2023年 3月 (1)

2023年 1月 (3)

2022年12月 (3)

2022年11月 (3)

2022年10月 (3)

2022年 9月 (2)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (2)

2022年 4月 (5)

2022年 3月 (5)

2022年 2月 (1)

2022年 1月 (3)

2021年12月 (1)

2021年11月 (1)

2021年10月 (2)

2021年 9月 (1)

2021年 8月 (1)

2021年 7月 (6)

2021年 6月 (5)

2021年 5月 (8)

2021年 4月 (3)

2021年 3月 (1)

2021年 2月 (1)

2021年 1月 (1)

2020年12月 (2)

2020年11月 (1)

2020年 9月 (2)

2020年 8月 (3)

2020年 7月 (3)

2020年 6月 (1)

2020年 5月 (3)

2020年 4月 (3)

2020年 3月 (2)

2020年 2月 (4)

2020年 1月 (1)

2019年12月 (5)

2019年11月 (4)

2019年10月 (7)

2019年 9月 (5)

2019年 8月 (8)

2019年 6月 (1)

2019年 5月 (5)

2019年 4月 (5)

2019年 2月 (1)

2019年 1月 (1)

2018年12月 (3)

2018年11月 (1)

2018年10月 (6)

2018年 9月 (14)

2018年 8月 (5)

2018年 7月 (10)

2018年 6月 (9)

2018年 5月 (1)

2018年 4月 (3)

2018年 3月 (4)

2018年 2月 (1)

2018年 1月 (6)

2017年12月 (4)

2017年11月 (4)

2017年10月 (4)

2017年 9月 (4)

2017年 8月 (4)

2017年 7月 (5)

2017年 6月 (7)

2017年 5月 (8)

2017年 4月 (5)

2017年 3月 (5)

2017年 2月 (1)

2016年12月 (1)

2016年10月 (7)

2016年 9月 (3)

2016年 8月 (8)

2016年 7月 (11)

2016年 6月 (4)

2016年 5月 (9)

2016年 4月 (11)

2016年 3月 (3)

2016年 2月 (8)

2016年 1月 (8)

2015年12月 (10)

2015年11月 (8)

2015年10月 (9)

2015年 9月 (3)

2015年 8月 (7)

2015年 6月 (1)

2015年 5月 (2)

2015年 4月 (1)

2015年 2月 (2)

2015年 1月 (4)

2014年12月 (9)

2014年11月 (7)

2014年10月 (8)

2014年 9月 (15)

2014年 8月 (17)

2014年 7月 (17)

2014年 6月 (10)

2014年 5月 (10)

2014年 4月 (8)

2014年 1月 (3)

2013年12月 (1)

2013年11月 (4)

2013年10月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:20
  • 昨日のアクセス:633
  • 総アクセス数:563046

QRコード

水中を常に想像しながら

  • ジャンル:凄腕参戦記
 巷では3連休の初日。

炎天下で仕事をする・・・・

あつぅ~~~

慣れているとは言え、年々暑くなります。

中学の頃、地理で日本は温帯モンスーン気候と習ったが。

果たして、最近の気候は温帯気候なのか?




そんな土曜日。

現場終了後はそのまま帰宅。

少し寄り道。

15:00少し廻った頃の某ホームの岸壁。

人っ子一人いない。シメシメ。

潮は大潮で上げている最中。

潮色は宇治抹茶飴色。

潮色いとわろし!(笑)

期待出来ないがとりあえずロッドを振る。

潮がガンガン効いているのが目視出来る。

が・・・・何時もの如く!?

鉄板を通してみるが、反応なし。


ルアーをVJ16にチェンジ。

中層まで変化なし、ボトムまで落として巻き上げ。

するとHIT。

しかし引きがシーバスのモノではなく。

やっぱりアイツ!

そう狙うと釣れず、シーバス狙いだと掛かるやつ。



xpdzg2bgckcowvwugy6z_480_480-9cdb301d.jpg

 ヒラメ君といってもソゲサイズですけれど・・・・

トホホです。

暫く探るも反応なし。

昔はバイブ投げればよくHITした場所なんですけどね。

昔を懐かしむように取り出したのがレンジバイブ75。

港内に入って来る潮と港内を巡回して回って来る潮がぶつかり合う。

 そんな所を通してきても食わない!?

16時を過ぎても暑い。

着替えたTシャツもビッチョリ。

互いにぶつかり合う潮のカーテン状の壁を想像しながら角度を変え、そしてレンジを刻みながらバイブを引く。

 重く、そして震えるルアーの感触が伝わったかと思うと軽くなり、そして再びそのままの軽さでルアーが振動する角度とレンジ。

 喰うならこの角度とレンジ。そして再び其処をトレース。

フッ!と軽くなった所でバイト。

これはシーバスの様。でも触っただけ・・・??

チェイスしている事を想像しながらそこでリーリングスピードを上げるか?下げるか?あるいわ起動を変える?、ジャークを入れるか?
迷いどころ

 ロッドテップを下げながら握り手を90度返すようなツィッチに似た動きを入れる。

 丁度レモンイエローのバイブが微かに見えたその位置で横から回り混むような黒い影が現れて食いつく。

いきなり水面に顔を出し、エラ洗し、横走り。

喰ったぁ~

自分も中腰姿勢で後を追うようにしながら合わせを入れる。

超久々のシーバスファイト。

バラしたらオジサン泣いてしまうわ!!

びびりながら、慎重かつ大胆にランディング。

 久々だったので大きい!と思ったが・・・

cac2rhawczv3a2fd5epf_480_480-a43fdd0a.jpg

丘に上げてみるとレギュラーサイズの64cm。

でもうれしい~。


吉岡里穂ちゃんが好きすぎて。

46wtcipej5s4r4ahxw4g_480_480-a35b1b1e.jpg

 どん兵衛食うたびに里穂様が出てくれるなら毎日でもどん兵衛食ってしまう、カップ麺はどん兵衛のキツネしか食わないおじ様からの投稿。
 

コメントを見る