プロフィール

papakid

静岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

タグ

アーカイブ

2023年10月 (5)

2023年 9月 (2)

2023年 8月 (1)

2023年 6月 (2)

2023年 5月 (1)

2023年 4月 (1)

2023年 3月 (1)

2023年 1月 (3)

2022年12月 (3)

2022年11月 (3)

2022年10月 (3)

2022年 9月 (2)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (2)

2022年 4月 (5)

2022年 3月 (5)

2022年 2月 (1)

2022年 1月 (3)

2021年12月 (1)

2021年11月 (1)

2021年10月 (2)

2021年 9月 (1)

2021年 8月 (1)

2021年 7月 (6)

2021年 6月 (5)

2021年 5月 (8)

2021年 4月 (3)

2021年 3月 (1)

2021年 2月 (1)

2021年 1月 (1)

2020年12月 (2)

2020年11月 (1)

2020年 9月 (2)

2020年 8月 (3)

2020年 7月 (3)

2020年 6月 (1)

2020年 5月 (3)

2020年 4月 (3)

2020年 3月 (2)

2020年 2月 (4)

2020年 1月 (1)

2019年12月 (5)

2019年11月 (4)

2019年10月 (7)

2019年 9月 (5)

2019年 8月 (8)

2019年 6月 (1)

2019年 5月 (5)

2019年 4月 (5)

2019年 2月 (1)

2019年 1月 (1)

2018年12月 (3)

2018年11月 (1)

2018年10月 (6)

2018年 9月 (14)

2018年 8月 (5)

2018年 7月 (10)

2018年 6月 (9)

2018年 5月 (1)

2018年 4月 (3)

2018年 3月 (4)

2018年 2月 (1)

2018年 1月 (6)

2017年12月 (4)

2017年11月 (4)

2017年10月 (4)

2017年 9月 (4)

2017年 8月 (4)

2017年 7月 (5)

2017年 6月 (7)

2017年 5月 (8)

2017年 4月 (5)

2017年 3月 (5)

2017年 2月 (1)

2016年12月 (1)

2016年10月 (7)

2016年 9月 (3)

2016年 8月 (8)

2016年 7月 (11)

2016年 6月 (4)

2016年 5月 (9)

2016年 4月 (11)

2016年 3月 (3)

2016年 2月 (8)

2016年 1月 (8)

2015年12月 (10)

2015年11月 (8)

2015年10月 (9)

2015年 9月 (3)

2015年 8月 (7)

2015年 6月 (1)

2015年 5月 (2)

2015年 4月 (1)

2015年 2月 (2)

2015年 1月 (4)

2014年12月 (9)

2014年11月 (7)

2014年10月 (8)

2014年 9月 (15)

2014年 8月 (17)

2014年 7月 (17)

2014年 6月 (10)

2014年 5月 (10)

2014年 4月 (8)

2014年 1月 (3)

2013年12月 (1)

2013年11月 (4)

2013年10月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:479
  • 昨日のアクセス:425
  • 総アクセス数:549520

QRコード

MYベイトタックルについての考察

 来週から祭り・・・・

いや、東名集中工事があります。

皆様、ご迷惑をおかけしますが・・・・

nexcoのまわしものでは御座いませんが、2週間ほど集中工事に行ってきます。

 昔から少し触っていたベイトタックル。

今年から本格導入をしてきました。

タックル紹介

 ロッド: Fishman ベンダバール 89M

 リール: ダイワ タトゥーラHD 150SHL

 ライン: フロロナイロンライン各種16lb~20lb

 ※ラインはまだバックラが怖いのでPEが使えません。

 ネックはやはりバックラ。

 今のリールの性能は良く、サミングしなくていい!?

 サミング要らない調整だと確かにしなくて良いかもしれませんが、飛距離が・・・・

 軽量ルアーだと余計に・・・・です。

いつもなら実釣できる状態じゃなくて諦めちゃったかもしれません。

 ベンダバールにしてからちょいと違ってました。

このロッドの特徴でもある曲がり。

曲がりを生かした投げ方だとノーサミング設定でも意外と飛びます。

これを少しずつ設定を自分の力量にあわせた許容範囲ギリギリまで緩めた状態で現在使用中です。

 よく投げているデーモン140ならほとんどバックラ無しで50m程投げ込んでおります。

まだまだ初級クラスなのでトラブルもかなり多いですけどね。

釣り上げたシーバスも、まだ3本と超少ないですが、捕ったシーバス全てに、ベイトタックルの恩恵を感じました。

1番はパワーです。

80cm級もスピニングタックルの1/3程の時間でランディングできます。

60cm級は瞬殺で上がってきちゃいました。

面白く無い?

必死で戦っているのでそんな事も思っていないのが事実。

でもモンスタークラスならやっぱりタックルの力は必要だと感じてます。

まあ~つい昨日も

ベイトタックルに慣れる為に実践練習してきました。

 デーモンなんかは重いので比較的投げやすいので少し軽めで空気抵抗のあるジョイントルアーを投げてみました。

練習だったのですが、ヒラセイゴがヒットです~

 微妙な心境。

t9azh527czfafic95i2o_480_480-20f51bf3.jpg

こ~んなのHITしてしまいまして・・・・

ティンバーフラッシュの方が重かった!?


 これからの課題はPEに慣れる事。

 シーバスOFFシーズンはベイトタックルでヒラメ狙いでキャスト練習をしたいと思ってます。

 目指す処はベイトショアジギング!

 メタルジグを100m以上投げ込んで青物を捕る!

来年の目標にしたいと思います。

 

コメントを見る