プロフィール
papakid
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- ベイトタックル
- ベンダバール89M
- SOPMOD
- カルカッタコンクエスト
- TATULA HD
- スピニングタックル
- ゼファーアバンギャルド
- エクスセンスLB
- 凄腕
- 港内
- 河川
- ドブ川
- サーフ
- 遠征
- シーバス
- フラット
- 青物
- アイアンプレート
- ラトリンラップ
- R32
- コモモ・カウンター
- VJ16
- レイジースリム110S
- 鉄PAN LONG
- SW320V
- シュナイダー13
- PB30パワーブレード
- レイン
- アイアンマービー
- フェザーフック
- リアルスティール
- ジョイクロ
- SW320V
- I BORN98F
- トレイシー
- ルアーリメイク
- ラインカウンター
- アベイル マイクロキャストスプール
- 宝くじ
- LOT6
- ガンダム
- ストリームデーモン
- 17エクセンスDC
- 100m
- カゲロウ124F
- I-SLIDE185
- ナンバーセブン
- ナバロン
- ブロウイン
- スネコン130S
- シャルダス
- うなぎ
- 石田純一
- ルアーリペア
- ビッグベイト
- 温排水
- ホゲログ
- グランソルジャー
- フックチューン
- ザラスクープ
- iスライド
- ヘドン
- アメリカンルアー
- ぼやき・つぶやき
- 批判
- ギア比
- 愚痴る!
- fimoBIGTHANKSキャンペーン
- ワールドシャウラ2832RS2
- 合わせ
- 気づき
- カルバストロング140
- カルバストロング120
- カルバダンス
- サイドプレス サイドプレス
- コロナワクチン
- STELL
- STELLA
- エントリーモデルも凄い
- 22ステラ
- 開封インプレ
- 糸巻インプレ
- サルベージソリッド
- アマゾンペンシル
- トップウォーター
- 凄腕参戦中
- ウォーキング
- 立入禁止
- どうする?
- フック
- 研ぐ
- フックシャープナー
- 23年流行りそうなルアー
- インプレバトル!
- LBリール
- ダイワ・スーパースポーツSS
- 悟空バズーカ
- オヌマン
- ブラックベリー
- ルアーのカラー
- カルカッタコンクエストMD
- スナップ
- オ―シャンスナップ
- ファ―ストスナップ
- コモモII
- 悟空
- ソバット
- 安全第一
- 公害
- 角材ルアー
- リップレスミノー
- 防寒対策
- ヒーター付きベスト
- 17エクスセンスDC
- 24セルテート
- ベアリング追加
- IMZ TW200
- 空調服
- 熱中症対策
- スライドスイマー
- 島根バケツ
- DIY
- 23エアリティー
- ナマズ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:221
- 昨日のアクセス:318
- 総アクセス数:529457
QRコード
▼ 其の三八戦目 ミノーイング
- ジャンル:釣り具インプレ
- (青物)
10月も終盤。
寒くなる前にランカーサイズが1本欲しい。
ハチマルオーバーを!!
ここ4年連続でGETし続けているので今年もなんとかしたいんですけどね。
落ち鮎を捕食しようと企んでいる、ランカーを狙いに聖地へ赴く。
アラフィフの体には仕事帰りの釣行は堪えます。
明日も仕事なので短時間勝負。
ウェーダーも応急処置完了でミノーを数本携えて入水。
先発はショアラインシャイナーZバーティス120F-SSR。
シーバスチャレンジお題ルアーです。
標準の#5フックをガマMH-SP#4に付け替える。
より大物に耐えうるフックチューンですが、狙いはアクションを変える事。
軽いロールが特徴だと自分では思っている、120F-SSRですが、大きめなフックを取り付けた影響でよりロールが抑えられている動きです。
ヨタヨタと流されるベイトにより近く人間の目には見えますがどうでしょう?
なにもテンションを掛けずに流すと、浮きんぼのように立ちながら流れていってしまうSSR。
これはこれでもいいと思いますが
個人的には、水平浮きの方が好み。
あと、自分ではウェーディングや足場の低い陸っぱりのみ使用。
足場の高い岸壁でバーティスを使うと足元数メートル手前から泳ぎが破綻してしまう。
これは、アングラー側がシュチュエーションを選んで使用するという前提条件。
これは肝に銘じておかないといけません。
川を観察し
流芯が蛇行し、流れが跳ね気味な場所を見つけた。
底に変化があるのだろうか?
やや下流に場所を見ながらポジショニングする。
シーバスが定位しそうな感じ。
アップ気味にルアーを投げ込み、ドリフトにしては少しラインテンションを掛ける。
わずかに引く事で、120F-SSRをルアーを水平に流す為であるのだが、どう影響するのか?
絞り込んだピンの僅か上流でルアーをターンさせる。
少し遠いのか?場所の中でもピンに着いているのか?
それとも居ないのか?
反応しない。
次は少し下流でターン。
反応なし。
スローに回収。
途中ルアーの30cm下で水柱が・・
ミスバイト!
どこ狙ってるんだい!シーバス君。
でも何処となく不自然。
同じ場所で2回程水柱が上がるもルアーからズレている??
やがて反応しなくなりタイムアップを迎えた。
あくまでも後の推測だが、ミスバイトというより、ルアーに反応したベイトを捕食したのかもしれないということだ。
ミノーを仲間と間違えて付いてくるイナとかよく見かけるが、それを捕食したのではないかという考え。
シーバスチャレンジは今月で終了ですが・・・・
オイラのチャレンジは年末まで続きます。
寒くなる前にランカーサイズが1本欲しい。
ハチマルオーバーを!!
ここ4年連続でGETし続けているので今年もなんとかしたいんですけどね。
落ち鮎を捕食しようと企んでいる、ランカーを狙いに聖地へ赴く。
アラフィフの体には仕事帰りの釣行は堪えます。
明日も仕事なので短時間勝負。
ウェーダーも応急処置完了でミノーを数本携えて入水。
先発はショアラインシャイナーZバーティス120F-SSR。
シーバスチャレンジお題ルアーです。
標準の#5フックをガマMH-SP#4に付け替える。
より大物に耐えうるフックチューンですが、狙いはアクションを変える事。
軽いロールが特徴だと自分では思っている、120F-SSRですが、大きめなフックを取り付けた影響でよりロールが抑えられている動きです。
ヨタヨタと流されるベイトにより近く人間の目には見えますがどうでしょう?
なにもテンションを掛けずに流すと、浮きんぼのように立ちながら流れていってしまうSSR。
これはこれでもいいと思いますが
個人的には、水平浮きの方が好み。
あと、自分ではウェーディングや足場の低い陸っぱりのみ使用。
足場の高い岸壁でバーティスを使うと足元数メートル手前から泳ぎが破綻してしまう。
これは、アングラー側がシュチュエーションを選んで使用するという前提条件。
これは肝に銘じておかないといけません。
川を観察し
流芯が蛇行し、流れが跳ね気味な場所を見つけた。
底に変化があるのだろうか?
やや下流に場所を見ながらポジショニングする。
シーバスが定位しそうな感じ。
アップ気味にルアーを投げ込み、ドリフトにしては少しラインテンションを掛ける。
わずかに引く事で、120F-SSRをルアーを水平に流す為であるのだが、どう影響するのか?
絞り込んだピンの僅か上流でルアーをターンさせる。
少し遠いのか?場所の中でもピンに着いているのか?
それとも居ないのか?
反応しない。
次は少し下流でターン。
反応なし。
スローに回収。
途中ルアーの30cm下で水柱が・・
ミスバイト!
どこ狙ってるんだい!シーバス君。
でも何処となく不自然。
同じ場所で2回程水柱が上がるもルアーからズレている??
やがて反応しなくなりタイムアップを迎えた。
あくまでも後の推測だが、ミスバイトというより、ルアーに反応したベイトを捕食したのかもしれないということだ。
ミノーを仲間と間違えて付いてくるイナとかよく見かけるが、それを捕食したのではないかという考え。
シーバスチャレンジは今月で終了ですが・・・・
オイラのチャレンジは年末まで続きます。
- 2016年10月29日
- コメント(0)
コメントを見る
papakidさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 3 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 8 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 13 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 15 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 18 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント